ココネ株式会社
- 従業員数
- 519
- 事業とミッション
- 「ソーシャルエンターテイメントサービス」
〈具体的な事業内容〉
①CCPサービス(アプリ企画・開発・運営)
アバターを介して自分自身の“感性”を表現できるサービスを展開しています。
※CCP=Character Coordinating Play
〈プロジェクト事例・サービス事例〉
■ポケコロ
■ポケコロツイン
■リヴリーアイランド
〈今後の事業展開〉
現在CCPサービスでは国内でリーディングカンパニーの位置にいると自負しておりますが、今後はグローバル展開を目指し新規プロジェクトを開発中です。
【理念】「感性をカタチに。感性を身近に。」
人の感性のうち、言葉にできないような部分も表現できるようなサービスを提供したい
私達のサービスによってお客様の感性を際立たせたり表現してもらいたい
私たちにとっての召命(感性をカタチに。感性を身近に。)は、ココネの核心であり、変わらない目標でありココネ全体、あるいはココネのサービス全体に普遍的に適用されるものとして位置づけられています。
- メンバーと環境
-
■インタビュー記事
エンジニアリングマネージャー3人に聞いてみた10の質問
https://cocone.co.jp/interview/cocone/id...
エンジニアリングマネージャー体制の成功と、生成AIについて考える
https://note.com/cocone_pr/n/n93ea77feab...
〈テックリード インタビュー前編〉技術とより向き合うために、マネジメントの役割を分けてみて。
https://cocone.co.jp/interview/cocone/id...
<テックリードインタビュー後編> エンタメ企業としてのSRE
https://cocone.co.jp/interview/cocone/id...
【働く環境】
■勤務地
[雇い入れ直後]
〒154-0023 東京都世田谷区若林3-1-18
東急世田谷線 若林駅 徒歩5分
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩15分
[変更の範囲]
会社が指定した場所(テレワークを行う場所を含む)
■勤務時間
フレックスタイム制度を導入しております。
・適用時間 : 7:00~20:00
・コアタイム:11:00~16:00
※業務に慣れていただくまでは、就業開始時間を定めている場合があります。
■給料
年俸600万〜1000万
月額:500,000円〜833,334円
∟(内訳)基本給: 367,306円〜 613,959円
みなし固定時間外手当(45時間相当分):132,694 円〜219,375 円
※2023年平均残業時間(エンジニア):15時間
■福利厚生
社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムも用意しています。
■「ココネデリ」
専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えた食事を提供しています。
「coco cafe」
専属のバリスタがカフェラテや紅茶、季節限定メニューなどを提供しています。
「ココネジム」
ジムの利用やグループレッスンを無料で受けることが出来、社員一人一人に適した健康づくりをサポートしています。(パーソナルは有料)
「社内マッサージ」
有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。
「5年完走休暇」
勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。
(対象:正社員)
「育児フリータイム」
自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、通院・看病等のために活用できます。
下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。
(対象:正社員の試用期間終了者)
「幼児園の学費支援」
ココネの子会社が運営する『International Montessori Mirai Kindergarten』の学費の一部をサポートします。
エンジニアスキル支援制度
ココネのエンジニアのスキル向上と専門知識の拡充を目的とし、開発技術関連の書籍やオンライン講座を積極的に活用できるよう、費用の半額を会社にて負担する制度です。(1Qにつき1万円まで※繰越なし)
■キャリアステップ
【人に向き合うキャリア】
・VPoE
全エンジニアのマネジメント責任者
・Engineering Manager(EM)
「人」と向き合う役割
・Associate Engineering Manager
「人」と向きあうEMのサポート
【技術に向き合うキャリア】
・CTO
会社全体の技術責任者
・Tech Lead(TL)
「技術」と向き合う役割
【スペシャリストキャリア】
・IC
(Individual Contributor)
補足
IC、技術よりのマネジメント、組織よりのマネジメント、ご自身にあったキャリアルートを選択できます。
※その時の状況によりキャリアルートの変更もできます。
【選考に関する情報】
■選考フロー
・書類選考→一次面接(EM)→最終面接(CTO/CSDO/TL)→オファー面談
※選考フローの中でコーディングテストを実施する場合があります。
※カジュアル面談からスタートする場合があります。
■求める人物像
・新しい技術を学ぶことが好きな方
・誰かのために技術を使うことに喜びを感じる方
・エンジニア以外の職種と協働することを楽しいと感じる方
・成長し続けられることを望む方