株式会社ACCESS

株式会社ACCESS

従業員数
317人
業種
ソフトウェア・情報処理
所在地
東京都千代田区神田練塀町3番地大東ビル
HP
https://www.access-company.com/
27年就職:インターン・仕事体験
ソフトウェアエンジニア

27卒[オンライン]1~2Daysエンジニア開発職インターン(ブラウザ、IoT開発)

所要日数:2〜3日 リモート
募集職種
ソフトウェアエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学
勤務予定地
リモート
備考
Zoom, slackを利用してインターン実施いたします。
選考フロー・応募後の流れ
1. エントリー インターンご応募は下記URLからお進みください。 エントリーが確認できましたらご入力いただいたメールアドレス宛に技術試験をお送りしますので届くまでしばらくお待ちください。(目安:1~2営業日以内) ※技術試験が届かない場合は、お手数ですが(ACCESS採用担当:team_empinfo_new_o-gr@access-company.com)までお問い合わせいただけますと幸いです。  https://public.n-ats.hrmos.co/access/job... 2. 技術試験(track)  ■ブラウザコース:Webフロントエンド基礎(選択肢問題)、②JavaScriptコーディング問題、③C++開発基礎(選択肢問題)  ■IoTコース:コーディング問題(60分間) ※WebAPIを取り扱います。    (使用可能:C,C++,C#,Java,JavaScript(Node.js),PHP,Python,Python3,Scala,Perl,Ruby,Go,CLI受験対応)    ☆100点満点を期待する試験ではありませんので、安心して受験ください! 3.合否連絡(インターン参加日の確定)
応募受付期間
2025年4月9日(水)~2025年9月25日(木)
実施期間
2025年6月26日(木)~2025年9月25日(木)
備考
■ブラウザコース実施日:   2025年7月4日(金)9:00~18:30   2025年8月8日(金)9:00~18:30   2025年9月25日(木)9:00~18:30 ■IoTコース実施日:   2025年6月26日(木)~27日(金)9:00~18:30   2025年8月5日(火)~6日(水)9:00~18:30 =============== 【受付終了のお知らせ】 こちらのIoTコースは、2025年度の開催をすべて終了いたしました。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました。 ※28卒以降でご興味のある方は、ぜひ来年の募集情報をご確認ください。 ===============
■ブラウザコース━━━━━━━━━━━━━ 【1日でスマートTVのUI開発に挑戦!】~世界レベルのACCESSブラウザ技術を体験~ ◇体験できる職種:Webブラウザ開発エンジニア ◇概要:                       ブラウザの機能拡張を通して、スマートテレビ上で動作するアプリケーションの開発を実装からテストまで、  実際の業務の流れで体験できます。 ◇詳細:                       ブラウザは、Webページを見るためだけのものではなくなり、今では製品のUIや支払い・決済、機器・システムとの  連携等に用いられ、Webプラットフォームとして再定義されるようになりました。  自動車・テレビ・ゲーム機など、みなさんの生活に身近なものにACCESSの提供するWebプラットフォームが採用されています。  本インターンシップでは、Webプラットフォーム開発エンジニアとして、スマートテレビのUI開発に関する疑似プロジェクトを体験。  具体的には、スマートテレビ上で動作するアプリケーションの開発と、  自社製品「NetFront Browser BE※1」のベースであるChromiumを使用したブラウザの機能拡張を通して、  Webプラットフォーム上で実際に行われる実装〜テストまでの開発の流れを体験できます。  開発言語は主にC++、TypeScriptを使用します。基礎レベルの経験があれば大丈夫です。  ※1 NetFront Browser BE:4K・8Kテレビやコネクテッドカー等の組み込み機器向けに小メモリ化、    高性能化を実現した自社製品の組み込みブラウザ ◇体験できる内容:                           ・70万行を超えるChromiumのオープンソースコードを実際に編集し機能追加。  ・Chromiumを使った開発体験(ブラウザの知識が一層深まります。)  ・TypeScriptを用いたアプリケーション開発。  ・実装、テストなどの、各開発プロセス体験。 ◇開催日時:  2025年7月4日(金)9:00~18:30  2025年8月8日(金)9:00~18:30  2025年9月25日(木)9:00~18:30  ※各回、懇親会18:30~19:30予定あり(希望者のみ) ■IoTコース━━━━━━━━━━━━━━━━ =============== 【受付終了】IoTコースは、2025年度の開催をすべて終了いたしました。 =============== ◇体験できる職種:サーバーサイドアプリケーションエンジニア ◇概要:                        自社で開発を進めるOSSのWebアプリケーションフレームワーク「Antikythera Framework」の紹介と、  それを使用した仮想IoTデバイスの監視サービス開発を2日間で体験することができます。 ◇詳細:                       ACCESSの特徴は、ハードウェアからサーバーサイド、フロントエンド、スマートフォンアプリといった幅広い技術領域を  横断的に活用したサービスを一気通貫で開発し提供することです。  さらにはそれらの開発の基盤となるフレームワークさえも自社で開発を行っており、広いだけでなく、深い知識・技術を有しています。  本インターンシップでは、このような広い技術領域にまたがるサービスの一例として「仮想IoTデバイスの監視サービス」の開発を体験できます。  具体的にはお掃除ロボット(仮想IoTデバイス)でエラーが発生した際に、自社製チャットアプリLinkitに対して、  メッセージを通知する機能を設計から実装まで行います。(おそうじロボットを想定していますが、変更の可能性があります。)  開発にはFrameworkとしてAntikythera Frameworkを、言語としてElixirを使用しますが、他の言語経験があれば未経験でも大丈夫です。(2日間で講義も実施します) ◇体験できる内容:                           ・実際の業務に近い、実践的な設計・実装体験  ・自社OSSの"Antikythera Framework"を利用したWebサービス開発  ・自社製フレームワークならではのちょっぴりディープなお話  ("Antikythera Framework"​ OSSサイト:https://github.com/access-company/antiky... ◇開催日:  2025年6月26日(木)~27日(金)9:00~18:30  2025年8月5日(火)~6日(水)9:00~18:30  ※各回、最終日に懇親会18:30~19:30予定あり(希望者のみ) ■各コース共通━━━━━━━━━━━━━━ 当日は様々な技術チームからのエンジニア5名がフォローいたしますので、 ITエンジニアとしての業務理解はもちろん、ACCESS社員の雰囲気もお伝えできるかと思います。 ◇開催方法:オンライン(Zoom,Slackを使用)  当日は講師が画面共有をしながら講義を進めることになります。  また、常に複数のTAでサポートいたしますので、チャットで気軽にご質問いただいたり、  場合によっては1対1でのオンラインMTGで対応可能です。 ◇募集人数:15名程度/回 ◇報酬、交通費:フルリモート開催のため支給なし ◇服装:私服(※社員もいつも通りの私服で参加します!) ◇ご自身でご用意いただく物、必要な環境:              ・ PC(SSH 接続や画面共有を行うためのソフトウェアのインストールが必要です。)  ・リモート参加用の機器:マイク、イヤフォン、ウェブカメラ(PC 付属品可)  ・ネットワーク環境(当日、画面共有での講義があります) ◇インターンシップ参加準備:  参加日確定後、事前セットアップをご依頼予定です。  セットアップ内容は、ソフトウェアインストールや接続確認等で所要時間2~3時間程度を想定しております。 ◇インターン当日懇親会:  インターン終了後は、オンラインで座談会実施予定です。(1時間程度。希望者のみ。)  エンジニア社員も出席するので、業務の進め方や社風について知ることができますので、ぜひご参加ください!  お食事、飲み物を各自ご用意の上ご参加ください。 ◇採用選考開始時期:  インターンシップ参加後は参加者限定の早期採用選考にお進みいただくことが可能です。(8月以降予定) ◇ご案内:  インターンシップ参加ご検討中の方には、まず当社のことを知っていただく機会として事前に会社説明会にご参加いただくことが可能です。  ご希望の場合はこちらよりお申込みください。企業研究のための情報収集としてぜひお気軽にご参加ください。  会社説明会申込フォーム:https://public.n-ats.hrmos.co/access/eve...
求める人物像
■ブラウザコース━━━━━━━━━━━━━ ◇対象:  ・UNIXコマンドが使える方、CUI操作できる方。  (当日はLinux環境を使用しますが、ビルド環境はこちらで用意します)   ・TypeScript, CSS, C++ の基礎的な知識がある方  ・TypeScript:JavaScriptの基本的な構文を用いた処理が実装できる  ・CSS:簡単なスタイリングができる  ・C++:オブジェクト指向をある程度知っていて、クラスの実装を読むことができる ◇こんな方を歓迎します!                    ・巨大なオープンソースのコードに触れてみたい方  ・ブラウザの内部構造に興味がある方  ・アプリケーションとブラウザの連携に興味がある方  ・ACCESS に興味のある方  ・ものづくりが好きな方  ・リモートで働ける環境に興味のある方 ■IoTコース━━━━━━━━━━━━━━━━ =============== 【受付終了】IoTコースは、2025年度の開催をすべて終了いたしました。 =============== ◇対象:  ・UNIXコマンドが使える方、CUI操作できる方。  (当日はLinux環境を使用しますが、ビルド環境はこちらで用意します)   ・プログラミング経験がある方(研究、趣味、独学等で何かしらの制作経験を想定) ◇こんな方を歓迎します!                       ・Webサービスを作ってみたい方  ・Elixirに興味ある方(未経験でも大丈夫!)  ・物やサービスがネットワークを介してどのように繋がるのか興味がある方  ・自社プロダクトの裏側をみたい方(Linkit, Antikythera)  ・ツールを使う側ではなく、作る側に興味がある方  ・ACCESSに興味のある方  ・ものづくりが好きな方  ・リモートで働ける環境に興味のある方 どれか一つでも当てはまる場合は、ぜひ「興味あり」ボタンをお願いします。
応募