日産化学株式会社
- 従業員数
- 2965
- 事業とミッション
- 【事業】
農業化学品事業
農地に使用する除草剤・殺虫剤・殺菌剤等の開発・製造・販売を行っております。
(除草剤・殺虫剤・殺菌剤・動物薬 etc)
機能性材料事業
ポリイミド樹脂を原料とする液晶配向材「サンエバー®」を基幹製品とし、無機コーティング材「NHC®」などの周辺材料も取り揃え、アジアを中心として拡大するディスプレイ市場のニーズに応えつつ事業を展開しております。
(ディスプレイ・半導体・無機コロイドetc)
ヘルスケア事業
当社は1982年に医薬品事業へ進出し、医療用医薬品を開発、上市してきました。これまで培ってきた技術で、世界中のかけがえのない生命と笑顔のために、より優れた医薬品と医療材料を提供してまいります。
(核酸・ペプチド・低分子医薬・医療材料 etc)
化学品事業
硫酸・硝酸・アンモニアなどの工業薬品類、半導体洗浄用の高純度薬品を中心に幅広い需要分野へ製品を提供しています。
(工業用高純度硫酸・アドブルー・TEPICシリーズ etc)
【ミッション】
日産化学は、「未来創造企業」として、理想の未来社会の実現を主導することを目指す化学メーカーです。
未来を生み出す原動力を研究開発と位置づけ、積極的な研究開発への取組みにより、未来をつくる新たな価値の創出に取り組んでいます。その成果は、主要な化学メーカーの中でも1,2を争う高い利益率の継続に表れています。
日産化学は、明治時代に日本初の化学肥料をつくることから、まさに日本の未来を創ろうとして始まった企業です。130年以上の歴史を経た今も、企業としての姿勢はぶれることはありません。
- メンバーと環境
- 【自律と協働】
個人は、自ら考え実行していく、「自律」した人材であるべきだ、と私たちは考えています。
そして、「自律」した個人が、「協働」し、シナジーを発揮してこそ、新たな価値が生まれると考えています。そうした人材の基盤を築く特筆すべき制度として、入社後から取り組む「セルフスタート研修」があります。そのゴールは、“自ら定めたオリジナリティをもった企画の提案および実行”。最初は上司や先輩の力を借りながらも、社内外の人と連携し、ひとつの提案を作り上げます。一人ひとりが個としての力を高め「自律」するとともに、その力を掛け合わせ、社内外の「協働」によって新しい価値を生み出し続けています。
また、“多様な人々と働くためには、単に語学だけではなく、相手の文化的背景や考えを理解し相互を理解し合うことが大切である”と考え、「語学留学制度」を導入しています。
日産化学は、“誰でも「やりたい」を発信し、実行できる文化”を大切にします。
- PRリンク
- https://www.youtube.com/watch?v=7pe2FirP...