
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
原子力業界を知ろう! 夏季インターンシップのご案内
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 計算基盤 数物系科学 / 数学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 社会・安全システム科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学
- 勤務予定地
- 茨城県, 大阪府
- 備考
- 希望いただいたテーマ、実施日程等を総合的に判断して案内させていただきます。
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- WEBにて会社概要並びにインターンシップに関する説明を実施させていただきます。
- 応募受付期間
- 2025年6月11日(水)~2025年7月21日(月)
- 実施期間
- 2025年8月3日(日)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 応募受付期間は2025年7月21日までとなります。
- 原子力業界とはいったいどんなところなのか? 疑問を持っている方が多いと思います。 本インターンシップでは、原子燃料工業で働くエンジニアが実際どのような業務を行っているのか体験していただき、 原子力業界や会社で働くことのへの理解を深めてもらいます。 長期(4~10日)、短期(2日)の日程で、幅広くテーマを用意しておりますので、 この機会に是非ご参加下さい。 ◆テーマと日程 (詳細日程に関しては当社HPで確認ください) 【原子炉物理・解析】 1 PWR MOX燃料設計に関する検討 短期2日間:9/17以降複数の日程で開催 【熱水力・解析】 2 CFD(数値流体力学)解析を用いたPWR燃料集合体の設計検討 9/17以降複数の日程で開催 【施設管理】 3 電力監視システムの立案 長期5日間:8/4以降複数の日程で開催 【生産技術】 4 ペレット寸法密度測定装置のソフトウェア検証 長期5日間:8/4以降複数の日程で開催 5 ペレット寸法密度検査装置の改良のための基礎実験 長期5日間:8/4以降複数の日程で開催 6 AI物体認識やロボット制御技術を用いたBWR燃料スペーサ自動組立装置の概念設計 長期5日間:8/4以降複数の日程で開催 【施設管理】 7 原子力監視に対する事業者の安全維持、向上に係る業務 短期2日間:8/19以降複数の日程で開催 ご希望のテーマにおける日程のご都合が悪い場合、お気軽にご相談ください。 実施テーマの詳細内容は、以下サイトからpdfファイルをご確認ください。 https://www.nfi.co.jp/recruit/entry/inte... ◆待遇と報酬 日 給:長期(4日以上)の場合、8,700円 交通費:実費支給 宿泊費:ビジネスホテル等を無料で用意 ◆実施場所 熊取事業所:大阪府泉南郡熊取町、泉大津工場(テーマ番号6):大阪府泉大津市 東海事業所:茨城県那珂郡東海村(テーマ番号7) ◆参加申込書類 「インターンシップ申込書」 https://www.nfi.co.jp/application/files/... ◆申込期限 7月21日 テーマ毎、先着順に参加申込書類の審査の上、実施を決定させていただきます。 申込テーマが重複した場合、別テーマをご提案させていただく場合があります。 ◆申込先 LabBaseから当方へまずはご連絡ください。 若しくは、インターンシップ申込書を intern@nfi.co.jp へご送付ください。
- 求める人物像
- ・若手から活躍できる環境で働きたい方 ・仕事を通じて社会貢献をしたい方 ・新しい分野へ挑戦したい好奇心旺盛な方
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給, 報酬あり
- 優遇特典
- その他
- 備考
- インターンシップ参加者には、早期選考をご案内させていただきます。
- 関連する研究キーワード
- 非破壊検査 構造解析 量子力学 原子炉物理 放射線測定 燃料設計 熱水力解析