
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【参加者限定で早期選考案内】研究成果を“動く技術”に変える ― 開発現場で挑む短期集中プログラム(テックラボコース)
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
- 勤務予定地
- 静岡県
- 備考
- 静岡事業所(三島)、静岡事業所(大仁)
- 選考フロー・応募後の流れ
- 応募もしくはスカウトをご承諾ください。 改めてメッセージにて担当者より詳細をご連絡いたします。
- 応募受付期間
- 2025年7月24日(木)~2025年8月1日(金)
- 実施期間
- 2025年8月21日(木)~2025年9月5日(金)
- 備考
- 第1回:2025年8月21日(木)~8月22日(金) 第2回:2025年9月4日(木)~9月5日(金)
- 「ハードウェアとソフトウェアが融合して製品が完成」する”上流”のアイデア実現部分を体験いただきます。 具体的には、マイコンボードキット(Leafony)を使った「新機能、新サービスの実現」を体験いただくものですが、決して難しい内容ではありませんので、お気軽にご参加いただけます。 数名のグループで新しいサービスを企画頂き、 それを実現するためマイコンキットの構成を考え(ハードウェア検討)、 簡単なプログラミングをしていただき(ソフトウェア検討)、 マイコンキット上で実現しプレゼンしていただくものです。 ソフトの知識が不十分でも大丈夫! 研究所の仕事内容の一部を楽しく体験できるコースになっております。 ★実習体験について 当社社員が普段実際に行っている開発業務の一部を体験いただけます。 企業の研究は大学の研究と何が違うのか、という視点でご体験いただくことで「参加してよかった」と思える発見が必ずあります。 仕事体験のテックラボコースに加えて、以下のように様々な内容をご用意しております。 社員が皆さんの活動を後押ししますので、仕事のこと、社風のことなど何でも気軽に聞いてください! 1)東芝テックを知る 初日の冒頭、東芝テックの紹介、実習先部門の紹介、社員紹介などがあります。 2)実習開始 初日から二日目にかけて、社員の指導を受けながら楽しく体験していただけます。 3)事業所を知る 社員がエスコートして見学ツアーを行います。職場を見学し、実際の仕事内容紹介や開発した製品(ソリューション)紹介などを行います。 昼食では、社員食堂もご利用いただき社員と一緒にランチしましょう!値段の安さや、おいしさを味わってみて下さい。 4)成果発表 グループで考えたソリューションについて、動作を含めたプレゼンテーションをしていただきます。 その内容に関して質疑応答と社員からコメント(フィードバック)をさせていただきます。 5)技術者との懇談 若手から中堅クラスの懇談も企画しております。 東芝テックに関連することはもちろん、社員の日常、趣味、就活の悩みなど、なんでも結構ですのでお気軽に質問ください! 6)事務連絡 事務連絡として東芝テックの今後の選考の予定等をご紹介します。 以上、盛りだくさんの内容を密度濃く二日間に凝縮しています。ちょっと大変ですが、二日間を楽しんでお過ごしください!
- 求める人物像
- ・自分のオモイを持っている ・ジブンゴトにできる ・常識を問い直す ・失敗を恐れない ・成長を実現する
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- <交通費> 所属大学のある各都道府県から事業所までの料金を弊社側で一元設定した金額になります。 なお、2日間で1往復分の支給となり、正規料金(割引のない料金)の8割程度になる場合もありますので、ご承知おきください。 <宿泊費> 初日1泊のみ、当社指定ホテルにご宿泊いただきます。
- 優遇特典
- 選考なし(参加確約)
- 備考
- 仕事体験参加者限定で早期選考をご案内します。
- 関連する研究キーワード
- 研究 ソフトウェア設計 ハードウェア設計 組込みソフトウェア マイコン開発 IoTソリューション