三井化学株式会社

三井化学株式会社

従業員数
18780人
業種
その他素材 / 化学
所在地
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー
HP
https://jp.mitsuichemicals.com/jp/career/newgraduates/index.htm
27年就職:インターン・仕事体験
プラントエンジニア

夏オープンカンパニー プロセスエンジニア職向けコース

所要日数:2〜3日 千葉県,他4箇所
募集職種
プラントエンジニア
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / プロセス・化学工学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
勤務予定地
千葉県, 大阪府, 広島県, 山口県, 福岡県
備考
三井化学 各工場  茂原工場、市原工場、大阪工場、岩国大竹工場(山口/広島)、大牟田工場(福岡)
選考フロー・応募後の流れ
①応募ボタンを押下 ②マイページよりエントリー(ES提出/適性検査/動画提出)
応募受付期間
2025年5月26日(月)~2025年7月6日(日)
実施期間
2025年8月18日(月)~2025年9月26日(金)
備考
★夏オープンカンパニー プロセスエンジニア職向けコース★ 化学会社における製品は、研究から生み出された新素材を世界中へ届けるためのスケールアップ、 製造プラントのプロセス設計や運転の効率化を行うプロセスエンジニアがいなければ、世の中に提供出来ません。 当社の夏オープンカンパニーは、工場を訪問し、個性豊かな社員との交流を通じ、ダイナミックな働き方を実感頂ける内容となっています。 開催地: (1DAY) ・8月20日(水)@大阪工場 ・9月1日(月)@大牟田工場 ・9月24日(水)@大阪工場 (2DAYS) ・8月26日(火)~27日(水)@岩国大竹工場 ・9月3日(水)~4日(木)@茂原・市原工場 ・9月8日(月)~9日(火)@茂原・市原工場 ※場所によって学べるエッセンスは変わりません エントリー期間: 5月26日(月) 〜7月6日(日) プログラム: 会社紹介、工場見学、先輩社員による業務紹介、現役プロセスエンジニアとの懇親会
【主な仕事内容】 ①生産プロセス開発 研究で得た成果を製造プラントで実現するためのプロセス開発やスケールアップ検討を行います。 研究開発と生産工場の間に立ち、早期に新製品を世の中に送り出すための鍵をにぎる重要な部門で、基礎研究から応用研究、工業化技術に至るまで、化学工学をはじめとした幅広い分野の知識が求められます。 巨大プラントの計画から稼働まで携わることができる、化学メーカーならではの醍醐味が味わえる仕事です。 ②製造プラントの運転管理/合理化検討 製造プラントのプロセス構築・改良を通した温室効果ガス削減や操業の効率化、品質改善等に取り組みます。 複雑な技術で構成されている化学プラントについての理解や、コンビナート全体の最適な運営方法への配慮が求められます。 このような知識・経験を活かし、海外を含む、新規プラント建設プロジェクトにおいて、プロセスの設計建設を指揮する機会もあります。 化学工学を基礎とした幅広い分野の知識・技術を駆使して巨大プラントを操り、高品質の製品を生み出していきます。 【活かせる知識やスキル】 ・化学工学系の知識全般 【三井化学のプロセスエンジニアとしての魅力】 ・やりたいことをバックアップし、失敗をリカバリーしてくれる。 三井化学には、やってみたいという想いにしっかり応えてくれる文化があります。 たとえ経験や知識が足りなくても、挑戦すれば「じゃあどうしようか?」と一緒に対策を練って、導いてくれる仲間がいます。 失敗にも寛容で、一人で抱え込まずに済む安心感があります。 若手であっても、投資額の大きな案件や重要なプロジェクトをゼロから任されることもあり、成長の機会にあふれた職場です。 ・周りが支えてくれるから、未知の分野にも挑戦できる 三井化学では学生時代に学んできたことと異なる分野に配属されることがありますが、先輩社員ができるようになるまで教えてくれるので安心して働くことができます。 もちろん、学生時代の学びを三井化学でも続けていきたい場合は、自ら希望することで近しい分野に配属していただくことも可能です。 三井化学は、「新たな分野に携わってみたい」という方と「学んできたことをより深く研究していきたい」という方、どちらの希望も叶えられる場所だと思います。
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
備考
当社規定に基づき、支給いたします。