株式会社FFRIセキュリティ

株式会社FFRIセキュリティ

従業員数
155人
業種
ソフトウェア・情報処理 / インターネット関連・Web / 通信 / コンピューター・通信機器
所在地
東京都千代田区丸の内三丁目三番一号 新東京ビル二階
HP
https://www.ffri.jp/
26年就職:本採用
ソフトウェアエンジニア

(26卒)内定まで最短3週間!低レイヤー技術に強みを持ちサイバーセキュリティコア技術の研究開発を行う純国産セキュリティ専門企業!

東京都,他1箇所
募集職種
ソフトウェアエンジニア
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学
勤務予定地
東京都, 神奈川県
備考
◆勤務地 本社もしくは横須賀研究開発拠点、その他会社が指定する場所 ・本社:〒100-0005  東京都千代田区丸の内三丁目三番一号 新東京ビル二階  【受動喫煙防止措置】屋内禁煙 ・横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター  神奈川県横須賀市光の丘8番3号 YRPベンチャー棟  【受動喫煙防止措置】屋内禁煙 《給与》 ■東京本社 【通常採用】40万円/月(基本給296,573円+固定時間外手当(40時間分)103,427円) ■横須賀研究開発拠点 【通常採用】50万円/月(基本給373,096円+固定時間外手当(40時間分)126,904円) ※博士採用も実施しており別求人にて詳細掲載しております。 ◆リモートワーク制度について ・業務上必要な場合や会社からの出社要請がある場合はオフィスへの出社が必要になりますが  リモートワークが可能な場合はリモートワーク中心の働き方となります。 ・横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター勤務の場合は、  業務の特性上、原則オフィス勤務となります。 将来的に転勤の可能性がございますが、対象者はご家庭の事情や本人希望を最大限考慮し決定します。 (変更の範囲)会社の定める場所(リモートワークを行う場所も含む)
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
一次面接:オンライン面接 最終面接:東京都
選考フロー・応募後の流れ
・希望に応じて会社説明会かオープンカンパニーに参加(任意) ↓ ・当社採用ページよりエントリー ↓ ・書類選考 ↓ ・一次面接とプログラミングテスト(WEB) ↓ ・最終面接(来社) ※ 1 「興味あり」を押していただいた方、スカウトに返信いただいた方を対象に  当社採用ページをメッセージにてご案内いたします。 ※2 正式にエントリーいただける場合は、履歴書、成績証明書のPDFデータが必要となります。  お急ぎの方は事前にご準備ください。 ※3 選考の中でコンプライアンスチェック、バックグラウンドチェック、リファレンスチェック等を  行う場合がございます。実施する場合は同意書を取得の上で実施します。
応募受付期間
2025年1月6日(月)~2026年2月28日(土)
仕事内容
【概要】 当社は、セキュリティ技術の基礎研究、セキュリティサービス・コンサルティング、 自社開発のセキュリティ対策ソフトの研究開発など、 サイバーセキュリティに関する事業を行っています。 近年、情報通信技術が社会に浸透するにつれてサイバー空間をめぐる国家間の争いが過熱しており、 日本でも政府や、防衛産業、重要インフラに対するサイバー攻撃が増加しています。 純国産のセキュリティベンダーとしてサイバーセキュリティコア技術の研究開発を行うことで 培い磨き上げ続けてきた技術や、広範なリサーチ能力を発揮し 日本のサイバー領域における安全保障の実現に寄与します。   ◆ご入社後は新人研修を受けていただき、  研修終了後はエンジニアとして各部署に配属され、  サイバーセキュリティに関する業務をご担当いただきます。  当社はサイバーセキュリティの専門企業のため、部署によりミッションや獲得できる  スペシャリティは異なりますが、必ずサイバーセキュリティに関する業務をご担当いただきます。  入社1年目より高度なサイバーセキュリティに関する業務に挑戦することが可能且つ、  官公庁をはじめ国の重要インフラ機関へのサービスやプロダクトの提供に  携わって頂ける環境となっております。   ◆具体的な仕事内容 1.セキュリティサービス・コンサルティング  (官公庁を始めとする国内重要機関や企業のお客様が抱える様々なセキュリティ課題の   解決に向けて取り組んでいただきます)  ・IoT機器や様々なアプリケーションへのペネトレーションテストやバックドア検査などの   セキュリティ調査  ・新技術に関するセキュリティ脅威の調査、対策方法の検討  ・システムの脅威分析や仕様書等のセキュリティ視点でのレビュー  ・マルウェア解析の実施と解析結果からの対策技術の検討  など 2.自社製品開発  ・「FFRI yarai」をはじめとした自社ソフトウェアの研究開発  ・自社製品の中核部分となるマルウェア検出エンジンの研究開発   3.セキュリティの新技術に関する研究  ・数年先に脅威と成り得るセキュリティリスクの研究や対策技術の開発  ・研究成果論文化、レポート公開、各種カンファレンスへ投稿など 【備考】 変更の範囲:会社の定める業務 《会社紹介インタビュー動画》  以下のURLは会社紹介インタビュー動画となります。  当社の事業内容や業務について  より理解を深めていただける内容となっておりますのでぜひご確認下さい!  https://www.youtube.com/watch?v=t0iJOz-d... 《新入社員研修》  入社後は新人研修に取り組んでいただき、研修終了後はOJT期間となり各部署に配属され  メンターのサポートのもと実業務に取り組んでいただきます。  研修プログラムは当社が作成した独自のトレーニングプログラムでエンジニアが講師を務め、  入社時点でセキュリティに関する知識がなくても最新のセキュリティ技術や実業務で  必要となる知識を身に付けていただきます。  詳細はブログでご紹介しておりますので、是非ご確認ください。  2023 年度新人研修 ~全体の振り返り~  https://engineers.ffri.jp/entry/2023/10/...
求める人物像
■必須スキル ・プログラミングが好きな方で、趣味や研究などでプログラムを書き慣れてる方 ※プログラミング言語は不問です。 ※セキュリティに関しての事前知識は必要ありません。  ご入社後に社内研修を通じて知識を学んでいただきます。 ■求める人物像 ・サイバーセキュリティに興味関心のある方 ・低レイヤー技術に興味関心のある方 ・物事の原理や仕組みを追求することが好きな方 ・技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方
応募