27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【製品開発で実際に生じた課題を機械系社員の視点で体験!】研究開発職(機械系)3daysインターシップ(9/17~19)@Web開催
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学
- 勤務予定地
- 群馬県, 東京都, 神奈川県
- 備考
- 勤務先は本社(東京)か群馬工場、横浜事業所のいずれかとなります。配属先につきましては本人の希望・キャリアの方向性・会社全体の事業戦略及び本人の適性等すべてを考慮して決めることとなります。 研究開発職の方は、学生時代に行ってきた研究内容も参考にしながら決めることになります。配属の希望については、新入社員研修の中で配属前面接を行ない、本人の考えを聞く機会を設けています。ただし、必ずしも希望と一致するとは限りません。
- 面接予定地
- オンライン面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1. まずはLabBaseより当イベントの応募をお願いいたします。 2. ご登録のメールアドレス宛に、三菱鉛筆マイページ登録のご案内をいたします。 3. 登録後、マイページ内の「研究開発職3dayインターンシップ」をご参照ください。 4. マイページにてエントリーシートをご提出ください。 *応募多数の場合、選考が入る可能性があります 5. その後のご案内に沿って、当日ご参加ください。
- 応募受付期間
- 2025年7月18日(金)~2025年8月1日(金)
- 実施期間
- 2025年9月17日(水)~2025年9月19日(金)
- 【実施プログラム】 今回のインターンシップは「問題解決型のインターンシップ」になります。 製品開発業務中の技術開発について、機械系社員の視点で体験して頂き、実際の開発過程で生じた問題・課題の解決策を考えてもらいます。 三菱の解決策で開発に至ってますが、それがベストとは限りません。技術の可能性は無限大です。積極的なチャレンジお待ちしております。 3日目には、先輩社員との懇親会も予定しています。 web開催になりますが、三菱鉛筆の仕事や会社をリアルに知っていただけるプログラムになっております。 ※3日間全て「Zoom」を使用してのWebでの開催予定です。 【体験できる職種】 研究開発職(機械・電気系):研究開発、生産技術等 技術系総合職として、経験と専門性を活かし、創造性を養いながら新たな価値を創出し、業績に貢献する中核的な職種です。 ※状況等により変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
- 求める人物像
- 三菱鉛筆の研究開発職では、以下のような人材を求めています。 新しいアイデアを積極的に提案し、チャレンジ精神を持って製品開発に取り組める方。 技術的な課題に対して粘り強く取り組み、解決策を見出す探究心のある方。 他分野の技術者とも協力し、総合的な視点で製品開発を進められる方。 モノづくりへの情熱を持ち、ユーザーの視点に立って製品を考えられる方を歓迎します。
- 関連する研究キーワード
- 機械設計 技術開発 研究開発 製品開発 問題解決 ものづくり 技術革新 生産技術 創造的思考 工学応用