株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ
- 従業員数
- 728
- 事業とミッション
- ◆会社概要
◎事業内容:スポンジチタン・高純度チタン等の製造・販売
◎本 社 :兵庫県尼崎市東浜町1番地
◎事業所 :兵庫県、大阪府、東京都
◎売上高 :553億2,200万円(2024年度)
◎株式公開:国内/東証プライム市場
◎採用HP :https://www.osaka-ti.co.jp/recruitment/
◎kai :口コミ公式回答サイト
※口コミに対する当社の公式回答サイトを掲載しています。ぜひご覧ください!
https://kai-z.net/companies/osaka-ti/
◆事業内容
①チタン事業
チタンは、「軽い、強い、錆びにくい」という特長から「夢の金属」と言われており、
航空機エンジン、淡水海水化プラント、メガネ、人工骨などに幅広く使われています。
チタンは地殻中に多く存在する金属ですが、単体で取り出すことが難しく、
少量の不純物でも特性が大きく変わるので、製造には高い技術と厳格な品質管理が必要です。
そのため製造できる会社は世界でもわずか10社ほど。
当社は1952年に日本で初めてチタン工業化に成功し、
現在も量・質を兼ね備えた世界トップメーカーとして業界を牽引しています!
まだまだ夢と可能性を秘めたチタン。
積み重ねた技術を更に高め、今後もチタン業界をリードしていきます。
②高機能材料事業
当社は素材の可能性を最大限に活かすとともに、顧客のニーズに合わせた新製品を開発しています。
・低酸素球状チタン粉末「TILOP(登録商標)」
球形であることから流動性が良く、微細で複雑な形状の製品製造に適しています。
液晶用ターゲットの原料や金属射出成型(MIM)用原料として使用されています。
またTILOPは、3Dプリンターとの相性も良く、航空機部品や医療部品を製造するための
原料としての広がりが期待されています。
2020年からTILOP専用工場も本格稼働しており、更なる事業発展に向けて取り組んでいます!
詳細はこちら(https://www.osaka-ti.co.jp/product/devel... )
・高純度チタン
当社は1952年の量産開始以来、日本のスポンジチタン製造のパイオニアとして、
展伸材用のスポンジチタンを製造してきました。
現在さらに4N(純度99.99%以上)〜5N(純度99.999%以上)の高純度チタンを製造・供給しています。
最終用途としては、半導体用スパッタリングターゲットに使用されています。
詳細はこちら(https://www.osaka-ti.co.jp/product/devel... )
・SiO(一酸化珪素)
当社は、1961年わが国で初めてSiO(一酸化珪素)の製造に成功しました。
以来今日まで、ユーザーと直結しながら、品質向上、低価格化に努めてきました。
当社の高品質SiOは、食品包装用のハイバリア素材として業界 No.1 の実績です!
今後、スマートフォン、電気自動車などの電源として広く使用されている
リチウムイオン二次電池の負極材としての応用も期待されており、
実用化に向けて研究開発を進めています。
詳細はこちら(https://www.osaka-ti.co.jp/product/devel... )
◆今後の事業展開
①チタン事業
今後の航空機需要の高まりと一般産業用途向けチタン需要の堅調な推移を見込んでいます。
世界のチタンリーディングカンパニーとしてスポンジチタンを安定的に供給すべく、
2027年度末までにスポンジチタンの生産能力を年産4万トンから5万トンに増強する計画です!
②高機能材料事業
経営資源を投入し、事業基盤を支える第2、第3の事業の柱としての成長を目指しています。
さらに、新規事業の推進を目的とした専門部署も設置し、積極的に今後の事業拡大の可能性を模索し続けています!
◆【New Challenge Best Quality】
このブランドスローガンには、70年以上に亘りチタン業界の最前線を走り続ける
リーディングカンパニーとしての使命感と誇りが込められています。
当社最大の強みは、世界トップレベルの技術開発力。
お客様のニーズや時代の変化に応えるため、私たちにしかできない高品質なものづくりに取り組んでいます。
こうした当社ならでは製品を生み出すには創業以来培ってきた技術開発力やノウハウを活かすだけでなく、
社員一人ひとりが困難な課題に果敢に挑戦し、さらなる高みを目指して前進する姿勢が不可欠です。
「どうしてそうなるのか?」「もっと良くすることはできないか?」
そんな好奇心や探求心をもてば、 “働く”がもっと楽しくなって、
世界を変えていく原動力になるはずです。
素材が秘める可能に向かって、
私たちと共に素晴らしい未来を切り拓きませんか。
- メンバーと環境
- ◆社風
当社には、立場などにかかわらず、1人ひとりの意見を尊重する風土があります。
現状に満足しないからこそ、「このやり方のほうがいいのでは?」「こうしてみてはどうか?」と熱く議論し、
意見が飛び交うこともしばしば。
「New Challenge Best Quality」のブランドスローガンのもと、
若手社員であってもどんどん新しいことに挑戦し、自分の可能性を広げています。
1人で出来る仕事なんてありません。
だからこそ当社は人材こそがモノづくりを支える貴重な「財産」と考え、「人」を大切にし、育てます。
情熱と意欲に溢れ、仲間と共に前進していきたい!
そんな想いのある人にぴったりの会社です。
◆勤務地
・本社・尼崎工場
〒660-8533 兵庫県尼崎市東浜町1番地
・岸和田製造所
〒596-0016 大阪府岸和田市岸之浦町3番2
・東京支社
〒105-0021 東京都港区東新橋二丁目14番1号NBFコモディオ汐留2階
◆勤務時間
・8:00~16:45/8:30~17:15
[フレックスタイム制度(コアタイム11:00~15:00)あり]
[テレワーク制度あり]
◆給与
【初任給】
<修士了>(月給)270,200円
<学士了>(月給)250,400円
【モデル年収】
<学士了>
大卒2年目 (23歳)/モデル年収500万円 月給29万円
大卒5年目 (26歳)/モデル年収550~560万円 月給32万円
大卒10年目(31歳)/モデル年収660~700万円 月給38万円~40万円
※賞与(5.81カ月分 ライフプラン支援金含む)/残業月平均15時間の場合の目安
※固定残業制度なし
※<参考>管理職昇進時 年収1,100万円~
◆休日休暇
・年間休日……120日(完全週休2日制)
※その他長期休暇あり(一部有給奨励日含む)
年末年始9日、GW11日、お盆9日(2025年度)
・有給休暇……入社初年度より20日/年 付与、半日有給休暇制度あり
・その他休暇…出産育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇など
◆働き方データ(2024年度実績)
・月平均所定外労働時間 :17.7時間
・平均有給休暇所得日数 :17.0日
・平均勤続勤務年数 :15.6年
・前年度の育児休業取得率:女性100%、男性47.6%
◆教育制度
・内定者教育、新入社員研修、工場実習、語学(英会話)研修、新任役職者研修、
社外研修派遣(グロービス等)、資格取得支援ほか
◆福利厚生
・制度…社会保険完備、住宅財形貯蓄、年金財形貯蓄、退職年金、持株会、住宅融資、
定期健康診断、ミニ人間ドック、クラブ活動など
・施設…独身寮(個室、月額16,000円/水光熱費込)、転勤者向け社宅、社員食堂、テニスコートなど
- PRリンク
- https://www.osaka-ti.co.jp/recruitment/