

NEC(日本電気株式会社)
- 従業員数
- 22036人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / 通信 / 電気・電子機器 / コンピューター・通信機器 / その他メーカー
- 所在地
- 本社:東京都港区芝五丁目7番1号 玉川事業場(研究所):神奈川県川崎市中原区下沼部1753
- HP
- https://jpn.nec.com/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
27卒:【NEC】研究インターンシップ応募受付開始!
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 複合領域 / 人間医工学・脳科学
- 勤務予定地
- リモート, 茨城県, 千葉県, 神奈川県
- 面接予定地
- オンライン面接
- 実施期間
- 2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
- NECの研究インターンシップは長期実践型・有償で、研究者の指導を受けながらチームの一員として 最先端の研究開発に携わっていただきます。 研究者の指導とチームメンバーとのコミュニケ―ションを通じて企業の研究を知り、研究や技術に関する 新たな知見を得られるだけでなく、今後のキャリアを考えるうえで参考となる情報や経験も得られるはずです。 研究職に興味のある方、最先端技術を研究している研究者とともに 長期インターンシップで企業研究に挑戦してみませんか? <研究インターン 募集要項> インターンシップの実施に際し、選考を実施します。 書類選考と面談の結果、ご要望に沿えない場合がありますことを あらかじめご了承ください。 【募集対象】 ・日本国内の大学に在籍する修士1年、博士課程進学予定の修士2年、博士課程在籍者、ポスドク ・インターンシップ実施期間中、日本国内から参加できる方 ・インターンシップ実施に関して指導教官の承諾が得られる方 ※外国人留学生の方は、インターンシップ期間満了日までの資格外活動許可の取得が必要です。 勤務条件については資格外活動許可の範囲内で設定します。 ※他社内定者は除きます。 【実施時期】 2025年8月~9月末 ※選考時期によりインターン実施時期が異なります。具体的な実施時期はキャリアマイページ掲載の募集要項でご確認ください。 ※テーマにより、長期で実施する場合があります。 ※上記期間内での実施が困難な場合は、応募時もしくは選考時にご相談ください。受入部門にて可能な範囲で調整いたします。 ただし7月以前の開始は出来かねますのでご了承をお願いいたします。 【募集テーマ領域】 ・【認識・理解】画像・映像・音声などの認識、生体認証、視覚・言語などマルチモーダル生成AI・情報検索、それらを支える機械学習 ・【メディカル・ヘルスケア】画像診断、医療データ分析、人間計測・理解 ・【センシング処理】画像、音、振動、電波、光 ・【データ分析・最適化】機械学習、生成AI、ExplainableAI、自然言語処理、強化学習、調整・交渉AI ・【AI 制御】ロボティクス、ロボットビジョン、強化学習、群制御 ・【通信ネットワーク】光通信(海底ケーブル、陸上光ネットワーク)、無線通信、Beyond5G/6G、量子暗号通信、回路アーキテクチャ、衛星通信 ・【セキュリティ】サイバー攻撃・防御、暗号、データ流通、AIへの攻撃・防御 ・【システム設計・運用】ソフトウェア工学、形式手法、システム開発ライフサイクル、自動設計、自律運用 ・【AI・ロボットPF】アプリケーションアウェアICT制御、AI向け通信最適化、ロボット向け通信最適化、映像・3Dデータ通信 ・【並列/分散ソフトウェア・コンピュータアーキテクチャ・ハードウェア活用】CPU・GPU・ASIC/カスタムプロセッサを活用した AI/ML 等の高速化・効率化 ・【量子技術】量子コンピュータ、量子センシング 【募集期間】 第1クール:4月24日(木)~5月25日(日) 第2クール:5月30日(金)~6月8日(日) ※2クール併願は不可です。 ※応募状況により第2クールでは募集を行わないテーマが発生する場合があります。ご了承ください。 詳細とそのほかの注意事項についてはマイページをご確認ください。 【応募方法】 下記サイトから「研究開発キャリアマイページ」に会員登録し 「はじめにお読みください」を確認のうえ、ご応募ください。 研究開発キャリアマイページログイン:https://www.e2r.jp/ja/necrd2027/ NEC研究開発インターンシップ・イベント情報:https://jpn.nec.com/rd/rdcareer/ 【問合せ先】 NEC 研究開発 インターン・採用担当 E-mail:rd-info@mlsig.jp.nec.com \研究インターンシップオンライン説明会開催/ NECの研究インターンシップは11の領域の多くのテーマで募集します。 各テーマでどんなことに取り組むのかを、研究所のメンバーから皆さんにお伝えするオンライン説明会を開催します! ご興味のある方は、是非ご参加ください! ※説明会はどなたでも参加可能ですが、研究インターンシップの募集は 資格を満たす方を対象としておりますことをあらかじめご了承ください。 ①2025年5月16日(金)17:30~18:45(最大延長19:00) ②2025年6月2日(月)17:30~18:45(最大延長19:00) ※予約は不要です。 ※マイページ登録を行うと当日のZoomIDを確認できますので、 参加したい日の開催時間になりましたら入室してください。(開始5分前から入室可能です)
- 求める人物像
- ■研究: ・企業研究職へ進みたい方、興味がある方 ・技術開発への情熱のある方、技術的好奇心が強く物事を深く探求する力がある方 ・世界で最高のものを作りたいという情熱を持つ方 ・チャレンジ精神に溢れ、何事に対してもバイタリティをもって取り組もうとする方 ※様々な分野の出身者が活躍しています(情報、電気電子、物理、数学、他)。 ※博士の方も積極的に受け入れしています。
- 求める経験、スキル、資格など
- 募集テーマにより異なりますため NEC研究開発インターンシップ・イベント情報 https://jpn.nec.com/rd/rdcareer/internsh... をご確認ください。