株式会社D4cプレミアム

株式会社D4cプレミアム

従業員数
75人
業種
コンサルティング・リサーチ / ソフトウェア・情報処理 / シンクタンク
所在地
〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目2番32号
HP
https://d4c-premier-m.co.jp/
従業員数
75
事業とミッション
ビッグデータ解析を武器としたコンサルティングサービスを、マーケティング分野、金融分野、医療製薬分野などへ幅広く提供しております。 ・データ解析業務のアウトソーシング ・アナリティカル業務のシステム化企画、実装支援 ・データ解析適用業務(マーケティング系、金融系等)の運用コンサルティング ・データ解析スペシャリストの派遣(労働者派遣業 般13-302187) ------データ解析から未来を見据える「データサイエンティスト」集団 【ビッグデータ×データサイエンス×人工知能によって、今までの常識を超えた社会】=超スマート社会(Society5.0)の早期実現に向けた国際競争が行われているのは、皆さんご存知かと思います。ほんの10年前まで世界時価総額ランキングの上位企業は石油会社、製薬/化学メーカー、金融機関などでしたが、現在ではトップ10のうち半数以上がApple、Microsoft、Amazonなどの情報テクノロジー企業です。 そんな世界の風潮の中、当社は「情報革命を牽引するエバンジェリストであり続ける」をビジョンに掲げ、常に新たな技術を習得し続け、それを伝える・実装していく存在であり続ける事で社会に貢献しています。 例えば… 【広告分野に対して】マーケティング×データサイエンス ーデータに基づいた確かなターゲティングで広告の適正化へ 【金融分野に対して】ファイナンス×データサイエンス ーリスクシミュレーションからより信頼度の高い金融機関へ 【医療分野に対して】ライフサイエンス×データサイエンス ー遺伝子配列に基づいたデータ解析からオーダーメイド医療の実現へ 当社はデータサイエンスと進化するテクノロジーを駆使してサービスを提供し、1つひとつのプロジェクトが今も世の中を変え続けています。 その確かなスキルを支えるのが、当社の充実した教育カリキュラムです。 個人別・段階別の教育研修はもちろん、官公庁・大学と連携した社内外の人材育成に挑んでいます。 ■経産省との共催で育成セミナー開催 ■大学教員、共同研究 ■子会社(株)D4cアカデミーが運営するデータサイエンスアカデミー講師(札幌/東京/大阪/福岡/海外) ◆Our Mission◆データ解析で世の中を変える 世の中に蓄積されたビッグデータから価値を生み出せるようにリードしていくのが、私たちの仕事です。 当社は、様々な分野に対して、データ解析、教育、コンサルティング、実装など、あらゆる手段で変革に関わっていきます。 データ解析やデータ解析によって生み出されたモデルを運用することはもちろん、必要に応じて、データを蓄積するために必要なシステムの開発、データから価値を生むために必要な仕事全般の相談(コンサルティング)や指導教育も実施します。
メンバーと環境
社内で開催される「ノウハウプレゼン大会」で、プロジェクトや自主的に学習して得た知見(プレゼン前は個人に帰属=know-who)を集め、会社全体の資産(=know-how)として蓄積しています。その資産を実務に投入し、知見をさらに積み上げるサイクルが当社にはあります。 また専攻分野が違っても、各分野で培った仮説検証力、学習能力、論理的思考力、プレゼンテーション能力、タフさなど、突き詰めた研究経験や素養を活かして活躍しているデータサイエンティストが多数在籍しています。ITの基本、分析の基本、マーケティングの基本まで、確実にキャリアアップ、スキルアップを遂げるための教育研修体制が充実しており、一流のデータサイエンティストとして活躍できるフィールドが整っています。 ■データサイエンスで世の中を豊かにしたい方 ■情報革命を牽引する仕事で社会貢献を果たしたい方 ■自己の成長を望み、そのための努力ができる方 そんな方は是非会社説明会へお越しください! ---【働く環境】----- ◆勤務地 東京都 ◆勤務時間 8:30~17:30 実働8時間/1日 ※勤務地がクライアント先の場合は、クライアント先の勤務時間に準ずる。 ◆初任給(2024年01月実績) ・学部卒 支給額:(月給)300,000円 基本月額:241,760円 諸手当(30時間分の固定残業代)/月:58,240円 ・修士卒 支給額:(月給)315,000円 基本月額:241,760円 諸手当(30時間分の固定残業代)/月:73,240円 ・博士卒 支給額:(月給)325,000円 基本月額:241,760円 諸手当(30時間分の固定残業代)/月:83,240円 ※既卒は最終学歴に準じる。 ※毎月必ず上記固定残業時間分就業しなければならないということではございません。  (平均残業時間は、月15時間程度) ※固定残業代は、時間外労働の有無にかかわらず支給します。 ※固定残業時間を超える時間外労働や休日労働及び深夜労働分について、割増賃金を追加で支給します。 ◆その他手当 ・交通費支給(月3万円まで) ・時間外勤務手当 ・業績賞与 ・テレワーク補助(テレワークにかかる費用やリモート環境整備を支援) ・出社手当 ・独立手当(世帯主への住宅手当) ・扶養子女手当 ◆昇給 年1回(9月) ■ランクアップによる昇給内容  <年収例>  ・ジュニア  入社6ヶ月~   学士卒444万円/修士卒466万円/博士480万円  ・スペシャリスト(上級) 最速入社1年5ヶ月~   612万円~  ・エキスパート  最速入社2年5ヶ月~   768万円~ ■役職就任による昇給(上記年収に付加される金額)  ・チームリーダー(TL)     12万円  ・プロジェクトリーダー(PL)  30万円  ・グループリーダー(GL)    36万円  ・マイスター(Meister)    30万円  ※PL・GL・Meisterは複数任命される場合有り。 ◆賞与 年2回支給(8月、12月) ※月額固定給の2.4倍(2023年実績) ◆試用期間 5ヶ月 ※その間の賃金等の条件は、本採用後と同様です ◆休日休暇 年間休日数 125日(完全週休2日制/土日祝) ~~~休日休暇 <Work As Life> メンバーが人生を充実できるような諸制度を整えています。 ★バカンス休暇は最長2ヶ月!  入社3年目から1ヶ月、5年目以上で最長2ヶ月間の休暇が取得可能。  海外旅行でも家族旅行でも「今しかできない経験」を応援します。 ★育児休暇 / 融通制度で働きやすさ実感!  男女共に長期産休取得実績あり。  小2までの子どもを育てるママパパ社員へは育児融通制度 (出勤時間を比較的柔軟にコントロール可能)も完備。 <休日休暇一覧> ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始含む公休日 ・アニバーサリー休暇(年2日) ・バカンス休暇(最大2か月間取得可能。諸条件あり) ・年次有給休暇 ※有給休暇取得促進日5日 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ◆福利厚生 ・各種社会保険完備 ・関東ITソフトウェア健康保険組合利用 ・時間休制度(当月の残業時間と相殺して、1日あたり1時間もしくは2時間の早退・中抜けが可能) ・育児融通制度(時間外勤務の免除や労働時間短縮が可能。小学2年生までの子どもがいる社員対象) ・週休3日制度(週休3日勤務が可能。諸条件あり) ・退職金制度(入社7年以上の社員対象) ・資格取得補助 ・Kaggle褒章制度         ◆教育研修 【世の中に貢献できる専門家を育成するためのフィールド】 真のプロフェッショナルを育成するための「学習の場」「実践の場」を活用する事で成長が得られ、 メンバーが付随的にキャリアを獲得できる研修制度を設計しています。 また、メンバーのスキルを伸ばしていく事が当社の戦略重点の1つであり、 教育研修の整備に力を入れています。 ■入社前研修 ・ビジネスマナー基礎知識 ・社会人基礎力の把握 ・Windows操作学習 ・オフィスソフト習熟 ・タッチタイピング ・IT基礎知識(基本情報処理技術者試験レベル) ※毎年変更しながら実施 ■入社時研修 ・プログラミング-- Python、SQL、R ・データ加工 ・Linux 基礎知識 ・統計学-- 統計的検定 等 ・データサイエンス-- 回帰・分類課題 等 ・ロールプレイ-- 実務を模した演習 ・Credo 研修 ・On-Job-Training ■継続研修 ・プロジェクトマネジメント ・ファシリテーション ・ロジカルシンキング ・クリティカルシンキング ・デザインシンキング ・ネゴシエーション ・マーケティング業務知識 ・ファイナンス業務知識 ※その他必要に応じて ■役職者研修 ・D4Csマネジメント&  リーダー表現力向上研修 ※その他必要に応じて ◆採用実績(順不同) <大学院> 北海道大学、帯広畜産大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、横浜国立大学、長岡技術科学大学、北陸先端科学技術大学院大学、名古屋大学、京都大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学、広島大学、徳島大学、九州大学、琉球大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、立教大学、明治大学、中央大学、北里大学、新潟薬科大学、立命館大学 <大学> 北海道大学、帯広畜産大学、東北大学、筑波大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、横浜国立大学、高崎経済大学、富山大学、名古屋大学、大阪大学、広島大学、徳島大学、九州大学、琉球大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、中央大学、青山学院大学、北里大学、新潟薬科大学、同志社大学、立命館大学、関西大学 ソウル国立大学大学院、ミュンヘン工科大学大学院、メルボルン大学、メルボルン大学大学院、モナッシュ大学大学院
PRリンク
https://recruit.d4c-premier-m.co.jp/
SNSリンク
X(旧Twitter)