日本熱源システム株式会社
- 従業員数
- 140
- 事業とミッション
- 日本熱源システムは創業39年目の産業用冷凍機メーカーです。
当社の製造する冷凍機は物流倉庫、食品工場、化学工場、製薬工場など産業用の様々な場所で活用されています。
日本熱源システムは「地球温暖化を止める、挑み続ける」をキャッチコピーに、環境負荷の少ない製品を製造・販売しています。
主力商品であるCO2冷凍機「スーパーグリーン」は、従来の<フロン>を使用した地球温暖化に悪影響のある冷凍機に代わり<CO2>を利用した冷凍機です。
「スーパーグリーン」は2012年から開発を開始し、2017年に製品化。
その後もお客様の希望にお応えすべく開発を続け、用途に合わせた多種多様のラインナップが製品化し、現在も新商品の開発に取り組んでいます。
■日本熱源システムの製品の特徴
当社が製造する冷凍機は心臓部のパーツである圧縮器をドイツから輸入しているほか、全体の25%のパーツを海外から輸入しています。
実現化の難しかった<CO2>を使った冷凍機は、開発メンバーが構築したシステムをもとに、各国から最適なパーツを組み合わせることで完成しました。
また、製品化した「スーパーグリーン」は開発当初は倉庫内の冷凍・冷蔵用途のみでしたが、現在では冷凍食品の凍結・製氷・冷水の生成など、お客様の要望に応えたラインナップを次々と誕生させています。
■ミッションとやりがい
「地球温暖化を止める、挑み続ける」というキャッチコピーをもとに、環境にやさしい機器の製造・普及をしていくこと、そしてそのために新しい技術を生み出すことが私たちのミッションです。
技術チームは高い技術力や知識を持ったメンバーが集まり、更なる冷凍機のシステム向上のために研鑽しています。
ものづくりの観点では、当社は冷凍機メーカーとしてワンストップで行っているため、設計、製造、設置工事まで、自分が関わった製品が世に出ていくところまで見届けることが出来ることが魅力です。
■受賞歴
高い技術力が評価され、技術的な賞を多数受賞。
2019年 第22回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 優秀賞
2020年 2019年度省エネ大賞 中小企業庁長官省
2021年 第24回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 経済産業大臣賞
2023年 第9回ものづくり日本大賞 優秀賞
★2024年11月 Forbes JAPAN主催「SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」にて最優秀賞であるグランプリを受賞!
「SMALL GIANTS AWARD」とは、グローバル経済誌「Forbes」の日本版、Forbes JAPANが主催するビジネスコンペティションで、ニッポンが誇る地域に根差した「小さな大企業」を発掘し、中小企業のナンバーワンを決めるイベントです。
日本全国150社の受賞候補の中から事前審査を経て、7社のファイナリストに選出。
その後のプレゼンテーションの結果、地球温暖化問題に取り組むビジネスモデルが評価され、最優秀賞であるグランプリを受賞いたしました。
【詳細はこちら↓】
・https://www.nihon-netsugen-systems.com/n...
・https://forbesjapan.com/articles/detail/...
・https://j-net21.smrj.go.jp/news/biufem00...
・https://news.yahoo.co.jp/articles/b805eb...
- メンバーと環境
- ■人材育成とキャリア
【研修制度】
新入社員から管理職まで、職種や年代に関わらず全ての社員が自分の能力を高めながら多様なキャリアを実現できるように、
研修体制を整備しています。
役職に応じたスキルアップはもちろん、中長期的な視点に立って一人ひとりのキャリア構築をサポートします。
●STEP1 新入社員向け研修
・新入社員研修
・ビジネスマナー研修
●STEP2 実技・座学研修
・OJT研修
・社内勉強会
●STEP3 スキルアップ研修
・海外の技術者を招いての座学・技術研修
・海外の協力会社へ社員を派遣し、技術を学ぶ海外研修
・海外の語学学校で3週間の語学研修
【資格取得制度】
業務で必要な知識や技術に対しては、会社が講習費用や受験費用を負担し、
社員の一人ひとりのスキルアップを全面的にバックアップします。
また、対象の資格は、合格したらお祝い金の支給もあります。
●資格の取得例
・冷凍機械責任者(第一種~第三種)
・管工事施工管理技士(1級・2級)
・フォークリフト運転技能講習
■事業所
・東京本社(新宿区四ツ谷)
JR・東京メトロ「四ツ谷」駅からすぐのオフィスです。
主に営業・総務・経理・人事部門が在籍しています。
・滋賀工場(大津市)
「京都」駅からJR湖西線で20分ほどの「堅田」駅が最寄りです。
駅からは送迎バスが運行しているほか、車通勤も可能。
設計・製造部門が在籍している日本熱源システムの主力工場です。
実験施設や研修室も充実しており、新製品の開発や、社員の研修が行われています。
・サービス拠点
お客様が安心して長く製品を使っていただけるよう、全国各地にサービス拠点を設けています。
・北海道サービスセンター(札幌市)
・東日本サービスセンター(東京都江戸川区)
・中部サービスセンター(小牧市)
・大阪支店・工場(茨木市)
・広島サービスセンター(広島市)
・愛媛テクニカルセンター(西条市)
・九州支店(福岡市)
- PRリンク
- https://www.recruit.nihon-netsugen-syste...