コベルコ建機株式会社

コベルコ建機株式会社

従業員数
2191人
業種
機械
所在地
東京都品川区北品川5丁目5番15号 大崎ブライトコア5階
HP
https://www.kobelcocm-global.com/jp
従業員数
2191
事業とミッション
■事業 〈事業内容〉 建設機械、運搬機械の製造、販売並びにサービス コベルコ建機は、インフラ整備や資源開発の現場で幅広く活躍する油圧ショベル・移動式クレーン専業の建設機械メーカーです。 当社の建設機械は、「低燃費・低騒音」の優れた環境性能や高い安全性を強みに、世界各国のインフラ整備や経済発展に貢献しています。 私たちのものづくりは、まだ誰も試みたことのない技術的課題を打ち破る挑戦の歴史でした。 日本初の電気ショベルの開発をはじめ、油圧ショベルやクレーン技術の高度化により、技術革新の最先端を歩んできました。また、近年では、重機の遠隔操作システム「K-DIVE」や最適なクレーン施工計画の策定を支援するシミュレーションソフト「K-D2 Planner」など、モノづくりだけではなく、コトづくりにも取り組んでいます。 これらは全て挑戦し続ける精神によって生まれ、それは「コベルコDNA」となって私たち一人ひとりに刻まれています。 コベルコ建機が誕生して90余年。私たちは一貫して挑戦の歩みを止むことなく進み、そしてそれはこれからも変わりません。 誰の真似でもなく、誰よりも先に、誰よりも高度な「人と地球のため」の建設機械をつくること。それが、私たちの目指す姿です。 ◾️経営理念 コベルコ建機グループは、ユーザー現場主義に基づき、真に価値ある商品、サービス、情報を提供することで顧客の満足に応えるとともに、豊かな社会の建設に貢献する。 ◾️経営ビジョン 私たちは、人と環境にやさしい循環型社会創出のため、世界中のお客様に対し、創造的な“知と技”により、革新的ソリューションを提供いたします。このお客様価値の最大化活動を通じて、私たちは持続的成長を実現しグローバルトップブランドを目指します。 コベルコ建機を端的に表すキーワードは以下の4つです。 1. 人と環境に優しい建設機械 従来の強みである低燃費・低騒音といった環境性能に加え、IT を活用した予防保全機能や衝突軽減システムを新たに導入するなど、「人と環境にやさしい建設機械」としてますます高い評価を得ています。 2. 誰でも働ける現場 中長期ビジョンとして、「誰でも働ける現場」というテーマを打ち出し、研究・開発を進めています。具体例としては、重機の遠隔操作システム「K-DIVE」や最適なクレーン施工計画の策定を支援するシミュレーションソフト「K-D2 Planner」など、モノづくりだけではなく、コトづくりにも取り組んでいます。 3. 若手から世界にチャレンジ 売上高の約 6 割を海外で上げるグローバル企業であり、中国・インド・東南アジア・アメリカ・ヨーロッパなど、各国に生産・販売拠点を構えています。 また、若手社員でも新しいことにどんどんチャレンジできる環境と、それをバックアップする風通しの良い社風が当社の強みでもあるので、若手から世界を相手に活躍できます。 4. ユーザー現場主義 コベルコ建機が常に追い求めているのは、新しい技術を生みだすことではなく、新たな価値を創りだすことです。 ユーザー様の現場を常に見つめ続け、ユーザー目線で課題の本質をつかみ、その課題を解決するための真に価値ある商品やサービス、情報を提供する。これが“ユーザー現場主義“の考え方です。 このユーザー現場主義を体現できる人材を弊社は求めています。 コベルコ建機は「人と地球のために建設機械をつくる」という、スケールの大きな仕事に挑戦できる企業です。そんな弊社で挑戦したい夢がある方にお会いできることを楽しみにしております。
メンバーと環境
<若手からチャレンジできる社風> コベルコ建機には若手のうちから責任ある仕事に挑戦できる風土があります。 与えられた仕事を着実にこなすことも重要ですが、それ以上に「どうすればもっと良くなるのか?」 「どうすれば問題を解決できるのか?」を自身で考え、実際に行動に移すことを求められます。 もちろんハードルは高いですが、こうした挑戦を是とする社風が若手社員の成長につながっています。 社員インタビュー https://www.kobelcocm-global.com/jp/recr...   <風通しの良さ> 前述の通り、コベルコ建機には若手のうちから重要プロジェクトのメンバーとして活躍している先輩社員が 大勢いますが、それを可能としているのが会社全体の風通しの良さです。 上司や先輩との距離が近いお陰でちょっとした相談などもしやすく、また公私の相談ができるエルダー社員が 3年目までつくため、若手の活躍を後押しする環境・サポート体制が整っています。 <ワークスタイル変革活動> コベルコ建機はワークスタイル変革活動にも積極的に取り組んでおり、 ワークライフバランスの取りやすさもその魅力の1つです。 取り組み実績として、以下のような取り組みが挙げられるでしょう。 ・フレックスタイム制の導入 ・オンライン会議システムを用いたテレワークの導入 ・NO残業dayの設置 ■働く環境 〈勤務地〉 東京都 、岐阜県 、兵庫県 、広島県 〈勤務時間〉 東京本社 9:00~17:35 広島本社 8:30~17:20 大久保事業所 8:25~17:00 大垣事業所 8:00~16:50 ※部署により一部変更あり ※フレックスタイム制度導入(コアタイムなし) <給与> 博士卒(月給)330,000円 修士卒(月給)310,000円 学部卒(月給)290,000円 <諸手当> 超過勤務手当 通勤手当 役職手当ほか <昇給> 昇給 年1回(4月) <賞与>  賞与 年2回(6月、12月)  平均年齢:40.9歳(2022年度全社平均) 平均勤続年数:12.3年(2022年度全社平均) 年間休日日数:124日 有休取得平均:17.2日(2022年度全社平均) 残業時間平均:22.4時間(2022年度全社平均) 福利厚生 【保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 【制度】カフェテリアプラン、各種財形貯蓄制度、住宅融資制度、確定拠出年金     育児・介護休業制度、時短勤務制度、フレックスタイム制度など 【施設】借り上げ寮・社宅、保養所(全国各地)、運動施設、総合病院など 休日休暇 有給休暇20日、週休2日制(原則土・日)、祝日 夏期・年末年始休暇、リフレッシュ休暇、 ライフサポート休暇(育児、看護、介護、自己啓発等に対する独自の特別休暇) その他社内カレンダーによる
PRリンク
https://www.instagram.com/
SNSリンク
X(旧Twitter)