一般社団法人原子力安全推進協会

一般社団法人原子力安全推進協会

従業員数
193人
業種
エネルギー / 機械 / 電気・電子機器 / 化学
所在地
東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル14階
HP
https://www.genanshin.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
その他技術職

<工学系学生必見!少人数カジュアルweb説明会>原子力安全のエキスパートを目指す!技術系レビュワー募集

所要日数:1日 東京都
募集職種
その他技術職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学 総合理工 / 量子ビーム科学 化学 / 材料化学
勤務予定地
東京都
面接予定地
東京都
応募受付期間
2025年7月1日(火)~2025年7月29日(火)
実施期間
2025年7月10日(木)~2025年7月29日(火)
備考
下記日程にて1時間ほどの少人数カジュアル説明会を実施いたします。 各回定員は4名前後となっております。 就活を行う上で気になっていることや福利厚生について等、少人数ならではのご質問ざっくばらんにお聞きください♪ ◎JANSI少人数カジュアルweb説明会 ・7月10日(木)  14:00-15:00/17:00-18:00 ・7月18日(金)  14:00-15:00/17:00-18:00 ・7月22日(火)  14:00-15:00/17:00-18:00 ・7月28日(月)  14:00-15:00/17:00-18:00 ・7月29日(火)  14:00-15:00/17:00-18:00 …順次追加予定です。
原子力発電所の安全性向上に貢献する重要な役割を担うレビュワーとして、以下の業務に携わっていただきます。 ・原子力発電所の安全性評価と改善提案 ・ピアレビューの実施と報告書作成 ・原子力施設の運営に関する技術的助言 ・安全性向上対策の立案と実施支援 ・国内外の原子力安全に関する最新情報の収集と分析 入社後は、20年にわたる教育プログラムに基づき、段階的にスキルアップを図ります。1年目は本部での基礎知識習得、2〜4年目は全国の原子力発電所での現場経験、5年目以降は専門分野でのキャリア構築を行います。最終的には、ピアレビューのチームリーダーとして、原子力安全推進の中核を担う人材へと成長していただきます。 <説明会で話す予定の内容> ・JANSIについて ・自主規制組織とは ・JANSIの主要活動 ・ピアレビューとは ・就業・研修関係 【開催形式】 ・少人数で実施予定(各回定員は4名前後) ・カジュアルな雰囲気で、気になることを何でも質問できます <JANSIの特徴と魅力> ・東京電力福島第一原子力発電所のような事故を二度と起こさないため、原子力産業界の総意に基づき設立された組織 ・全国の原子力発電所の家庭教師役として、世界最高水準の安全性を追及している ・原子力の知識がなくとも、1人前の技術者となるための長期的な人材育成計画がある <若手育成と働きやすさ> ・研修制度がしっかりとしていて、入社後も継続的に現場の知識を身につけられる環境 ・在宅勤務、フレックス制度の導入により柔軟な働き方が可能 ・年間休日123日、有給休暇 年間最大20日 ・借り上げ社宅制度、福利厚生クラブ(リロクラブ)加入による生活支援も充実
求める人物像
原子力の安全性向上に情熱を持ち、技術的専門性と幅広い視野を兼ね備えた人材を求めています。 【こんな方におすすめ】 ・原子力技術の進歩に貢献したい方 ・安全文化の醸成に積極的に取り組める方 ・継続的な学習と自己成長に意欲的な方 ・多様な専門家とのコラボレーションを楽しめる方 ・国内外の原子力施設での活動に柔軟に対応できる方 当協会では、原子力安全の最前線で活躍できる、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。少数精鋭の組織だからこそ、一人ひとりが大きな責任と裁量を持って業務に取り組むことができます。原子力の未来を支える重要な役割に、あなたの力を貸してください。
関連する研究キーワード
原子力 ピアレビュー 安全文化 原子力発電所 技術的専門性 原子力技術 原子力安全評価 安全性向上対策