ダイキン工業株式会社

ダイキン工業株式会社

従業員数
96335人
業種
機械 / 家電・AV機器 / その他素材 / 化学
所在地
大阪市北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス
HP
https://www.daikin.co.jp/recruit
27年就職:インターン・仕事体験
AIエンジニア

科学研究分野における生成AIを活用したアプリケーションの企画・開発体験

所要日数:2週間程度 東京都
募集職種
AIエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
総合理工 / 応用物理学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学
勤務予定地
東京都
備考
勤務地:東京ミッドタウン八重洲 37F・38F https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/
面接予定地
オンライン面接
選考フロー・応募後の流れ
※LabBase就職限定の特別選考フローです (エントリーシート記載なしで、カジュアル面談) 1.応募完了またはスカウト承諾頂いた方に、実働部門とのカジュアル面談確約 (6月18日) 2.合否連絡:面談から3日以内に通知 3.当社マイページにログイン後、エントリーシートの提出・適性検査受験をお願いします。 (6月26日)  https://daikin.snar.jp/entry.aspx?entryi... 4.インターン面談(7月3日) 5.合否連絡:面談から2週間以内に通知
応募受付期間
2025年6月6日(金)~2025年6月15日(日)
実施期間
2025年9月8日(月)~2025年9月26日(金)
【交通費全額支給・遠方の方にはホテル・寮提供】【勤務地:東京】 東京ミッドタウン八重洲での研修です。 ~先端科学研究をAIを活用してイノベーションを支援する~ ■ソフトウェア製品に反映するための製品機能の企画及び実証作業を行って頂きます。 テーマ想定: (以下より相談して設定) ①先端科学研究の現場で利用される機械可読性が低い非定型Excelの生成AIによる構造読み取り・変換 ②科学研究の記録や実験計画のための生成AIや機械学習を利用するアプリ開発 ③生成AIを活用したインタラクティブUIによる実験レポート作成アプリ開発 ④マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータ蓄積と実験計画提案アプリ開発 ■私たちが目指しているミッション 日本の科学研究は、生成AIやインフォマティクス活用を推進する一方で、紙やExcelによる非定型なデータ蓄積という慣習が根強く、 AIによるデータ解析を阻害しています。生産人口減少とグローバル競争激化に直面する日本企業にとって、 データ駆動型の研究開発や企画実行は不可欠であるにもかかわらず、データ管理に向けた運用システムの構築が遅れているのが現状です。 この課題に対し、ダイキン工業電子システム事業部は、研究者が無理なく日々のデータを構造化し、生成AIやインフォマティクスを 日常的に活用できるよう、手間の少ないデータ構造化・データ活用ソリューションの企画開発を通じて日本の研究競争力強化を目指しています。 https://www.itec.daikin.co.jp/SC/parsley... https://www.itec.daikin.co.jp/SC/event/2...
求める人物像
・課題に対して粘り強く取り組める方 ・生成AIやインフォマティックスを日常的に活用できるという未来像に共感できる方 ・科学研究における従来の研究手段をデジタルによって革新したいという想いに共感できる方
報酬・待遇
交通費支給
備考
遠方の方にはホテル・寮等の宿泊施設を提供します。 交通費全額支給。食事補助費2,000円/実習日
優遇特典
書類選考免除
備考
エントリーシートの記載なしで、カジュアル面談に参加頂けます。
求める経験、スキル、資格など
・プログラミング知識 ・線形代数知識
関連する研究キーワード
機械学習 インフォマティックス 生成AI