

株式会社リバネス
- 従業員数
- 60人
- 業種
- 教育 / その他メーカー / コンサルティング・リサーチ / 人材 / 農林・水産
- 所在地
- 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル
- HP
- https://lne.st/
25年26年27年就職:本採用
総合職
【大阪本社】研究経験を活かして地球貢献を実現するサイエンスブリッジコミュニケーターの募集
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2025年、2026年、2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 大阪府
- 備考
- マレーシア・フィリピン・シンガポール人に関しては現地子会社の採用の可能性あり。 日本の採用の場合は、海外と出張ベースで行き来する場合があります。
- 面接予定地
- オンライン面接, 東京都, 大阪府
- 備考
- <選考方法> 社員面談・代表面談・プレゼンテーションなどを複数回準備しています。 エントリー前にも社員や役員とたくさん話す機会やイベントへの参加によって、リバネスを理解していただくプロセスを設けています。 就職希望者のやりたいことをとことん聞いて、ディスカッションします。 その人のやりたいことを社員みんなの前でプレゼンしてもらい、なにがやりたい人かを全員に理解してもらうプロセスを用意しています。 自らがリーダーシップをとって社会に何を実現していきたいか、それを応援する仲間や場があります。 <勤務地> 大阪本社(大阪市港区)での勤務を希望する方を募集しています。関西エリアを中心に活動したい方はぜひご応募ください。また、大阪本社勤務であっても、東京を始め様々な地域で実施しているプロジェクトにアサインされる場合もあります。 ◆リバネス大阪本社 https://lne.st/about/osaka/
- 応募受付期間
- 2025年2月28日(金)~2026年5月2日(土)
- 仕事内容
- サイエンスブリッジコミュニケーター 全員が「科学技術をわかりやすく伝える」コアコンピタンスを磨き、 教育・人材育成・産学連携・創業支援・地域活性・製造支援・新事業創出支援などの仕事を行っていきます。 サイエンスブリッジコミュニケーターについては下記をご覧ください。 https://lne.st/philosophy/principle/sbc/ ◆リバネスがわかるページ 漫画でわかるリバネス https://lne.st/about/manga/ ◆リバネス大阪本社のページ https://lne.st/about/osaka/ 以下の部署に配属され、ぞれぞれの業界・分野での課題解決を図っていきます。 ◆教育開発事業部 「次世代の可能性を引き出し、未来の仲間を作る」をミッションとして、学校・企業・大学・自治体と連携した次世代育成に取り組んでいます。 プロジェクト事例:サイエンスキャッスル ◆人材開発事業部 課題に挑む場を創り、世にない人材を育成する」をミッションとして、組織開発・人材育成に取り組んでいます。 プロジェクト事例:アドベンチャーフォーラム、リバネスユニバーシティー ◆研究開発事業部 研究開発事業部は「知識の基点を顕在化し、横断と融合を加速する」をミッションにアカデミアの研究者、事業会社の研究開発部門、研究開発型ベンチャー等と連携し て、研究テーマの創出や実用化に向けた研究開発に取り組んでいます プロジェクト事例:リバネス研究費、超異分野学会 ◆創業開発事業部 創業開発事業部は、「新しい業を創る仕組みを開発し、深く浸透させる」をミッションとして、様々な機関が創業を実現するための仕組みづくりに注力しています。 プロジェクト事例:テックプランター ◆地域開発事業部 地域開発事業部は「地域の産業を再構築し、新産業を生み出す」をミッションとして、リバネスの知識プラットフォームを地域課題に活用することで、地域に眠る資源の発掘や新技術の導入支援など、地域の発展に資する事業を行っています。 プロジェクト事例:地域テックプランター ◆製造開発事業部 製造開発事業部は「因習を打破し、圧倒的なものづくりを地球に還元する」をミッションに掲げ、研究成果の社会実装に不可欠な製造プロセスの構築に取り組んでいます。 プロジェクト事例:全国知識製造業会議 ◆戦略開発事業部 戦略開発事業部は「組織の変革を促し、持続可能なビジネスを創る」社会課題の解決に向けたプロセスを通じて、組織、研究、人材、資金等のアセットやリソース配分の再設計と最適化による組織の変革を促し、新たな柱となる持続可能なビジネスを創出します。 プロジェクト事例:海外展開支援プロジェクト
- 求める人物像
- ・好奇心ドリブンで物事を追究できる方 ・研究者的思考で事を仕掛けられる方 ・まったく新しいことに挑戦したい。誰も手掛けていないことをやってみたい。これまでの価値観をぶち壊して地球貢献を実現したい方 ・大阪本社を勤務地とし、関西エリアでの事業に意欲的に取り組める方 ◆採用サイト参考 好奇心採用サイト:https://recruit.lne.st/curiosity/ アントレプレナー採用サイト:https://recruit.lne.st/entrepreneur/ 研究者採用サイト:https://recruit.lne.st/researcher/ ◆選考方法 社員面談・代表面談・プレゼンテーションなどを複数回準備しています。 採用選考は、あなたの実現したい「地球貢献」を知るプロセスとなっています。 <エントリー前> 社員や役員とたくさん話す機会やイベントへの参加によって、リバネスを理解していただくプロセスを設けています。 <選考中> 複数人の面談によって、就職希望者のやりたいことをとことん聞いて、ディスカッションします。 その人のやりたいことを社員みんなの前でプレゼンしてもらい、なにがやりたい人かを全員に理解してもらうプロセスを用意しています。 自らがリーダーシップをとって社会に何を実現していきたいか、それを応援する仲間や場があります。
- 関連する研究キーワード
- アントレプレナーシップ 好奇心 地域貢献 社会実装 研究者的思考力