コクヨ株式会社

コクヨ株式会社

従業員数
6961人
業種
その他メーカー / 事務機器・文具
所在地
東京都港区港南1丁目8−35 コクヨ東京品川オフィス
HP
https://recruit.kokuyo.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職

【27卒5Dインターン_生産技術職】1905年創業の老舗文具メーカー/ものづくり職社員を積極採用中◆頭と手をフル回転してものづくり に没頭できます!

所要日数:1週間程度 千葉県,他2箇所
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学
勤務予定地
千葉県, 三重県, 大阪府
備考
インターンシップは【大阪本社/三重工場】で実施します。
面接予定地
オンライン面接
備考
ステップ1:書類選考/適性検査 ステップ2:オンライン面接(1回)
選考フロー・応募後の流れ
書類選考→1次面接(オンライン)→合格者には5DAYSインターンシップ参加のご案内
応募受付期間
2025年5月23日(金)~2025年7月1日(火)
実施期間
2025年9月11日(木)~2025年9月11日(木)
備考
※スケジュールは仮予定となります。 ※担当商材(文具or家具)によって実施期間が異なります。
■今年のインターンシップ実施予定 現場メンバーが業務で日々取り組んでいる実際にある課題をテーマに、 5日間+αの期間で社員のアドバイスを受けながらアウトプットしていただきます。 プログラム前後では自己分析/振り返りワークを行い、内省も深め、 インターンシップを通じて将来のキャリアについて考えるきっかけとしても活用いただけます! ■実施スケジュール 2商材×2職種の計4コースに分かれてプログラムを実施しました。 【商材】ステーショナリー(文具)/ファニチャー(家具) 【実施日程】  8月22日(金)          <キックオフ>  全コース共通  8月25日(月)~ 8月29日(金)<本プログラム1> ステーショナリーコース  9月 1日(月)~ 9月 5日(金)<本プログラム2> ファニチャーコース  9月10日(水)         <自由作業日>  全コース共通(参加任意)  9月11日(木)         <最終プレゼン> 全コース共通 ■インターンシップでここを体験してほしい! 私たちが作っている商品は、プラントのようにスケールの大きなモノではなく、自動車や精密機械ほど複雑な機 構を持ってはいませんが、人々の知的生産活動 (creativity)を支えてきた技術とアイデアが詰まっています。 身近で、あたりまえに、長く使われるものだからこそ、どの場面においても「使う人の身になってモノづくりをする」 それがコクヨのものづくりの真髄です。 「はたらく・まなぶ・くらす」創造性を高めるプロダクトを生み出してみませんか!? ■募集職種と業務内容 【生産技術/メーカーの利益の源泉を司る仕事】 自社工場を持つ消費財メーカーにとって、生産技術職は利益の源泉に大きく関ります。 商品を無駄なく、スピーディーに、安定して大量生産するため、 国内外の生産編場で使われる機械設備の開発・導入、工程設計やオペレーターへの技術指導、既存設備の改善改良など、幅広く担当します。 さらに新商品の立ち上げ時には、技術的な側面での提案を行い、商品開発担当者と初期段階から連携して試作品開発を進めることも増えてきました。 新たな工場新設/新規施設の導入も担当しながら、コストや品質、市場感もふまえて、ものづくりの体制を戦略的に考えながら進めていきます。 ■プロジェクト事例・サービス事例 文具やオフィス家具という、身近でヒューマンスケールなプロダクトを扱うことから、 パーツ(部分)ではなく、「商品(完成品)の主担当者」としてモノづくりに携わるため、 企画~開発~生産まで幅広く関わり、オールマイティなモノづくり経験を積むことが出来ます。 ◎ステーショナリー:コクヨの実験物語1  『これまでの「貼る」技術を統合し、コクヨならではのブランドを打ち立てるまでの奮闘記。』 https://recruit.kokuyo.co.jp/crosstalk/p... ◎ファニチャー:コクヨの実験物語2  『研究対象は、「椅子」ではなく「座る」。​前代未聞の「動く椅子」が生まれるまでの道のりとは。​』 https://recruit.kokuyo.co.jp/crosstalk/p... ◎ステーショナリー:社員インタビュー<生産技術職>  『その商品に関わる、​すべての人の想いを理解できているか?』 https://recruit.kokuyo.co.jp/people/peop... ◎ファニチャー:社員インタビュー<生産技術職>  『どうすればみんなが「差」を感じることなく​平等に働きやすさを感じられるのだろう?​』 https://recruit.kokuyo.co.jp/people/peop... ■インターンシップ選考ステップ 書類選考→1次面接(オンライン)→合格者には5DAYSインターンシップ参加のご案内
求める人物像
・夏のインターンシップに参加したい方 ・コクヨのものづくりに興味ある方 ・文具や家具づくりに興味がある方 ・ものづくりの上流~下流まで経験したい方 ・生産技術に興味がある方 ・ものづくり全般に興味がある方
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
・交通費 :遠方からご参加する方には弊社規定により一部補助あり ・宿泊施設:遠方者には宿泊施設はコクヨで手配予定       (宿泊費は弊社負担) ・報  酬:支給なし ※100km以上の移動を伴う場合、遠方と定義します ※海外からの渡航費用は自己負担となります
関連する研究キーワード
生産性向上 機械工学 材料工学 工学 工場 電気電子 ものづくり 生産技術 生産工程