国立研究開発法人物質・材料研究機構

国立研究開発法人物質・材料研究機構

従業員数
1604人
業種
官公庁・公社・公団 / ソフトウェア・情報処理 / 半導体・電子部品 / その他素材 / 化学
所在地
茨城県つくば市千現1-2-1
HP
https://www.nims.go.jp
27年就職:イベント
その他技術職

エンジニア職 人事制度説明会 ① (オンライン開催)

リモート
募集職種
その他技術職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
開催予定地
リモート
選考フロー・応募後の流れ
このイベントに応募いただきましたら、申し込みフォームをお送りいたします。
応募受付期間
2025年9月3日(水) ~ 2025年10月2日(木)
実施期間
2025年10月6日(月)
■NIMSのエンジニア職に関連した人事制度・福利厚生について説明いたします。 【日時】10月6日(月)16:00-17:00【場所】オンライン(Zoom) 【内容】エンジニア職の組織、処遇(昇給・昇格・給与)、評価制度、福利厚生制度等の説明 【申込〆切】10月2日(木) ■NIMSの概要、エンジニア職の概要についてはYoutube動画がありますので、ぜひ事前にご覧ください! https://youtube.com/@nims-channel?si=HZr... ~~~~~~エンジニア職について~~~~~~ 最先端のマテリアル研究を支える重要な役割を担います。 主な業務内容: ・新材料開発や半導体デバイス開発への技術支援 ・物質・材料の分析、評価、解析 ・研究施設や特殊装置の維持管理 ・材料情報設計やDX推進による研究環境の構築 ・最先端の装置開発と基盤技術の確立 NIMSでは「材料評価領域」「材料創製領域」「IT・情報領域」の3つの技術領域で活躍できます。 例えば、電子線・X線を用いた物質分析、強磁場・極低温下での材料物性評価、半導体プロセス技術の開発、新規材料の創製と加工、材料データベース・計算基盤などの設計・開発、ICTシステムサービスの企画・構築・運用など、幅広い分野で専門性を発揮し、日本の物質・材料研究の最前線に貢献することがでます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。