ALSOK(綜合警備保障株式会社)

ALSOK(綜合警備保障株式会社)

従業員数
12041人
業種
その他
所在地
東京都港区元赤坂1-6-6
HP
https://www.alsok.co.jp/saiyo/newgraduate/
従業員数
12041
事業とミッション
ALSOKはリスクが多様化する社会の中で、拡大する安全・安心ニーズに対応すべく、警備ビジネスモデルの変革を推進し、強靭な「綜合安全安心サービス業」を目指しています。 【事業①】「セキュリティ事業」 〈具体的な事業内容〉 機械警備業務、常駐警備業務、警備輸送業務など、創業以来50余年、高品質なセキュリティサービスを提供し続けています。 【事業②】「綜合管理・防災事業」 〈具体的な事業内容〉 建物設備の点検・修繕・リニューアル工事や設備管理、清掃、衛生管理、管工事、電気工事を通じて、ビル・マンション等、建物の建設、運営、管理をトータルサポートしています。 【事業③】「介護事業」 〈具体的な事業内容〉 居宅介護支援やご自宅での生活を支援する在宅系介護サービスから、介護付き有料老人ホームなどの施設介護サービスなど、幅広いサービスを提供しています。 【事業④】「海外事業」 〈具体的な事業内容〉 東南アジアを中心に7か国で海外事業を展開し、セキュリティコンサルティングや常駐警備業務、機械警備業務にとどまらず、防災や清掃、ビル施設管理などファシリティマネジメントにまで事業領域を拡大しています。 〈プロジェクト事例・サービス事例〉  ■おもてなしAI カメラ映像をAIで解析し、街中で「困っている方」の行動(道に迷い辺りを見渡している、体調が悪くしゃがみこんでいる等)を自動検知する未来型の「新たなおもてなしサービス」の実現に取り組んでいます。 本テーマについては、2018年に三菱地所株式会社と共同で、新丸の内ビルディング(東京都千代田区)で実証実験をおこない、有効性を確認しております。 ■都市空間セキュリティ 警備の密度を高めるために、「鳥の目」、「虫の目」、「魚の目」と称した3つの目的の異なるカメラを設置してAI解析を行い、都市空間を守る「現代版火の見やぐら」の実現を目指しています。  「鳥の目」は高層建築物にからの高精細カメラ(4Kカメラ)による監視、 「虫の目」は施設に設置した監視カメラによる監視、「魚の目」は警備員が装備するウェアラブルカメラやドローンのカメラによる監視であり、 それぞれAIによる分析で災害や不審行動などの以上を捉えます。 〈今後の事業展開〉 リスクが多様化する社会の中で、拡大する安全・安心ニーズに対応すべく、警備ビジネスモデルの変革を推進し、強靭な「綜合安全安心サービス業」を目指しています。 私たちのコーポレートブランド“ALSOK”の由来は“Always Security OK” 「24時間365日、いつでも守り続ける」という思いを込めて生まれました。 1965年の創業以来、変化し、進化し続ける社会において、「安全・安心」を守り、支え続けてきたことは私たちの誇りです。 そして、働く一人ひとりが、その誇りと使命感を備えていることこそが、ALSOKの強みです。
メンバーと環境
【メンバー】 ■社員紹介(どんなバックグラウンドの社員が働いているか) 開発技術部 西本 翔 2016年入社(R&D職)広島市立大学大学院 ■インタビュー記事 https://www.alsok.co.jp/saiyo/newgraduat... 【働く環境】 ■勤務地/勤務時間 本社(東京都内) ■給料  大学273,500円  大学院279,600円 (東京23区勤務、自宅通勤者(2023年度実績)の例。) ■福利厚生 寮・社宅、各種社会保険、住宅取得支援、財産形成支援、各種育児支援、奨学金代理返還制度 等 ■キャリアステップ R&D職については、研究開発の分野でスペシャリストを目指すことや、他の職種と同様に 管理職・経営職を目指していただくことができます。 【選考に関する情報】 ■選考フロー LabBase特別選考 ★書類選考・1次面接は免除★【個別面談】→【適性検査】→【二次面接】→【三次面接】→【内定】 ■求める人物像 ALSOKの研究・開発は、既存の枠組みにとらわれず、新たなセキュリティ領域の開拓に挑戦し続けます。 技術力を通じて、世のため人のために役立つ仕事がしたいという方。
PRリンク
https://www.alsok.co.jp/saiyo/newgraduat...
SNSリンク
X(旧Twitter) Facebook