湖北工業株式会社
- 従業員数
- 220
- 事業とミッション
- 湖北工業は滋賀県長浜市に本社を構える電子部品のグローバルニッチトップメーカーです。
2021年12月には東証スタンダード市場へ上場しました。
当社は、滋賀県長浜市高月町という自然豊かな土地に本社を構えながらも、海外に複数の事業拠点(中国の蘇州と東莞、マレーシア、スリランカ、シンガポール)を有し、大手企業をお客様にグローバルに事業展開しています。
当社が開発・製造・販売を手掛ける製品は、非常にニッチな分野ではありますが、主力2製品で世界シェアトップを誇り、電子機器や通信ネットワーク等、実は私たちの生活のありとあらゆる場所で縁の下の力持ちとして活躍しています。
1.リード端子事業
創業当初からの基盤事業であるアルミ電解コンデンサ用リード端子では、世界シェアで60%以上を誇っており、グローバルニッチトップのポジションを築いています。自動車、家電、通信基地局、産業用ロボットなど幅広く使われる電子部品である同製品は、アルミと鉄・銅という異種金属を溶接した上でプレス加工を行い、洗浄及び化成により仕上げ工程を経て製品化されます。近年、大きく伸ばしている市場は急速に電装化が進み高い信頼性が要求される自動車向けやネットワーク機器向けの製品であり、その中でも自動車向けのリード端子は90%以上と圧倒的なシェアを誇ります。
2.光通信用部品・デバイス事業
リード端子事業に次ぐ第2の柱として、2000年に光通信分野へ進出しました。
光事業部の主力製品は、海底ケーブルに使用される「光アイソレータ」やビックデータやIoTなどのネットワークデータを取り扱うデータセンターで使用される「光ファイバアセンブリ製品」等です。中でも当社コア技術である磁気光学結晶の製造技術等を駆使した海底ケーブルで使用される「光アイソレータ」は世界シェア50%以上を誇ります。2020年6月には同製品で経済産業省より「グローバルニッチトップ企業100選」に選定いただきました。
3.石英ガラスを材料とした精密部品の開発・製造・販売
光ファイバ通信用のファイバ部品の製造技術として培った独自の石英ガラス製造技術(スラリーキャスト法)と延伸技術を応用し、ミクロンオーダーで制御可能なキャピラリを開発しました。石英ガラスは、紫外線透過性、耐熱性、耐薬品性に優れており、新たに半導体装置、医療機器、レーザー加工などの関連分野で商品展開を進めております。リード端子事業、光部品・デバイス事業に次ぐ第3の柱として事業化に向けて注力しております。
一緒に世界に誇れるものづくりをしましょう!
- メンバーと環境
- 【メンバー】
当社はニッチな分野の電子部品、デバイス製品を手掛けている企業ですので、化学、物理、数学系はもちろん、生物、環境、IT系等、様々なバックグラウンドの社員がエンジニアとして働いています。
学生時代の研究がダイレクトに活かされるケースは少ないかもしれませんが、学んでこられたことが何らかの形で応用が効くことも多く、入社いただいてからしっかり教育をさせていただきますので、ご安心ください!
■社員紹介
研究開発部新商品開発課 K・Kさん
2017年4月入社(新卒)
龍谷大学大学院 理工学研究科 電子情報学専攻 修了
■インタビュー記事
・現在の仕事内容
主な仕事は、2つあります。
(1)海底通信用光デバイスの新規製品・技術開発
・顧客要求仕様に基づいた各種仕様書の作成および整備
・新規要素技術の開発に向けた技術調査
(2)CAEソフト(光学解析・構造解析)を活用した開発・技術支援
・新規設計品の光学評価および構造評価
・心掛けていること
PDCAをしっかりと行い、ミスを最小限にすることを心がけています。お客様から引き合いは、既存製品や新規設計品など様々あります。新規設計品の場合、1からの設計となります。設計の中で、光学面・構造面で懸念事項が出てきます。そのような時にCAEソフトを使用して、解析評価を行います。CAEソフトで解析するモデル情報(パラメータ・条件)を入力して解析を行っていくのですが、設定1つ間違えますと解析結果が大きく変わります。不備のある結果で設計に反映させますと、試作時/製造時に不良となるかもしれません。設計の段階でモデルの改善を繰り返していき、不良になりそうな箇所や問題点を無くせるように解析スキルを磨いていく必要があります。そのため、日々多くの経験を積み、解析スキルの向上に向けて勉強しています。
・この会社に決めた理由
私は大学で薄膜技術を利用した赤外線センサについて研究していたため、この経験(評価・解析)や知識が活かせる分野で働きたいと考えていました。この研究でお世話になりました同大学の産学連携コーディネーターから、当社を紹介いただいたことがきっかけです。説明会・工場見学に参加し、光通信デバイスの技術力が高いという印象を持ち、このような会社で自分も成長していきたいと考え、入社を決めました。また、光通信デバイスの生産は海外拠点(スリランカ)で行われているため、海外と関わる機会が多いと考えたことも動機の1つです。
・学生の皆さんへ
就職活動は様々な企業を知ることのできる機会だと思います。目標としている業種だけなく、自分の可能性を広げるために幅広く見てみることも良いかと思います。就職活動と並行して、行っている研究に没頭してください。研究に対する前向きな姿勢や解析スキルを身に付けつつ、成功体験を積み重ねていただければと思います。研究で得られたことは入社後、どのような仕事でも前向きに取り組むことができると思います。また、仕事に必要な知識・技術面は入社後OJTで身につけることができますので、分野が違っていても大丈夫です。
当社の光事業部では、光通信デバイスの設計・開発~量産体制の立上げまで幅広く携わることができます。また、産学連携を通して、新規技術の開発や周辺技術の向上も行っております。幅広く携わってみたい方や興味のある方は説明会に参加していただければと思います。
【働く環境】
■勤務地
滋賀県長浜市(本社)※JR高月駅から徒歩10分
■転勤
当面なし ※経験を積んでいただいたら、将来的に海外拠点への出張や赴任の可能性があります。
■勤務時間
9:00~17:50 実働7時間50分
■時間外勤務
有り 平均12時間/月(2024年実績)
■基本給
大学院了:242,300円
大学卒:226,900円
高専・専門卒:200,300円
※2025年4月・新卒入社の方の基本給です。諸手当は別途支給
■諸手当
通勤手当、家族手当、役職手当、時間外勤務手当、休日出勤手当、資格奨励金制度有り
住宅手当※転居を伴う場合に、賃貸物件家賃の半額を負担します。
■昇給
年1回(6月)
※2024年実績:4.15%
■賞与
年2回(6月・12月)
※2024年実績:計6.25ヶ月分/直近5年間実績平均:計6.35ヶ月分
■休日休暇
完全週休2日(土・日・祝)
夏季休暇、年末年始休暇あり、年間休日数 124日(2024年実績)、年次有給休暇、育児休業、介護休業
■福利厚生
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、団体保険制度、会員制リゾートホテル利用制度、財形貯蓄
確定給付企業年金退職金制度、勤続3年以上退職金共済
【選考に関する情報】
■選考フロー
会社説明会(会社概要説明、会社見学、先輩社員との座談会、質問受付等)
▽一次選考(筆記試験、一次面接)
▽最終選考(最終面接)
▽採用内定
■求める人物像
・グローバルに活躍したい!
・オンリーワン性の高い技術を身に着けたい!
・幅広い分野で活躍したい!
・主体性を持って仕事がしたい!
・ON/OFFメリハリを付けて仕事がしたい!