株式会社椿本チエイン

株式会社椿本チエイン

従業員数
8768人
業種
機械 / ソフトウェア・情報処理 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器
所在地
京都府京田辺市甘南備台1-1-3
HP
https://www.tsubakimoto.jp/recruit/fresh/
27年就職:インターン・仕事体験
システムエンジニア(SE)

【世界シェアトップの技術力を体験】情報系向け 選考免除1DAYインターンシップ

所要日数:1日 埼玉県,他1箇所
募集職種
システムエンジニア(SE)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤 数物系科学 / 数学・物理学
勤務予定地
埼玉県, 京都府
備考
【開催場所】 ■ 京田辺工場(京都府京田辺市) ■ 長岡京工場(京都府長岡京市) ■ 埼玉工場 (埼玉県飯能市)
選考フロー・応募後の流れ
1.スカウト承諾いただいた方へ後日、採用担当からご連絡 2.面談日程の調整 3.面談実施 フランクな社風なので、お気軽にご参加ください!
応募受付期間
2025年9月29日(月) ~ 2025年11月25日(火)
実施期間
2025年11月5日(水) ~ 2025年11月25日(火)
備考
■ 11月5日(水) 11:00-17:00 @長岡京工場(京都府長岡京市) ■ 11月12日(月)13:00-17:00 @埼玉工場 (埼玉県飯能市) ■ 11月25日(木)13:00-17:00 @京田辺工場(京都府京田辺市)
~未来を動かす技術と出会う、リアルな仕事体験~ 「社会を支える“動き”をつくる」椿本チエインの技術力を、実際の現場で体感できるインターンシップを開催します。 製品の製造工程を見学し、社員と一緒に業務体験や座談会を通じて、リアルな仕事の魅力に触れていただけます。 ※各参加事業部・業種により内容は異なります 【スケジュール (予定)】 13:00      集合 13:00 ~ 14:00 工場見学          (シェアトップの製品がどのように作られているのか、製造工程を間近で見学できます。) 14:00 ~ 17:00 業務体験・座談会          (各事業部の社員と一緒に業務を体験。フィードバックを受けながら、仕事のやりがいや職場の雰囲気を深く知ることができます。) 【情報系活躍事業部 】 ○ マテハン事業部 「機械」「電気」「制御」「情報」 ○ DX技術開発部 「情報」 ※事業部紹介は椿本チエインの会社紹介よりご確認ください。 スカウト後の面談では下記のような情報をお伝えしながら、皆様に合う事業部をご紹介させて頂きます。 事業部毎の魅力はもちろん、入社後の姿や皆様の経験へのマッチ度合いなど。 椿本チエインは、複数の事業領域を展開しているからこそ、あなたの可能性を広げられるフィールドがあります。 ▶入社後の具体的な仕事紹介 (例 DX技術開発部 データサイエンス課) Python等のプログラミング言語を用いて、データ分析を行っていただきます。 まずは、先輩社員の指導のもと、与えられたデータの理解、加工、可視化、考察などを自らの手で行い、データ分析スキルを高めるとともに、関連業務への理解を深めていただきます。 開発テーマによっては、工場や実験装置等にセンサを取り付け、情報を取得するところも含めて担当いただくことがあります。 ▶ポジションのやりがい、魅力(例 マテハン事業部 新事業・商品開発部) 私たちの部署では、バッテリシステム、無線技術、AGV(無人搬送車)、AI活用、遠隔操作、PLC制御など これからの社会を動かす新しい技術に挑戦できます。 単なるプログラムではない、「動くもの」を自らの手で作り出す実感を得ることができます。 この経験は他では得られない達成を得ることができます。 また、若手だからと言って、上から言われた定型業務をやるだけでなく、自ら創意工夫して仕事に取り組むことができます。 また、制御だけでなく、AI、IoT、ロボティクス、クラウド連携など、幅広い技術に触れながら、自分の専門性を深めることができます。 ▶仕事内容(例 DX技術開発部 システム技術課) 現場が抱える課題に対して、解決するためのシステム開発を行っていただいております。 例1)静止画カメラシステムの開発 製造現場ではスキット缶と呼ばれる成形品を入れるための缶を探すムダが生じておりました。本課題解決に向け、カメラから取得してきた静止画データをWebシステムでどこでも確認できるシステムの開発を体験いただきました。 例2)稼働監視システムの実装体験 現場から収集したデータベース上のデータをSQLを用いて取得し、設備の状態の可視化(グラフ、ガントチャートなど)の実装体験いただきました。 例3)センシング手段の体験 簡単なマイコンやRaspberryPiを活用し、いくつかのセンサーを扱った実装を体験いただきます。 ※昨年度実施内容。変更の可能性あり。 ▶ご応募・お問い合わせ 少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご応募ください! 【予約フォーム】応募/興味あり ボタンをお願いします! 【お問い合わせ】 メール: saiyou@gr.tsubakimoto.co.jp 電話 : 080-8525-3364
求める人物像
椿本チエインはモノづくり企業として、 「モノづくり」にこだわり、その上で「モノづくり」の枠を超えたソリューションの提供を通じて、 真にお客様や社会が求める価値を提供しています。 「動かす」ことに進化をもたらし、社会の期待を超える価値を提供し、社会から必要とされ続ける企業となることを目指しています。 以下のような方はぜひTSUBAKIに来ていただきたいです。 ・周りと協働しながら新しい価値を創造することができる方 ・リスクを恐れず果敢に挑戦し、変革をもたらすことができる方 ・柔軟な発想を行い、独創的な考えを実現するために工夫できる方 ・その他、TSUBAKIの製品や事業に興味関心のある方
報酬・待遇
交通費支給
備考
一律支給(会社規定あり)
優遇特典
選考なし(参加確約)
備考
・人事担当による個別面談を実施いたします。  皆様の経験が活かせる事業部をご紹介します。
求める経験、スキル、資格など
・モノづくりに興味がある
関連する研究キーワード
Python データサイエンス ロボット 画像処理 画像認識 マイコン CAE 組み込み制御 センサ技術 社内SE DX技術
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募