
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
27卒1dayオンラインWS【生産技術開発職】コクヨのものづくりを支える生産技術開発職を体験するワークショップへのご案内
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 化学 / 材料化学
- 勤務予定地
- 千葉県, 三重県, 大阪府
- 備考
- 芝山工場・三重工場・大阪本社 ※本ワークショップはオンラインで開催いたします。
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1.応募完了またはスカウト承諾された方にマイページ登録の仮ID・パスワードが記載されたメッセージが届きますので、 そちらからご登録をお願いします。 2.書類選考 エントリーシート提出 ↓ Web適性検査受験 エントリー期間:7月2日(水)~8月25日(月)13:00 合否発信:8月28日(木)
- 応募受付期間
- 2025年6月13日(金)~2025年8月25日(月)
- 実施期間
- 2025年9月17日(水)~2025年9月18日(木)
- 備考
- ・第1回:9月17日(水)13:00~18:00ごろ(オンライン) ・第2回:9月18日(木)13:00~18:00ごろ(オンライン) ※両日程プログラム内容は同じです。ご都合にあわせて日程を選択してください。
- ■ワークショップ内容 1日@オンラインでコクヨの生産技術開発職を丸っとお伝えします! 会社説明だけでなく、現場社員による業務体験ワーク/座談会をメインコンテンツとしています。 生産技術開発職のコクヨ社員が常にどのようなことを行っているのか・考えているのか・ぶっちゃけ話も含め、お伝えします! ぜひ気軽にご参加ください。 ■募集職種と業務内容 【生産技術開発/メーカーの利益の源泉を司る仕事】 自社工場を持つ消費財メーカーにとって、生産技術開発職は利益の源泉に大きく関ります。 商品を無駄なく、スピーディーに、安定して大量生産するため、 国内外の生産編場で使われる機械設備の開発・導入、工程設計やオペレーターへの技術指導、既存設備の改善改良など、幅広く担当します。 さらに新商品の立ち上げ時には、技術的な側面での提案を行い、商品開発担当者と初期段階から連携して試作品開発を進めることも増えてきました。 新たな工場新設/新規施設の導入も担当しながら、コストや品質、市場感もふまえて、ものづくりの体制を戦略的に考えながら進めていきます。 会社全体の利益を左右するスケールの大きな仕事から、目の前の現場の方の困りごとを解決するお仕事まで幅広く担当していただく、非常にやりがいのある職種です。 ■プロジェクト事例・サービス事例 文具やオフィス家具という、身近でヒューマンスケールなプロダクトを扱うことから、 パーツ(部分)ではなく、「商品(完成品)の主担当者」としてモノづくりに携わるため、 企画~開発~生産まで幅広く関わり、オールマイティなモノづくり経験を積むことが出来ます。 ◎ステーショナリー:社員インタビュー<生産技術開発職> 『その商品に関わる、すべての人の想いを理解できているか?』 https://recruit.kokuyo.co.jp/people/peop... ◎ファニチャー:社員インタビュー<生産技術開発職> 『どうすればみんなが「差」を感じることなく平等に働きやすさを感じられるのだろう?』 https://recruit.kokuyo.co.jp/people/peop...
- 求める人物像
- ・気軽にイベントへ参加したい方 ・コクヨのものづくりに興味ある方 ・文具や家具づくりに興味がある方 ・生産技術開発に興味がある方 ・ものづくり全般に興味がある方 ・トライ&エラーが好きな方 ・課題解決が好きな方
- 関連する研究キーワード
- 家具 メーカー 機械 設計 電気電子 工程設計 ものづくり 生産技術 機械設備 文具