千代田エクスワンエンジニアリング株式会社
- 従業員数
- 721
- 事業とミッション
- 【経営理念】
~エンジニアリングの力で笑顔あふれる未来へ~
私たちは、しなやかなエンジニアリングの力によって、
社会とお客様の「なんとかしたい」を「なんとかする」ことで、笑顔あふれる未来を創造します。
【会社プロフィール】
当社は2023年4月、エンジニアリング企業御三家である「千代田化工建設株式会社」の国内グループ企業3社が合併し、
ビジネスフィールドの主軸を国内に置いた、新たな総合プラントエンジニアリング企業として始動いたしました。
国内の様々なプラントの基本・詳細設計から資機材調達、建設、そしてメンテナンスまでを一貫して行っており、
また対応可能な分野(以下【事業分野と主要顧客】を参照)が多岐にわたるため、
グループ内外のお客様対してに幅広いサービスを提供しています。
また当社はグループ会社という規模にも関わらず、売上構成比率の半分以上がグループ外のお客様であるため、
受注内容の大半が「元請け案件」で占めています。
自社よりも規模の大きな企業を率いて、大規模なプロジェクトをコントロールすることができるのは、
当社が長年培ってきた技術・ノウハウがあってこそです。
【事業内容】
◎総合プラントエンジニアリング<EPC&ME>
世界で活躍する千代田グループの技術やノウハウと様々な工学的技術や最先端の技術を用いて、
プラントを建設・メンテナンスするための設計、調達、工事をチームで遂行してます。
事業化計画 -Feasibility Study&Front End Engineering Design-
お客様が新しい事業を推進する際の、事業の採算性の有無を検討するにあたり
必要な「概念設計」から「技術的課題」、「概略費用」など
我々がお客様に代わって様々な角度・多面的にみた設計図をつくります。
設計 -Engineering-
お客様の事業化計画、設備投資計画等を踏まえ
最適なソリューションを提案し、
プラントに必要な化学、機械、土木、建築、電気、制御など
様々な分野の基本・詳細設計を上流から手掛けてます。
調達 -Procurement-
グループが有するグローバルな調達ネットワークを活用し、
プラント建設に必要な機器・設備、資材等を
「確実な品質」で「安価」かつ「迅速」に調達します。
工事 -Construction-
プロジェクトマネージャーを筆頭に、
技術者や各工事の協力会社がチームとなり、
設計・計画の意図を余すところなく具現化します。
【事業分野と主要顧客】
◎事業分野:エネルギー・化学・環境分野
石油精製プラント、石油化学プラント、電力/ガスプラント、バイオ燃料プラント、一般化学プラント、有機合成プラント、合成ゴムプラント、洗剤製造プラント、LNGサテライト基地・LPGサテライト基地、環境保全設備(CO2回収装置、排煙脱硫装置、産業廃棄物処理装置 等)、機械設備(航空機燃料供給設備)、再生可能エネルギー(太陽光発電所、蓄電池設備 等) など
◎事業分野:ライフサイエンス分野
医薬品プラント(中間体製造・新薬・化粧品 等)、食品プラント(サプリメント 等)、医薬品研究施設・食品研究施設 など
◎主要顧客:
出光興産(株)、富士石油(株)、コスモ石油(株)、昭和四日市石油(株)、(株)ジェネックス、西部石油(株)、東亜石油(株)、ENEOS(株)、鹿島石油(株)、エクソンモービル(株)、太陽石油(株)、JFEケミカル(株)、三共油化工業(株)、シーバイエス(株)、東ソー(株)、三菱ケミカル(株)、日本食品化工(株)、三菱ガス化学(株)、(株)カネカ、JSR(株)、サン・トックス(株)、(株)ADEKA、帝人フロンティア(株)、クミアイ化学工業(株)、JFEスチール(株)、三和化成工業(株)、DIC(株)、ライオン(株)、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ(株)、三洋化成工業(株)、デンカ(株)、三菱商事ライフサイエンス(株)、新東日本製糖(株)、(株)J-オイルミルズ、福田食品工業(株)、ケイ・アイ化成(株)、ダイトーケミックス(株)、大東化学(株)、(株)高砂ケミカル、日本化学工業(株)、日本パイオニクス(株)、フジボウ愛媛(株)、ライオンケミカル(株)、高砂香料工業(株)、岩城製薬(株)、旭化成ファーマ(株)、あゆみ製薬(株)、アルフレッサファーマ(株)、エーザイ(株)、 塩野義製薬(株)、(株)ジーシー、昭和薬品化工(株)、大鵬薬品工業(株)、田辺三菱製薬(株)、大日本住友製薬(株)、帝人ファーマ(株)、日医工(株)、日東電工(株)、日本新薬(株)、日本ジェネリック(株)、日本全薬工業(株)、マルホ(株)、Meiji Seikaファルマ(株)、ヤンセンファーマ(株)、(株)陽進堂、わかもと製薬(株)、(株)メニコン、ちふれホールディングス(株)、日産化学(株)、東京化成工業(株)、十全化学(株)、シミックファーマサイエンス(株)、 (株)BIKEN、東洋製罐(株)、アストモスエネルギー(株)、千葉県水道局、三菱マテリアル(株)、光生アルミニューム工業(株)、(株)TOKAI、沼津熔銅(株)、鹿島北共同発電(株)、水島エルエヌジー(株)、日米礦油(株)、(株)神戸製鋼所、波方ターミナル(株)、(株)三愛石油、国立感染症研究所、東京大学、川崎市産業振興財団 など
【ミッション】
社名の「エクスワン」は、トランスフォーメーションの「X」にワンチームの「One」を加えた造語であり、
「 X-One = 千代田の技術 ✖ One Team でトランスフォーメーションに臨む」という、決意が込められています。
昨今の国内の事業環境をみると、カーボンニュートラルや再⽣可能エネルギー、バイオインダストリー分野、
先端素材分野、IoTや全⾃動化など、マーケットのニーズや課題は急速に変化・多様化しており、その対応は急務です。
当社は旧社が数十年間で培った技術や経験、オペレーション力をグループの知見と融合することにより、
グループシナジーを最大限に発揮にし、次世代の新ステージでエネルギー・化学、その他産業分野事業を展開しています。
【経営ビジョン(目指す姿)】
情熱と誇りを胸に "現場"で培われた技術であらゆるトランスフォーメーションにワンチームで挑んでいく
"現場"、そこは課題に真摯に向き合って解決する仕事場。
役割・持ち場・専門分野、一人一人の"現場"は違っていても、私たちの目指すところはひとつ。
自らを磨き、技術を磨くこと。
私たちは、これらの情熱と誇りを胸に、社会、お客様、お取引先、従業員とその家族を含む
全てのステークホルダーとこれまでつむいできた絆をより深め、
"現場"で磨き抜かれた技術力を駆使し、世の中のあらゆる変化に一致団結して挑戦し続けます。
【目指す企業文化】
Help Each Other, Respect Each Other
千代⽥エクスワンエンジニアリングが⽬指す企業⽂化の⼀つは「Help Each Other, Respect Each Other」
すなわち、⼀⼈ひとりの社員が互いを認め合い、⽀え合って業務に打ち込んでいることを指します。
企業⽂化浸透により「従業員⾃らが組織、お客様そして社会に貢献する意図を持って業務に打ち込める」環境が整備され、
社員のエンゲージメント向上を図っていきます。
またこの企業⽂化は、お客様やお取引などステークホルダーを含めた社会満⾜度の向上にも寄与します。
【当社の魅力】
◎チームで一気通貫
当社ではプロジェクト毎にチームを編成し、受注活動~設計~施工まで一貫して携わるため、
個々の専門分野の知識を深めつつ、プロジェクトマネジメントまで経験できる、そんな仕事ができます。
◎多様な業界に対応可能な技術力
石油精製、石油化学、一般科学、ファインケミカル、医薬品、食品、環境保全、新エネルギーなど、
業界では珍しく幅広い分野で実績を残しています。
これらの多様な分野の技術や知識を取り入れることで、エンジニアとして成長できる環境があることも当社の強みです。
◎事業の安定性
「元請け案件の多さ」「多様な分野への業界対応」に加え、
景気に左右されない「メンテナンス」が売り上げのベースロードとなり、事業の安定性を確保しています。
この安定した事業基盤により、お客様に安心と信頼を提供し、業界内での競争力を高めています。
◎若手社員の活躍
現在20代~30代の社員が数多く在籍しており、
若い世代が活発に意見を交わせる雰囲気があるだけでなく、個人の裁量が多い点も当社の魅力です。
先輩社員の指導の下、自身のアイデアや提案を積極的に発揮することのできる環境となっています。
- メンバーと環境
- 【メンバー】
◎インタビュー記事
https://cxo.chiyodacorp.com/recruit/newg...
【働く環境】
◎勤務地
千代田エクスワンエンジニアリング(株)本社(神奈川県横浜市)
※本社を拠点とし、各地の現場に出張(赴任)いただくことがございます。
◎給料
学部卒(高専専攻科含む) 240,000円
修士卒 250,000円
高専本科卒(短大・専門含む)240,000円
◎昇給・賞与
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)★昨年度は年間7ヶ月分支給
◎福利厚生
社会保険完備(労災・厚生・健康・雇用)、退職金制度(企業確定拠出)、共済会、持株会、
独身寮(条件なし)、家賃補助制度(条件なし)、通勤手当、リロクラブ、会員制ホテル、クラブ活動 など
◎モデル年収
25歳 255,600円 年収5,013,200円(基本・業績連動賞与含む)
27歳 273,400円 年収5,400,800円(〃)
30歳 321,000円 年収6,344,000円(〃)
33歳 342,700円 年収6,749,400円(〃)
35歳 360,800円 年収7,118,600円(〃)
37歳 376,800円 年収7,310,600円(〃)
40歳 531,800円 年収10,450,600円(管理職想定/役職無し想定)
※昇格時期、人事評価、会社の業績による変動あり。
※昨年度の実際の賞与支給実績(7ヶ月分)をもとに算出。
【選考に関する情報】
◎求める人材像
プラントとは様々な工学要素の集合体であり、幅が広く奥が深いため、
新卒の方々には学校で学んできた専門知識を基礎とし、
会社入社後の新入社員研修でプラントの基礎的知識・技術を習得いただきます。
そのため、新卒採用試験では学校で学んだ基礎的学力・専門知識は前提とし、
各選考で当社の求める人材像をもとに「人物」重視で選考を行ってまいります。
POINT01:多くの人と関わることが好き!(好きでなくても抵抗がない。)
当社の仕事では、社内外問わず常に人と関わって仕事することになるため、
各選考時にも重きを置いてみています。
POINT02:主体的に行動できる!
当社はどんなプロジェクトでもコントロールする立場にいることが多いです。
そのため、自身で考え・行動を起こす、ということができなければいけません。
POINT03:物事を多面的に見ることが出来る!
プラントとは正解が無く、その時にあった適切なものを作り上げる、そんな仕事になります。
そのため、一つの考えにとらわれず、あらゆる方向性で検討する必要があります。
もちろん、全てを完璧できる人はいませんので仕事を通して身に付けていただくこが前提ですが、
各選考では、POINT01~03の「素質」を持っていることを重点的にみています。
◎選考フロー
会社説明会(WEB)→エントリーシート提出→1次選考「人事面談」→2次選考「エンジニアとの面接」→最終選考「役員面接」→内々定
※エントリーシート提出後に適性検査を受けていただきますが、合否判定はございません。
※1次・2次はWEBで実施、最終選考は本社へ来社いただきます。(交通費は会社規定に則り支給)