国立研究開発法人物質・材料研究機構

国立研究開発法人物質・材料研究機構

従業員数
1604人
業種
官公庁・公社・公団 / ソフトウェア・情報処理 / 半導体・電子部品 / その他素材 / 化学
所在地
茨城県つくば市千現1-2-1
HP
https://www.nims.go.jp
27年就職:本採用
その他技術職

【プレエントリー開始】最先端マテリアル研究を支える技術のスペシャリストを目指そう!

茨城県
募集職種
その他技術職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
勤務予定地
茨城県
選考フロー・応募後の流れ
LabBase上で応募いただけましたらプレエントリーフォームをご案内いたします。 プレエントリー後、採用イベントや独自様式の応募書類等の採用情報をご連絡させていただきます。 本エントリーは2027年3月開始を予定しております。
応募受付期間
2025年6月10日(火)~2027年2月28日(日)
仕事内容
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)で、最先端のマテリアル研究を支える重要な役割を担うエンジニア職として活躍していただきます。 NIMSのエンジニアには3つの技術領域が存在します。 ■材料評価領域 最先端のマテリアル研究を支える基盤技術の開発、最先端の装置開発、分析・評価等の研究支援を行います。 物質と材料の「評価・分析・解析」を多角的にアプローチできるスペシャリストを目指します。 https://www.nims.go.jp/employment/techni... ■材料創製領域 最先端のマテリアル研究を支える基盤技術の開発、新材料開発、新規半導体デバイス開発等への研究支援を行います。 半導体等の薄膜からナノデバイスを創成する微細加工技術又は金属材料を中心とした材料の溶解・鋳造、加工技術技術に関する領域、いずれかの分野においてスペシャリストとして自身の技術領域の拡大・深化を図ります。 https://www.nims.go.jp/employment/techni... ■IT・情報領域 ICT業務や研究データのDXを強力に推進し、物質・材料研究のための最高の研究環境を築きます。 研究機関ならではの、自由な発想による提案歓迎・新技術でも良いものなら積極的に取り入れる職場環境のもとで、各種ICTプロジェクトにコア・メンバーとして参加し、視野を広げながら技術・スキルも磨いていきます。 https://www.nims.go.jp/employment/techni...
求める人物像
NIMSのエンジニア職には、以下のような人物を求めています: ・物質・材料科学に強い興味と情熱を持ち、最先端の研究開発に貢献したい方 ・技術力向上に意欲的で、自身の専門性を深化させる意志のある方 ・研究者と協力し、円滑なコミュニケーションを取りながら業務を遂行できる方 ・新しい技術や方法に柔軟に対応し、創意工夫ができる方 ・日本の科学技術の発展に貢献したいという高い志を持つ方 日本の材料研究を技術面から支えたいという熱意のある方のご応募をお待ちしています。
関連する研究キーワード
研究 ナノテクノロジー IT エンジニア データサイエンス データ解析 技術 材料 電子顕微鏡 半導体プロセス 微細加工 スパコン 物質 半導体デバイス 材料評価 極低温 強磁場 研究支援 材料創製 極低温技術
応募