
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
【春夏インターン】[超高性能の実験検証装置]×[一品一品オーダーメイド]で日本・世界の最先端科学技術の発展に70年以上貢献し続ける真のモノづくりのリアル・面白さを体験してみませんか?《早期選考確約》《選べるインターンシップ1day~5days》忙しさ・希望に合わせて期間・日程・内容をカスタマイズ!《神奈川県》《交通費・宿泊費応相談》《社員食堂ランチ無料提供》
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- 【インターンシップ・プログラムの一部内容については、ご希望に応じてオンラインでの実施検討可能です】 【交通費・宿泊費:個別の事情に合わせて応相談】 ◇すべてのご希望に添えない可能性がありますので、予めご了承ください。 【社員食堂のランチを無料で提供いたします】 ◇社員食堂は、お米、野菜は自社生産または地元の契約農家さんの地場産食材を使用しております。毎週木曜は有機肥料・完全無農薬のトヤマ米を提供。地元を中心に一般のお客様にも開放し利用いただいております。社員は日替わりの定食・丼・麺などのメニューを社員価格で利用しております。インターンシップにご参加される方には、実施期間中お好きな日替わりメニューを無料で提供いたします。
- 面接予定地
- オンライン面接, 神奈川県
- 備考
- 【インターンシップへの参加は確約されます】 ◇参加可否を審査・決定するのための面接は実施いたしません。 ◇別途、プログラム内容や実施期間・日程等のご希望を確認させていただくため、20~30分程度のオンライン面談を設定いたします。
- 応募受付期間
- 2025年4月1日(火)~2025年8月31日(日)
- 実施期間
- 2025年5月12日(月)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 【実施期間】 ◇ご希望に合わせて、1day~5daysの中から可能な範囲で柔軟に調整・設定いたします。 【実施日程】 ◇ご希望に合わせて、可能な範囲で柔軟に調整・設定いたします(土・日・祝日は会社休業日で対応不可にて、平日限定)。
- 【一品物の装置・製品の開発・製造過程を体験できる、職場受入型のインターンシップです!】 ----------------------------- 以下★1、★2について、事前面談にてご希望を確認し、決定いたします。 【★1 日数・日程】 ◇1day~5daysまでの日数から選択可。 <3days/4days/5daysの場合(予定)> Day1(AM):会社説明、工場見学 Day1(PM)/Day2/Day3/Day4:業務体験 最終日:成果発表・フィードバック、実演見学、若手社員との座談会 ※業務体験の内容は後述の【★2 コース選択】をご参照ください <2daysの場合(予定)> Day1(AM):会社説明、工場見学 Day1(PM)/Day2(AM):業務体験 Day2(PM):実演見学、若手社員との座談会 ※業務体験の内容は、事前面談にてご希望や研究・バックグラウンドを確認の上、決定いたします <1dayのみの場合(予定)> Day1:会社説明、工場見学、ケーススタディ、若手社員との座談会 ※1dayの場合のみ、オンラインでの参加も検討可能です(オンラインの場合、工場見学はありません) ※業務体験の内容は、事前面談にてご希望や研究・バックグラウンドを確認の上、決定いたします ◇体験の質を高め、より効果的にするために、参加される皆様のスケジュールが許す限り、4~5daysがオススメです! ◇また、同じ理由で、なるべく連続した日程での実施が望ましいですが、もし連続が難しい場合でも、なるべく近い日程で実施を完了することを推奨いたします。 【★2 コース選択】 ※3days/4days/5daysのいずれかを選択された方は、業務体験の内容を、以下の異なる3コースから選択することができます。 (A)「TOYAMAフル体験コース」(5daysの方のみ選択可) ◇トヤマならではのユニークなもモノづくりを、フルに体験するプログラムです。 ◇お客様である研究者から頂戴したアイデアを、モノづくりでかたちにするまでの、一連の流れを体験していただく予定です。 ◇具体的には、主要工程に関わる業務(設計(機構)/資材購買・工程管理/加工/溶接/品質保証)を体験することができます。 <体験業務・参考例(予定)> ・お客様である研究所から過去に納めた製品の改造を依頼された案件について、要求仕様を把握し、機械設計・製図を行う ・必要な資材調達・工程管理を経て、自身で描いた図面を基に、部品の加工(汎用旋盤またはフライス)を行う ・溶接・洗浄後、真空リークテストや各種検査を通じ、性能・仕様を満たしているか品質保証の観点からチェックを行う ☆↑↑↑こちらのコースが一番のオススメです!(by 採用チーム・山浦) (B)「TOYAMA部分体験コース」(3days/4daysの方のみ選択可) ◇トヤマならではのユニークなモノづくりを体験するプログラムです。 ◇お客様である研究者から頂戴したアイデアを、モノづくりでかたちにするまでの、一連の流れを知り、一部の主要工程に関わる業務(設計(機構)/資材購買・工程管理/加工/溶接/品質保証)を体験することができます。 ※上記「TOYAMAフル体験コース」の一部体験業務を省略する内容です ※尚、3daysを選択した方は、こちらのコースのみの選択となります (C)「職種集中体験コース」(4days/5daysの方のみ選択可) ◇トヤマのモノづくりの一端を担う主要工程の中から、希望の職種を選択し、より深く業務を体験していただけます。 ◇以下の職種の中から、一つを選択してください。 [機構設計] [電機設計] [制御システム] [真空・ユーティリティ] [加工・溶接] [組立・検査] <体験業務・参考例(予定)> 参考例1) [機構設計] ・機械設計・製図について基礎的な知識を学んでいただいた後、機械系CAD(iCAD)を使った三次元設計及び製図の実習を行う。 ・トヤマが得意とする真空中でのステージ等の精密位置決め技術も紹介。 参考例2) [制御システム] ・開発中の先端科学機器を用いて、精密光学装置の制御ソフト開発や駆動精度の計測を通じ、最先端科学技術を支える技術の一端を知っていただく。 ・また、PLC(Programmable Logic Controller)による機器制御の仕組みやレーザーを用いた位置計測について理解を深めていただく。 ----------------------------- ☆最先端科学技術の発展に創業以来70年以上貢献し続けてきたユニークな会社での実務体験や社員との交流を通じて、モノづくりの「面白さ」や「奥深さ」などを感じていただければ幸いです!(by 採用チーム・岡野) 【特記事項】 ◇本インターンシップ・プログラムにご参加いただいた方は、(株)トヤマへの早期選考が確約となります。 ◇さらに、スカウト承諾学生限定でインターンシップにご参加、かつ早期選考にご応募いただいた方は、書類選考と一次選考(人事面接)が免除となります!※二次選考(役員面接)から実施 ◇スケジュールの都合等でインターンシップへの参加が難しい場合でも、(早期選考の確約、書類選考・一次選考の免除されませんが)選考への早期応募は随時可能です。会社説明会(WEB/リアル)等の早期実施など柔軟に対応できますので、まずは選考応募意思を採用担当(岡野・山浦)までお知らせください。
- 求める人物像
- 【こんな方にオススメ!是非ご応募ください!!】 ------------------------------------------------------------ ◇モノづくりが好きな方、興味のある方 ◇将来、自らの技術力を磨きモノづくりに活かしたい、と考えている方 ◇製造業の業界研究を行っている、またはこれから行おうとしている方 ◇超高性能の装置づくりに興味がある方 ◇研究開発者が使う実験検証装置に興味がある方 ◇(同じものを大量につくる量産品でなく)一品一品手掛ける製品づくりに興味がある方 ◇製品開発工程を上流~下流まで幅広く経験したい方 ◇将来、最先端の科学技術の発展に貢献したい、と考えている方 ◇将来、国家プロジェクトに携わり活躍したい、と考えている方 ◇将来、海外との共同プロジェクトを経験したい、と考えている方 ◇仕事に面白さを求める方 ◇ワークライフバランスを重視したい方 など ------------------------------------------------------------
- 求める経験、スキル、資格など
- ◇ご参加いただくにあたり、学部・専攻・研究科は不問です。 ◇以下の研究分野の知識がある方は、理解がより深まる内容となります。 ・工学 / 機械工学・材料工学・プロセス・化学工学・電気電子工学・総合工学 ・総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 ・情報学 / 情報学基礎・計算基盤 ・数物系科学 / 数学・天文学・物理学・プラズマ科学 ・化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 関連する研究キーワード
- 原子力 核融合 ナノテクノロジー X線 スパッタリング プラズマ レーザー 宇宙 解析 計測技術 光学 高精度 次世代 真空 設計 電子顕微鏡 薄膜 半導体 分析 分析化学 加速器 放射光 SPring-8 質量分析 最先端 分光 精密加工 スパッタ 光電子分光 物性研究 分析装置 リソグラフィ 成膜 表面分析 超高真空 軟X線 ナノスケール EUV X線顕微鏡 自由電子レーザー ビームライン ものづくり X線光学 ITER 科学技術 粒子加速器 硬X線 天体 放射光施設 実験装置 製造装置 計測装置 NanoTerasu 高輝度光