株式会社ハイシンクジャパン
- 従業員数
- 576
- 事業とミッション
- ≪【「個別」会社説明会(オンライン)の設定可】充実した技術研修を基に、上流から下流工程、スペシャリストからマネジメント層まで!業界知識(金融・産業・公共等)を備えたシステムエンジニア(SE)を目指せます!≫ ★専攻不問、若手先輩社員のキャリア紹介もあります★
■グローバルな環境や複数の業界(金融・産業・公共等)での開発経験を軸に成長した新卒入社の皆さんが、さらに会社を成長させてくれています
私たちの会社は、日本の大手企業のシステム開発を行っており、開発業務において上流工程(システム開発の最初の企画・立案段階である要件定義や設計)から関わることが多いです。過去の実績による信頼をお客様からいただけていることで、現在では複数の業界(金融・産業・公共等)から多くのシステム開発依頼のお声がけをいただいていたり、自社ソリューション開発の事業を新たに展開したりもしています。
結果として、当社に新卒で入社いただく皆さんが、上流工程や下流工程のスペシャリスト、マネジメント層の一員として、大きくキャリアアップしていっていただけていることにつなげられていると認識しています。また、その新卒SEの皆さんが、さらに会社を成長させてくれています。
当社のSEには、プログラミング言語を覚えるなどのスキルアップだけでなく、システムを作り出したその先にある「人々の生活を豊かにし、社会を豊かにする」という視点や意識を持ちながら日々成長していってほしいです。また、日本国内にとどまらず、時にはグローバルな規模でのシステム開発の現場で活躍できることは当社で働く大きな魅力のひとつだと考えています。
★以下にひとつでも当てはまるという方は、ぜひご応募ください★
・プログラミングやシステムエンジニア職に興味がある
・チームワークを発揮することが得意
・リーダーシップ経験がある
・ITの先端技術に関わりたい
・グローバルな環境(中国語・英語 等)に興味がある
【事業内容】
(1)日本の大手企業からの大規模システム開発・保守・運用
(2)新技術による自社ソリューション開発
※一部業務をグループ会社の中国エンジニアと技術連携しながら取り組んでいます
【ソリューション】
クラウドサービス、AI、DX等の幅広い技術を提供しています。
【主な業務分野】
・金融系システム(銀行/証券/保険/カード等)
・公共系システム(官庁/自治体等)
・産業系システム(生産管理システム等)
・その他、通信/医療系システム等
https://www.jhcc.co.jp/saiyou/
私たちは、日本の大手企業に対して、多様な経験を強みとしたITシステムを開発・提供する、外資系IT企業です。
また、新技術による自社ソリューション開発も展開しています。
当社は、元々は親会社である1万人超の中国企業(信華信グループ)内における日本法人として設立されました。当初は、いわゆるオフショア開発を活用し、大規模受託開発を中心におこなっていた経緯があり、近年はそのグローバルなバックグラウンドを強みに、世界を豊かにするシステム開発に貢献し続けています。
【企業理念】
ハイシンクジャパンは創造性を発揮することで社会の生産性を向上させ、
お客様からの信頼を獲得し、お客様との融和を図ります。
新技術への挑戦や新事業の開拓、新たな価値を創造すること。
確かな技術をお客様に提供すること。
グローバルな視点での海外の技術・文化と融合することを企業理念として
社会貢献を目指しています。
- メンバーと環境
- ★若手先輩社員のキャリア紹介(3名)★
【1】新卒「2年目」S・Kさん ※理系、男性
・QA(品質保証:Quality Assurance)、運用業務 等
・顧客折衝(定例MTGの進行、社内外の報告レポート取りまとめ 等)
・Java資格、勉強中(資格取得支援制度を利用予定)
【2】新卒「3年目」A・Mさん ※理系、男性
・マネジメント業務(チームリーダー8名規模、他メンバーのマナジメント補助 等)
・顧客折衝(窓口対応、システム要件整理、レビュー、進捗管理、受入れ確認 等)
・学生時代に中国語を勉強していたことを活かし、社内の中国出身エンジニアとも円滑にやり取り
【3】新卒「6年目」A・Hさん ※理系、女性
・上流工程(要件定義)、下流工程(試験)、マネジメント(チームリーダー6名規模、教育/育成)等
・リモートワーク週2-3回程度
・過去の資格取得制度利用実績:応用情報、プロジェクトマネージャー、G検定、AWS認定資格 等
★キャリアアップのイメージ★
まずは、メンター(新卒1年目を個別フォローしてくれる若手の先輩)から仕事の具体的な進め方やホウレンソウの手解きを受けます。その後、案件の開発フェーズや個々の成長の状況に応じて、将来の希望やSEとしての適性を加味した上で、下記のいずれかにキャリアアップをしていただく流れとなります。
■(1)上流工程スペシャリスト(技術知識だけではなく各業界知識(金融・産業・公共等)も兼ね備えた上で顧客折衝を担う)
■(2)技術スペシャリスト(技術者としての確かな経験を、顧客案件や自社ソリューション開発案件にてさらに発揮する)
■(3)リーダー/マネージャー(チームやグループ、プロジェクト全体の責任や部下の育成を担い、会社利益の最大化を目指す)
≪ハイシンクジャパンの特長≫
・専攻不問!3ヶ月間の新人研修でSEとしてキャリアスタート
・「上流工程」を含めてシステム開発に幅広く関われる
・ひとつ以上の「業界」知識の習得(金融/産業/公共等)
・日本の大手企業が顧客の9割、東京に本社を置くシステム開発会社です
・元々親会社が中国大手企業だった名残があり、今もグローバルな環境(注:公用語は日本語です。合わせて、社内ではネイティブの中国語も飛び交います)
・充実した技術系資格取得支援制度により、受検費用や取得後手当(一定期間毎月支給)のフォローがあります
・各事業部にて定期的な情報共有/懇親会/イベントを実施
・月10時間以上の残業は、残業代全額支給(管理職除く)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<求人概要> ※詳細については、ぜひ「興味あり」をしていただき、お問い合わせください※
募集職種:システムエンジニア(SE)職
雇用形態:正社員 ※3ヶ月間の試用期間あり、期間中に待遇に変更なし
業務概要:(1)日本の大手企業の大規模システム開発/保守/運用(上流工程含む)、(2)自社ソリューション開発 等
募集対象:【専攻不問!】全学部・全学科
歓迎要件:プログラミング経験(講義や独学レベルを含む)、他者との折衝経験、チームワーク発揮に自信のある方、留学経験(中国 等)
勤務地 :東京本社
※研修期間中は、東京本社(JR山手線「田町駅」徒歩2分)勤務
※研修後、配属先により各勤務地にて勤務(東京、千葉、埼玉、神奈川、自宅(リモートワーク時)等)
勤務時間:9時~18時(1日8時間勤務、他1時間の休憩を含む)
時間外労働あり(月平均15~20時間程度)
フレックス制度あり、リモートワークあり(社内規定に準ずる)
休日休暇:完全週休2日制、有給休暇(初年度10日間)、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(5日間)、リフレッシュ休暇(年1日)、慶弔休暇
※年間休日127日以上
初任給 :大学院了 月給285,000円、大学卒 月給275,000円、高専・専門卒 月給265,000円 ※いずれも、固定残業代含む
諸手当 :固定残業代:25,000円/月(10時間分/月)※左記を超えた場合、月毎に超過分の割り増し分(1分単位で精算)を別途支給
通勤手当:月限度額 150,000円まで
資格手当:最大40,000円/月 ※詳細後述
家族手当:最大20,000円/月
昇給 :年1回
賞与 :年1回(2月)
福利厚生:■資格取得支援制度(受検費用や取得後手当(一定期間毎月支給)のフォローあり)
※対象資格例(当社指定):基本情報、応用情報、Java Silver、Java Gold、AWS認定、Azure認定、GCP認定、PMP 等
■家族手当、産前・産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、時短制度 等
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、健康診断、確定拠出年金(企業型DC年金)等
■リモートワーク(案件により、週に数日前後)等
≪「LabBase就職限定」特別選考フロー(書類選考免除)≫ ※内定まで、2~3週間前後の予定です
(0)応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、メッセージ(またはメール)にて個別選考案内をお送りします
(1)メッセージ(またはメール)にご返信をいただいた後、適性検査(オンライン)を受検いただきます
※ご希望に応じて、個別または少人数制の会社説明会(オンライン、30分程度)をご案内いたします(任意参加)
(2)一次面接(オンライン):適性検査通過連絡から、1週間程度以内に実施想定
(3)最終面接(オンライン):一次面接通過連絡から、1週間程度以内に実施想定
(4)内定:最終面接実施から、2営業日以内に通知予定
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- PRリンク
- https://www.jhcc.co.jp/saiyou/