

中央可鍛工業株式会社
- 従業員数
- 978人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / 機械 / その他素材 / 化学 / 金属製品
- 所在地
- 愛知県日進市浅田平子1丁目300番地
- HP
- https://chuokatan.co.jp/index.php
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
【技術職希望者向けインターン説明会】トヨタ系Tier1企業|製品設計・鋳造DX・機械加工など幅広い技術フィールドを人事がご紹介!
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 数物系科学 / 物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 愛知県
- 備考
- 中央可鍛工業(株)日進工場 〒470-0128 愛知県日進市浅田平子1丁目300番地
- 面接予定地
- オンライン面接, 愛知県
- 備考
- Teamsを利用
- 選考フロー・応募後の流れ
- ※Labbase就職限定の特別選考フローです(インターンシップ確約) 1.応募完了またはスカウト承諾いただいた方は、採用管理システムからご連絡をさせていただきます。 2.個別面談または会社説明会にご参加いただきます 3.参加意思確認後、インターンシップ確定 ★インターンシップ後は、早期に選考のご案内をいたします。
- 応募受付期間
- 2025年4月14日(月)~2026年5月29日(金)
- 実施期間
- 2025年8月25日(月)~2025年9月12日(金)
- 備考
- <インターン説明会> ・2025年8月21日(木) 11:00-12:00 ・2025年8月26日(火) 10:00-11:00 ・2025年9月4日(木) 15:00-16:00 ・2025年9月10日(水) 10:00-11:00 ・2025年9月18日(木) 13:00-14:00 ・2025年9月26日(金) 14:00-15:00 実施方法:オンライン実施 服装:私服 <説明会ではこんな事を話します> ・鋳造とは何か?の説明 ・募集ポジションについて詳細説明 ・インターンシップ紹介
- 愛知で働きたいけれど、どんな会社が自分に合うのかわからない。 自分にとって就活で大事にしたいポイントを整理したい。 これまで学んできたことを活かせる環境を見つけたい。 そんな、就活を始めたばかりの方に向けて、 中央可鍛工業株式会社では、会社説明とポジション紹介、インターンシップのご案内を行います。 ものづくりに興味がある方、技術職を志望している方、まずは話を聞きに来てみませんか? 【2027年卒の募集ポジション】 1.鋳造部品の製品設計・CAE解析エンジニア 自動車やロボットに使われる鋳鉄・アルミ製部品の設計・開発を担当します。 お客様(自動車メーカーなど)と打ち合わせを行い、図面修正・設計提案を重ねながら、 CAE解析・強度試験・試作検討を通じて量産に向けた最適な製品づくりを進めます。 2.鋳造技術のDX推進・自動化設計エンジニア 1000年以上続く鋳造技術に、データ収集・AI活用・ロボット技術を取り入れ、 製造現場のスマートファクトリー化に挑戦します。 鋳造工程の見える化・自動化を進める新しい領域の開発ポジションです。 3.鋳造設計・プロセス開発エンジニア 製品をつくるための鋳造工程(鋳造方案)そのものを設計します。 CAEシミュレーションを活用しながら、品質・コスト・生産性のバランスを考えた最適な製造条件を設計し、 さらに鋳砂などの材料開発や、試作品検証にも携わります。 4.機械加工エンジニア(NC旋盤・マシニング担当) 鋳造された部品を、NC旋盤やマシニングセンタを使って精密に加工する仕事です。 図面をもとに治具の選定・製造プロセスの設計を行い、試作品製作から量産開始後の品質改善活動まで、 ものづくりの最前線に関わります。 【こんな人におススメ】 ・自動車やロボット分野のものづくりに関わりたい方 ・製品設計、DX推進、製造プロセス開発、機械加工など幅広い技術領域に興味がある方 ・CAE解析や強度試験、データ活用などに興味がある方 ・図面を読む・加工する・プロセスを設計する、など実際に手を動かしてモノを生み出す仕事をしたい方 ・どの技術職が自分に合っているか、これから考えたい方 ・最先端だけでなく、伝統技術の進化にも挑戦してみたい方 ・技術職として、ものづくりの本質に深く関わりたいと考えている方
- 求める人物像
- ・新しい技術や材料に対する強い好奇心を持ち、常に学び続ける姿勢がある方 ・理論的思考力と実践的なアプローチを両立できる方 ・チームワークを重視し、他部門と協力しながらプロジェクトを推進できる方 ・環境問題に関心があり、サステナビリティを考慮した技術開発に意欲的な方 ・失敗を恐れず、粘り強く課題に取り組める方 当社は、「挑戦」「創造」「協調」を大切にする社風です。自ら考え、提案し、行動する姿勢を持った方を歓迎します。鋳造技術の可能性を信じ、共に新しい時代の製造業を切り拓いていく仲間をお待ちしています。
- 求める経験、スキル、資格など
- 理工系学部・学科出身の方(機械工学、材料工学、電気電子工学、情報工学、制御工学など) 製造業、ものづくり分野への興味・関心をお持ちの方 基本的な機械製図の知識を有している方 自ら考え、改善・提案に取り組む姿勢を持てる方
- 関連する研究キーワード
- 金属材料 合金設計 鋳造工学 新素材開発 CAE解析 熱処理技術 鋳造プロセス最適化