株式会社ヒラカワ
- 従業員数
- 327
- 事業とミッション
- 【事業】
当社は、創業100年以上の歴史を持つボイラ業界のリーディングカンパニーです。
ボイラ業界は馴染みが薄いかもしれませんが、成長を続ける堅調な市場であり、当社は専門メーカーとして国内ナンバーワンのラインアップやエネルギー効率を実現する技術力を強みとしております。
1912(明治45)年の創業以来、冷暖房用蒸気ボイラ、温水ヒーターの製造・販売・メンテナンスを行っており、当社の製品は、大型商業施設やオフィスビルの地域冷暖房、工場、空港、病院などさまざまな施設で活躍しています。
なかでも同社の主力商材は「地域冷暖房向けのボイラ」です。「地域冷暖房」とはビル1棟1棟の地下にボイラを備え付けるのではなく、大型商業施設等の一区画のボイラプラントを1ヶ所に集中させて製造した熱・蒸気を供給区内のビルや住宅などに配管を通じて送り、冷暖房に利用するシステムです。
効率的に空調や発電を行えるため、よりクリーンなエネルギーの有効利用方法として注目され、熱供給事業法により、電気・ガスに次ぐ第3の公益事業とされています。さらに、ビル内の設置スペースが不要となり、地下や屋上を有効に利用できるというメリットもあることから、関東圏を中心にニュータウンや大型商業施設などで利用されています。
また、潜熱回収技術を使った高効率ボイラなど徹底した省エネの推進。また次世代エネルギーである水素を燃料としたボイラの開発など積極的にカーボンニュートラルへの取り組みを実施しています。
【ミッション】
ボイラー業界の100年企業として、社会に役立つ熱を供給し、そして日本全体の発展に貢献すること。
それが、熱源機器であるボイラを社会に供給する弊社の大切な役割ではないかと考えています。
そして今、私たちは持続可能な社会の実現に向けて、省エネや地球温暖化防止といった、脱炭素社会を実現するための挑戦が求められています。
ヒラカワは、SDGsが掲げる「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」という目標に深く共感し、環境に優しい省エネルギー技術の開発、そしてCO2排出量の削減に向けた高い環境性能の実現を目指しております。次の100年も、お客様、社会、そして地球環境に選ばれる企業であり続けるために、環境への配慮を重視したボイラ技術の更なる発展に努め、新たなエネルギーソリューションの提案で、
カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。
- メンバーと環境
- ★ 株式会社 ヒラカワ 採用サイト
https://www.hirakawag.co.jp/recruit/
★ 好奇心旺盛、向上心あり
先人たちがつくり上げてきた歴史や実績にあぐらをかくことなく、新しい挑戦を続けています。
例えば、サウナへの人気が集まっていることを受けて「熱源メーカーとして何かできるのではないか」との声が社内から上がり、
実際にアウトドア用品メーカーとのコラボレーションで手軽に 設置できるサウナの商品開発が進め、コラボ商品として
発売される予定などもあります。
これは若手を中心とした社員によるもので、常に社会にアンテナを張っていることによるひとつの成果です。
長年の積み重ねによって確立した技術力と、新しいアイデアが融合する、面白い会社と思っていただければ幸いです
〈職種〉
技術職(設計、開発)
設計職は、お客様のニーズや用途に基づいたボイラのレイアウト設計や本体・装備・配管などの機械設計、
またボイラ稼働の条件を制御する電気設計(計装設計)などを行う。
開発職は、ボイラの操作・制御に使用するマイコンのプログラミングを行う。
〈働く環境〉
‣ 勤務地/勤務時間
滋賀県/8:45~17:30
‣ 休日・休暇
完全週休2日制 年間休日 122日
祝日、GW、お盆、年末年始など
‣ 福利厚生
各種社会保険完備、独身寮(滋賀、東京)
借上げ社宅、住宅補助金、子育て補助金、退職慰労金制度
確定給付企業年金、資格取得支援制度、財形貯蓄、社員持株会制度
‣ 教育・研修制度
・新入社員研修(集合形式1カ月)
社内制度の周知、製品知識、各部署の役割・体験、社長講話、ビジネスマナー研修、等
・OJT教育研修(入社後1年間)
・職種別研修
・資格奨励金制度有り
- PRリンク
- https://www.alevelsearch.com/company/hir...