

Digital Platformer株式会社
- 従業員数
- 31人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / インターネット関連・Web
- 所在地
- 東京都千代田区麴町5-3-23
- HP
- https://digitalplatformer.co.jp/
26年27年就職:インターン・仕事体験
セキュリティエンジニア
サイバーセキュリティ インターン
- 募集職種
- セキュリティエンジニア
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 勤務予定地
- リモート, 東京都
- 備考
- フルリモートも可、オフィスに来ても可。オフィスはWework 日テレ四谷ビルの5Fです。飲み物(コーヒー・お茶)飲み放題です。
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都
- 備考
- ・1次・2次(場合により3次) 面接オンライン
- 実施期間
- 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
- ★会社説明★ Digital Platformerは2020年に設立された、ブロックチェーン技術で社会実装型のサービス提供を行う、日本では数少ない会社です。 ブロックチェーン技術を採用したステーブルコイン発行プラットフォーム、及びW3Cに準拠したDID/VCを開発し、それらを使用したアプリケーション開発を行っています。 現在は、お金の移動に時間とコストがかかっており、相互互換性のないIDが乱立しています。 そこで、Digital Platformerは、ブロックチェーン技術を採用したデジタル決済・分散型IDの発行プラットフォームの開発で下記を可能にします。 ・安全に個人情報をデジタル上で管理し、デジタルサービスによる、地域を超えた全国的なデジタルネットワークの構想 ・利便性の高いデジタル決済手段による地方経済の活性化 各市町村と地域金融機関が一体となりデジタル地域通貨の利用を促進することで、地域コミュニティの結束を強化し、経済活性化に貢献するとともに、行政サービスの向上や一人一人の生産性向上実現にも貢献しています。 実際に、2024年4月、石川県の北國銀行と協業し日本初の預金型ステーブルコインサービスをリリースいたしました。 「お金の移動コストと時間を限りなくゼロにする」、「分散型IDを日本中に広める」というミッションを掲げ、今後は、新しい経済活動の輪が地方から世界へ広がるよう、次世代のFintechソリューションに取り組んでまいります。 ★業務内容★ 弊社は主に、金融機関や自治体にサービスを提供しています。その上で、セキュリティ対策を万全にしておくことが非常に重要です。中でも、昨今のサイバーセキュリティの事件が多発している中、弊社もサイバーセキュリティ強化に乗り出したところです。弊社システムのサイバーセキュリティに対しての脆弱性判断、対応策構築、運用が主な業務になります。
- 求める人物像
- ◆サイバーセキュリティ業務に対して意欲をもって取り組める方 ◆勉強をかかさずやっている方 ◆技術力をベースとしたキャリアを歩みたい方 ◆主体的に考えて行動ができる方
- 求める経験、スキル、資格など
- ○ストラテジー領域 -サイバーセキュリティ戦略策定 -サイバーセキュリティ体制企画、設計 ○マネジメント領域 -脆弱性診断 -CSRIT構築、運用 -セキュリティ監査 -セキュリティ教育、訓練 -ゼロトラスト導入支援 【必須】 ・サイバーセキュリティに対する興味関心や意欲 ・IT関連の開発及び、運用経験 【尚可】 ・脆弱性診断のご経験 ・CSIRT構築、運用経験 ・EDR導入、運用経験 ・社内SOC構築、運用経験 ・大規模インシデント対応経験 ・セキュリティ教育経験、教育カリキュラム作成経験
- 関連する研究キーワード
- Kotlin JetpackCompose