
27年就職:インターン・仕事体験
データサイエンティスト
オンライン夏季インターン募集! <データサイエンティスト/セキュリティ>
- 募集職種
- データサイエンティスト
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 勤務予定地
- リモート
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.Labbase上で応募完了またはスカウト承諾いただいた方は、NTT東日本グループ採用マイページに自動登録となり、 マイページのID/PASSをご登録のメールアドレス宛にお送りします。 2.インターン応募の詳細案内は、NTT東日本グループ採用マイページにて実施いたします。 3.マイページよりインターンシップへのエントリー(エントリーシート及び顔写真の提出、適性検査の受検)をお願いいたします。エントリーは、7/15正午締切となります。 なお、ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者のいずれかの資格をお持ちの方で、Labbaseにてご応募いただいた場合は、インターンシップの一次選考を免除いたします。 是非こちらからご応募いただければと思います。 ただし、一次選考免除対象の方もマイページよりインターンシップへのエントリー(エントリーシート及び顔写真の提出、適性検査の受検)が必要となりますので、必ずマイページでのエントリーもお願いいたします。
- 応募受付期間
- 2025年6月6日(金)~2025年7月15日(火)
- 実施期間
- 2025年9月16日(火)~2025年9月18日(木)
- データサイエンティスト/セキュリティエンジニア仕事体験コース ◆◆◆コース概要◆◆◆ NTT東日本は、データサイエンティスト(AI分野)、セキュリティのスキルをもった人材を求めています。 本インターンでは、NTT東日本における「AI」「セキュリティ」業務の醍醐味を体感していただきます。 グループワークだけではなく、第一線で活躍する社員との対話会を通じて NTT東日本の事業内容を深く知っていただけるコンテンツもご用意しています。 ◆◆◆ プログラム(予定) ◆◆◆ (1)グループワーク AI・セキュリティ分野の グループワークを実施します。技術志向の高い学生向けです。 <各分野のグループワーク概要> ①AI:画像認識AI技術を用いた課題解決と提案 ②セキュリティ:攻撃防御演習、CSIRT体験 (2)社員対話会 現場第一線で活躍する様々な職種の若手社員と自由に対話できます。 ◆◆◆ 実施方法 ◆◆◆ 全プログラムをオンラインで実施いたします。 ◆◆◆ 日時 ◆◆◆ 2025年9月16日(火)~ 2025年9月18日(木)(全3日間) ◆◆◆ エントリー締め切り ◆◆◆ 2025年7月15日(火)正午 予定 ※上記日程までにエントリーシートの提出・WEB適性検査受検を実施いただきます。 ◆◆◆ 費用など ◆◆◆ ・報酬等/なし ◆◆◆ 留意事項 ◆◆◆ ・本インターンシップは、キャリア形成を目的としたものであり 採用活動とは一切関係ありません。 ・本インターンシップに関して取得した個人情報については、 インターンシップに関わる選考、並びにインターンシップ 運営以外の目的には使用しません。 ・機密事項漏洩防止のため、インターンシップ実施前に誓約書の取り交わしを行います。 ・本インターンシップへの参加模様を、社内広報、及び今後のホームページでの 紹介を目的とした撮影をすることがあります。 ・本インターンシップ期間中は、原則全日参加していただきます。 ・本インターンシップはプログラミング言語(Python、R、C++等)の利用経験または、 Linux系OSの利用経験がある方限定となります。 ◆◆◆ 応募の流れ ◆◆◆ 参加日程・留意事項確認 ↓ エントリーシート提出(顔写真登録有)&WEB適性検査受検 ※2025年7月15日(火)正午まで ↓ 一次選考結果通知 ※ES&WEB適性検査合格の方を対象 ↓ ビデオ選考提出 ↓ 二次選考結果通知 :締切から一週間程度 ↓ インターンシップへのご参加 ※インターンシップ詳細の確認は以下のURLよりお願いいたします。 https://www.ntt-east.co.jp/recruit/inter... ※スカウトメールを受け取った方々には個別にご案内している事項がございます! 本インターンシップや当社事業や興味がございましたらどんどん興味ありしてくださいね!
- 求める人物像
- ◆◆◆ 必須スキル ◆◆◆ 上記の留意事項にも記載しておりますが、 本インターンには必要スキルの設定があり、必要スキルは参加コースによって異なりますのでご注意ください。 AI(画像ソリューション)コース:PythonやR、matlabを使用した画像等のデータ分析を授業や研究などで行ったことがある AI(ビジネスアナリティクス)コース:Pythonと機械学習/AIに関するスキル 最低限モデルの作成と精度向上に向けた作業が一人称で実施(※)できること ※Kaggle/SIGNATEのタイタニック号チュートリアルなどに取り組めること セキュリティコース:Linux系OSの利用経験あり ◆◆◆ 求める人物像 ◆◆◆ ・“自分がやるんだ”という責任感のある人 ・いかなる変化も成長の機会と捉えて楽しめる人 ・困難な状況でも粘り強く最後までやりきる人 ・夢を実現するための情熱を持ち、仲間と協調(協創)できる人 ・常識に捉われず本質を見極め、新しい価値を創造したい人 ・“つなぐ”想いに共感できる人 ・情報通信の知識、または興味がある人 皆さんのチャレンジをお待ちしています!