
26年就職:本採用
システムエンジニア(SE)
【26卒/システムエンジニア】全社的なDX化でトヨタグループを支えるエンジニア(工場システム、新技術、インフラ、セキュリティなど)
- 募集職種
- システムエンジニア(SE)
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
- 勤務予定地
- 鹿児島県
- 備考
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「トヨタグループの賃金水準、福利厚生が整った環境で職務に励めます!」 ・賃金水準 平均年収 765万 モデル年収 30代システム部門男性 800~1100万 賞与(ボーナス) 5.9ヶ月 ※2024年度 ・福利厚生 年間休日 121日(春、夏、冬に9~10日間の長期連休もございます) 平均有給休暇取得日数 18.5日(有給休暇消化率100%) 住宅手当、自己啓発支援など手当も充実しております 「フレックスタイム制度、在宅勤務制度あり!」 ・個人のニーズに合った働き方が可能です。 「地域に根差した企業」 ・基本的に「鹿児島事業所」での勤務になります。(鹿児島中央駅直結でアクセスも良好です!) ・キャリアの幅を広げたい、挑戦したい人向けの海外勤務の事例もございます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■働く環境 ◎勤務地 鹿児島県(鹿児島市・霧島市)・愛知県(刈谷市) ◎勤務時間 8:30~17:30(実働8時間) [フレックスタイム制度(コアタイムなし)] [ノー残業デーあり(毎週水曜)] ◎給与 2024年度初任給 大学院卒:247,000円 大学卒:226,000円 [年齢問わず能力に応じて金額が上がります] [時間外勤務手当あり][昇給 年1回(4月)] [平均年収 765.0万円] ◎手当 住宅手当(2万円/月)、在宅勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当、TOEIC手当(スコアに応じて支給)、家族手当、地域手当(愛知のみ)、独身寮(愛知のみ)など ◎賞与 年2回(7月・12月) [2024年度:5.9ヶ月] ◎休日休暇 週休2日制(土日)、年間休日121日(春季・夏季・冬季に9~10日の長期連休あり)、有給休暇(入社後即付与・初年度:10日、2年目:17日、3年目:18日、4年目:19日、5年目以降:20日)、特別休暇(慶弔休暇など) ◎福利厚生 各種社会保険、カフェテリアプラン(6万円/年)、自己啓発・健康促進支援(約2万円/年)、資格取得報奨金、積立金制度(最大210万円補助)、退職金制度、住宅購入資金貸付制度、トヨタ車体総合保障 ◎両立支援制度 育児・介護休職、子の看護・介護・不妊治療休暇、育児・介護短時間勤務フレックス制度、男性の育児参加のための特別休暇(5日間・100%有給) ◎働き方データ ・有給休暇消化率100%(1994年より連続達成中) ・平均有給休暇取得日数:18.5日(2022年度) ・平均残業時間:25.9時間(2022年度) ・在宅勤務:いつでも誰でも在宅勤務OK ・サテライトオフィス:会社以外の拠点として設置(鹿児島市・霧島市・都城市) ・遠隔地勤務(日本全国どこでも働ける)制度:トライ中 ・男性社員の育児休職・休暇取得率:75%(2022年度) ■教育制度・キャリア 新入社員教育では、仕事の基本的な考え方や、クルマづくりに関する知識など、充実した内容を実施します。 技術的な知識は入社後の教育でしっかり学ぶことができます。 新入社員教育以降も、階層別教育・部門別教育・e-learningなどの教育制度があります。 ◎配属決定 職場体験後、希望をヒアリングし、なるべく希望に沿えるよう配慮します ◎職場先輩&メンター制度 配属後は職場先輩・メンターとして2名の若手・中堅社員がサポートします ◎自己申告制度(年1回) 希望する部署・勤務地を申告して自分でキャリアを考えていくことができます
- 面接予定地
- オンライン面接, 鹿児島県
- 備考
- 選考ステップ(予定) 適性テスト(テストセンター・オンライン) ▼ カジュアル面談:(オンライン・30分程度) ▼ 最終面接:(鹿児島県 or オンライン・45分程度)※要相談 ▼ 内々定
- 選考フロー・応募後の流れ
- ※Labbase就職限定の特別選考フローです(書類選考通過確約・面接1回免除) 【参考:昨季早期選考スケジュール】 スカウト受諾後:説明会を兼ねた面談(ご都合の良い日時で30分程度@zoom) ↓ 履歴書提出・適性検査受検 ↓ 面接(ご都合のよい日時で30分程度@zoom 面接官3名程度) ↓ 合否通知 【適性検査について】 ■受検いただく適性検査 ・適性検査A(SPI):WEB受験 ・適性検査B:WEB受験 ※A、B両方の受検をお願いします (適性検査Bは、適性検査A(SPI)の性格検査とは別物ですのでご注意ください) ■受検方法 受検依頼メールを2通(適性検査A用・適性検査B用)別途送付します。 受検方法の詳細を記載しておりますので、内容をご確認のうえ受験をお願いいたします。
- 仕事内容
- ◆ITシステム開発事業 概要 自動車工場のDX化、設計業務の効率化など、自社やトヨタ車体グループにおけるクルマづくりの様々な領域に対して、システムプロバイダとして統括的なシステム開発を行っています。 現場の困りごとをヒアリングし、自動車工場に関するソフトウェア設計やプログラミングを行います。 ・事例1:自動車工場 保全支援システム センサー監視、点検・修理データのワード解析により、自動車工場設備の不具合予知や迅速な復旧を実現 ・事例2:工場作業者の行動分析(大学との共同研究) AIによる分析・評価により、自動車工場のライン作業者の最も楽で効率的な動き方を導く ※システムプロバイダとは システムの構築や運営を通じて、ユーザー(顧客)の問題の解決を図る者。 OSなどを含めたシステムのカスタム化やマルチベンダ製品でのシステム構築、 ユーザーの経営の立場からのシステム導入に関するアイデアの提供なども行う。
- 求める人物像
- ◎基礎的なプログラミングスキル ◎コミュニケーション力(相手の話を正しく理解し、互いの考えを調整しながら、円滑に対話や物事を進める力) ◎成長意欲(技術に対する好奇心、新しいことにチャレンジしようとする姿勢)
- 関連する研究キーワード
- AI IoT IT PC プログラム ロボット 設計 情報 トヨタ SIer