株式会社ACCESS

株式会社ACCESS

従業員数
299人
業種
ソフトウェア・情報処理
所在地
東京都千代田区神田練塀町3番地大東ビル
HP
https://www.access-company.com/
26年就職:本採用
ソフトウェアエンジニア

26卒《IoT・組込ブラウザ》Web技術の“根幹”から携われる、希少なエンジニアを目指しませんか?★最短1ヶ月内定可能!「活躍する現場社員との座談会」を含む会社説明会有

リモート,他1箇所
募集職種
ソフトウェアエンジニア
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学
勤務予定地
リモート, 東京都
備考
オフィス出社とリモートワークを両方行っております。 基本的にリモートワークが多い状況ではあるのですが(リモート勤務率80%以上)、 配属により出社頻度は異なるので関東以外からの遠方勤務は要相談となります。 なお、オフィスは秋葉原にあり、国内拠点は1つのみなので転勤の可能性はありません。
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
基本的にオンライン面接を実施いたします。
選考フロー・応募後の流れ
≪選考フロー≫ 1. ES選考 2. 技術試験(WEB実施) 3. 一次面接(WEB実施) 4. 二次面接(WEB実施) 5. 内定通知 現在、本選考向け会社説明会を随時開催中です。 説明会後は順次本選考受験のご案内をしております。 業界研究としてもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお申込みください。 <会社説明会@WEB 応募受付中!> https://public.n-ats.hrmos.co/access/eve...
応募受付期間
2025年6月4日(水)~2025年10月31日(金)
仕事内容
◆【エンジニア職の仕事内容】 [1] 基本ソフトから応用ソフトまで、様々な製品の開発。オリジナルの先端技術を開発して、それを製品化。世界市場に提供していく仕事です。 [2] 自社製品ソフトウェア開発において、要件定義から評価まで全工程に携わり、技術検討、開発を担当。自社製品開発では、技術者自ら仕様を企画・提案することができます。 <主な開発内容> ・ブラウザのエンジン開発 (テレビ・車載・ゲーム向けなど) ・スマートフォン向けアプリケーション開発 ・サーバアプリケーション開発(PaaS、SaaS、DaaS) ・各種組込み向けソフトウエア開発 ・サーバインフラ開発 ・独自アルゴリズム開発 ・開発言語:TypeScript, Kotlin, Swift, Elixir, Python, C, C++, Objective-C, Java, JavaScript, Scala, Go, Rust, Ruby等 ・利用フレームワーク:Webフロントエンド系[React / Redux, Next.js]、スマホアプリ[RxJava(RxKotlin), RxSwift, Jetpack Compose, SwiftUI, Xamarin]、サーバーサイド[自社開発(Antikythera Frameworkベース, Elixir), Ruby on Rails]等 ・動作環境(Linux、iOS、Andoid、Windows系、AWS等クラウド環境、iTron、Vx-Works) ★新しい開発言語もエンジニアの裁量で導入できます!その他、自分が興味をもった最新技術を仕事にしてもよい環境です。  Webテクノロジーを“つくる側”になりたい方は、ぜひ一度お会いしましょう! ◆【自分が開発した製品が、世界中の人々に普段使いされる。やりがいのある仕事です】 IoT時代の本格的な到来を迎え、ACCESSが1984年の設立時より掲げていた「すべての機器をネットにつなぐ」という世界観がようやく実現しようとしています。当社事業ドメインもモバイルや情報家電中心からIoTやクラウド分野においても新規事業の開拓や顧客基盤の拡充に注力していくべく、TV向け、車載向けにブラウザビジネスを展開しています。 <勤務地>東京(秋葉原)[リモートワーク制度あり。常時8~9割の社員がリモートワーク実施。)] <勤務時間>9:00~17:30(標準労働時間7.5h)[フレックスタイム制度(コアタイム10:30~16:00)] <給与>   博士了/月給328,750円(基本給263,000円+固定残業手当65,750円)モデル年収500万円   修士了/月給312,500円(基本給250,000円+固定残業手当62,500円)モデル年収480万円   学士了/月給282,500円(基本給226,000円+固定残業手当56,500円)モデル年収430万円   ※固定残業代は30時間分を支給。30時間を超える時間外労働は追加で支給。(平均残業時間2時間/月)  昇給:年1回(2月)  賞与:年2回(6月・12月) <諸手当>  通勤手当(最大10万円/月)、休日勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、スマートワーク手当5,000円/月(リモートワーク勤務に伴って発生する環境整備費、光熱費、通信費等に対する手当) <休日休暇>  完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/30~1/4)、夏季休暇、有給休暇(初年度は入社初日に10日付与)、慶弔休暇、特別休暇、誕生日休暇、産前産後休暇・育児休暇(男性育休取得率80%)、介護休暇、リフレッシュ休暇(10年以降は5年ごとに5日ずつの特別休暇と、3~10万円相当商品券支給) ※年間休日120日以上 <保険>  厚生年金保険、確定給付型企業年金、雇用保険、労災保険、選択制確定拠出年金(選択制DC)、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)提携施設利用可能 <福利厚生> 財形貯蓄制度、団体生命保険加入、健康診断、産業医来社による問診、インフルエンザ予防接種補助、慶弔見舞金制度、有給積立制度、退職金制度 ・ESOP(Employee Stock Ownership Plan制度) ・サークル活動補助(ボルダリング部、テニス部、マラソン部、競技プログラミング部、SALAMA:社内・社会貢献活動グループ) ・自己啓発支援制度(受験費用補助、最大10万円/年) ・1on1ミーティング:マネージャーとメンバーで行う人材育成のための個別面談。月2回程度実施。
求める人物像
【常に新しいチャレンジを歓迎します】 今は技術力に自信がなくても、自ら学んで挑戦したい人という人は大歓迎です!常識にとらわれない、ユニークな失敗を奨励しています。 <募集対象> ・4年制大学・大学院(理系)を2025年4月~2026年3月までに卒業・修了(見込み)の方 <求める人物要件> ◎技術的能力(基礎的なコンピュータサイエンスの知識やプログラミングスキル) ◎技術習得能力(技術的な好奇心旺盛、論理的思考能力) ◎成長意欲(新しいことにチャレンジして自分を高めようとする姿勢)
応募