

株式会社鷺宮製作所
- 従業員数
- 1117人
- 業種
- 電気・電子機器 / 機械 / 自動車・輸送機器 / 半導体・電子部品 / 医療機器
- 所在地
- 東京都新宿区大久保3-8-2 新宿ガーデンタワー22階
- HP
- https://www.saginomiya.co.jp/
26年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
【設計】”試験”から安全な日常を支える!「試験機・シミュレータ」の設計職(2026年卒)
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学
- 勤務予定地
- 山形県, 埼玉県, 東京都, 愛知県, 大阪府
- 備考
- 理系職種の場合、最初の配属は基本的に埼玉県となります。
- 面接予定地
- 東京都
- 備考
- 1次・2次面接:オンライン、3次面接:対面(本社/東京都新宿区) ※状況により変更となる可能性があります
- 応募受付期間
- 2025年2月13日(木)~2025年8月31日(日)
- 仕事内容
- "自動制御”の分野で【ニーズに応える開発技術力】×【高品質な製品を生み出す生産技術力】が強みの鷺宮製作所。 当社は「自動制御機器」と「試験機・シミュレータ」の2つの事業を展開しています。 ◇試験機・シミュレータとは… 自動車や建築建造物などの研究開発現場で、試験・検証を行うための装置であり、さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。 メカ、電気、制御ソフトの担当者が分担して設計を行い、お客様の求める試験が実現できる装置をゼロから形にしていきます。 最先端のモノづくりに関わることができ、エンジニアとして大きな喜びとやりがいを感じられる製品です。 ※事業詳細は「会社情報」からご確認ください! それぞれの事業にて技術系社員が活躍しています。 <<試験機・シミュレータの設計>> お客様が生産・開発している材料、製品、及び、構造物(供試体)に対して加わることが予想される力や動きを模擬(シミュレート)する為の機械である試験機・シミュレータの設計業務です。 専門知識を活かし、機構や制御、ソフト、ハードの設計を手がけます。 試験機は、さまざまな技術を組み合わせたオーダーメイド製品。設計は、メカ、電気、制御ソフトの担当者が分担して行い、お客様の求める試験を実現する装置を、ゼロから形にします。時には、お客様である国内外の大手メーカーや研究所と連携し、お客様の新製品開発にプロジェクトメンバーとして参加することも。世界トップレベルの技術者と議論を戦わせながら、最先端のモノづくりをする仕事には、エンジニアとして大きな喜びが味わえます。試験機の設計は主に2~3人のチームで取り組みます。 なお、試験機は基本的にオーダーメイドでお客様に提案・提供していくという特性上、技術者としての業務にすぐにおこなうのではなく、まずは製造に配属、試験機の構造や仕組みを学んでいただきます。 大体3年目くらいで技術に異動し、技術者としてのキャリアを重ねていきます。 担当業務内容例: 【機械設計】 ・装置全体の構想設計(強度・共振計算・加工方法・部品コスト試算) ・2D/3D CADによる製作図面の作成 ・既存装置の変更/改良設計 等 【電気設計】 ・MatLAB等を使用した制御モデルの設計、製作、見積もり ・製作したモデルの実機搭載および搭載後の現場(社内/客先)での調整、検証 等 各事業・各職種共通で、下記の知識やスキルを活かして活躍しております。 機械系の方ですと、いわゆる4力(機械力学・流体力学・熱力学・材料力学)の知識 電気電子系の方ですと、アナログ・デジタル回路設計の知識 情報系の方ですと、C言語等のプログラミングスキル ※もちろんこれらの知識やスキルがなくても、教育に力を入れてるので、入社してから身に着けている方がたくさんいます。 その他、工場技術、品質保証、技術管理、生産技術などの職種がございます。 配属は、①ご本人の希望②適性③会社の人員状況から判断し、決定させていただきます。 ≪Labbase上の募集は職種ごとに掲載しておりますが、職種別採用はしておりませんのでご注意ください≫ ■株式会社鷺宮製作所 SAGINOMIYA SEISAKUSHO, INC. 今年で創業85周年を迎えます。現在は自動制御機器のリーディングカンパニーとして、冷凍冷蔵、空調、給湯暖房、電力プラント、自動車、列車、船舶、医療機器、半導体製造装置等、あらゆる産業で幅広く活躍しています。また1964年にスタートした試験機事業においても、昨今のイノベーションにより開発されたDiM(ドライビングシミュレータ)が世界最高水準の製品として、国内外のメーカーに高く評価されるなど、新たな価値を創造。毎日の「安全・便利・快適」を陰ながら支えています。
- 求める人物像
- ”経営理念と社是に共感できる人” 経営理念:全従業者の幸福の創造 社是:ひとり坐(あ)るときは 自分のことを考え 二人以上在(あ)るときは 相手のことを考える 何ごとも人のために
- 関連する研究キーワード
- 材料力学 流体力学 熱交換器 情報工学 MATLAB MEMS データサイエンス プログラミング メカトロニクス ロボティクス 周波数解析 省エネルギー技術 信号処理 制御工学 電気回路 熱力学 論理回路 アナログ回路 油圧 疲労試験 電子回路 ヒートポンプ システム工学 自動車工学 組込みシステム 電磁気学 機械力学 振動工学 ディジタル回路 ソフトウェア工学 CAD設計 材料試験 引張試験 AI 曲げ試験 モータ制御 状態空間モデル 情報通信ネットワーク 情報通信工学 コンピュータ工学 リアルタイムシステム 伝達関数 高温疲労 伝送工学 シミュレータ開発 ディジタルフィルタ サーボモータ メディカルエレクトロニクス 高周波誘導 信号処理回路 コンプレッサ 通信技術 試験装置 並列システム ロジック回路 防振技術 制御ソフト 試験機設計 自動制御機器 流量制御 冷媒 自然冷媒 温度制御 圧力制御 冷凍空調システム 湿度制御 センサ設計 車両運動シミュレーション 自動制御機器設計 試験機シミュレータ開発 制御ソフト設計 制御モデル設計 低温疲労 応力材料強度 多軸材料 強電(送配電回路) 弱電(電子回路) 集積回路工学(四端子回路) 免振技術 モデル・シミュレーション技術 複素数解析 非線形工学(複雑系)