住友重機械工業株式会社
- 従業員数
- 25211
- 事業とミッション
- 総合機械メーカーとして、確かな技術に支えられた住友重機械の製品は世界の求められる市場に広まり、家庭、病院、エレベーター、エスカレーターなどの生活シーンや自動車工場、半導体工場、造船所などの産業活動シーンで活躍しています。多様な事業を展開する当社は社会課題起点で分類・構築した4つのセグメントを中心に事業活動を行っています。セグメント内でシナジー効果を追求し新たな成長につなげるとともに、事業活動を通じて社会価値と経済価値の双方の向上を目指します。それぞれのセグメントでの代表的な製品と、環境面・社会面での貢献をご紹介いたします。
■メカトロニクス
主な製品:変減速機、モータ、インバータ、精密位置決め装置環境面での貢献:高効率モータ開発、インバータ制御
社会面での貢献:ロボット技術による労働生産性向上
■インダストリアル マシナリー
主な製品:プラスチック加工機械(射出成形機)、極低温冷凍機、精密部品、半導体製造装置、医療・先端機器・加速器、プレス、産業機器・環境機器
環境面での貢献:射出成形機の電動化によるエネルギー使用量の削減、高精度精密成形による資源使用料の削減、極低温、超電導、サイクロトロンの応用、パワー半導体の生産支援
社会面での貢献:半導体生産支援によるIT化社会、がん診断・治療
■ロジスティックス&コンストラクション
主な製品:油圧ショベル、道路機械、運搬機械
環境面での貢献:ICT化、電動化などによる使用時排出CO2の削減、省エネ性能改善による使用時排出CO2の削減
社会面での貢献:インフラ高度化への対応
■エネルギー&ライフライン
主な製品:エネルギー環境装置、水処理装置、タービン・ポンプ反応容器・化学装置、船舶
環境面での貢献:石炭焚きボイラの燃料転換および非化石燃料発電プラントによるCO2排出削減、地域分散型電源によるレジリエンス強化・経済活性化、大容量エネルギー貯蔵設備による再エネ主電源化実現、プラント運転支援システムによる効率改善・運転員サポート
- メンバーと環境
- 【ピックアップ情報!】 ~働きやすさを求めて~
社員一人一人が個性や能力を最大限に発揮し活躍するためには、ワークライフバランスが重要と考えています。効率的な働き方や、育児や介護などを支援するための各種制度の整備、導入を進めています。
■フレックス制度・テレワーク制度
時間と場所にとらわれない柔軟で自立した働き方を推進し、ワークライフバランスの実現と生産性の向上を図っています。
■定時退社日の設定
事業所ごとに週1回を目安に提示退社日を設定し、社内放送と巡回により定時退社を促しています。
■有給休暇・積立休暇の利用促進
有給休暇を年間22日付与しています。使用期限までに使いきれなかった有給休暇は積立休暇として不妊治療や育児、介護、ボランティア活動などのために利用することが可能です。
■育児休業・育児短時間勤務
子どもが3歳に達する3月末まで育児休業が可能です。また、小学校卒業まで所定就業時間や日数を短縮した柔軟な勤務も可能です。
男性の育児休業取得増加にも積極的に取り組んでいます。
■多目的スペースやキャンティーン棟の設置
社員にさまざまな勤務スペース、憩いの場を提供するため、各事業所で多目的スペースなどの設置を進めています。2021年7月には名古屋製造所で新しいキャンティーン棟がオープンしました。
提供するランチも外国籍社員向けも含めた豊富なメニューを取り揃え、食事で社員の健康を支えています。
- PRリンク
- https://youtube.com/channel/UCeNClN4Fw_o...
- SNSリンク
- X(旧Twitter)