

NEC(日本電気株式会社)
- 従業員数
- 22036人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / 通信 / 電気・電子機器 / コンピューター・通信機器 / その他メーカー
- 所在地
- 本社:東京都港区芝五丁目7番1号 玉川事業場(研究所):神奈川県川崎市中原区下沼部1753
- HP
- https://jpn.nec.com/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
社会実装を見据えたAI Agent Ecosystemに関する研究開発
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
- 勤務予定地
- リモート, 神奈川県
- 備考
- 川崎市
- 選考フロー・応募後の流れ
- 「応募する」を押すと、NEC研究開発キャリアマイページに情報が連携してプレエントリーが完了します。
- 応募受付期間
- 2025年5月30日(金)~2025年6月8日(日)
- 実施期間
- 2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
- 備考
- 週5日で基本リモートワーク。初日の最終日、イベント等は出社していただきます。
- 私たちのグループでは、複数のAIエージェントが自律的に協調・連携し、企業や社会に対して新たな価値を生み出す「AIエージェント・エコシステム」の研究・開発を行っています。 本インターンシップでは、以下のようなテーマを中心に研究開発を進めていただきます。 具体的な内容については、参加者の皆様の関心や専門性を踏まえて議論の上、決定します。 • AI Agentの開発 強化学習と大規模言語モデル(LLM)の融合による高性能なAIエージェントの研究開発 • AI Agentの応用研究 製造業・物流業・金融業などの領域における実用化を目指したAIエージェントの応用研究や、生成的最適化技術と融合した高度な最適化AIエージェントの研究開発 • マルチAI Agentに関する研究 AIエージェント同士が協調・連携するマルチエージェントシステムの設計・開発、及び相互作用の評価と分析 • AI Agent間の調整技術の研究 NECが強みを持つNegotiation AI技術を応用したAIエージェント間の交渉・調整メカニズムの研究開発
- 求める経験、スキル、資格など
- 必須: • Pythonを中心としたプログラミングスキル AIエージェントの開発に必要な、Pythonを用いた高度なプログラミング能力。 • 深層学習、強化学習、組み合わせ最適化、または自然言語処理(LLM含む)の基礎知識 これらの分野のいずれかに関する理論的理解と実装経験。 • トップカンファレンスの論文を読み、公開されているコードを活用できる能力 最新の研究成果を理解し、実装に応用する能力。 • AIエージェント関連の論文やAPIを活用したエージェント構築能力 最新の研究やAPI(例:OpenAIのResponses API、Agents SDK)を利用して、AIエージェントを設計・実装できる能力。 希望: • マルチエージェントシステムの研究開発経験または関心 複数のエージェントが協調してタスクを遂行するシステムの設計・実装経験。 • 強化学習および大規模言語モデル(LLM)の応用研究経験 これらの技術を組み合わせた応用研究やプロジェクトへの参加経験。 • AIエージェント開発キットやプロトコルに関する知識や使用経験 LangChain、Agent Development Kit(ADK)、Model Context Protocol(MCP)などのツールやプロトコルを活用した経験。 • Gymnasiumを用いた深層強化学習の実装経験 強化学習環境でのエージェントのトレーニング経験。 • Transformerアーキテクチャの実装経験 Transformerモデルの構築やカスタマイズ経験。 • 大規模計算機環境でのTransformerモデルの学習およびファインチューニング経験 Hugging Face Transformersなどのライブラリを用いた大規模モデルのトレーニング経験。 • AI領域のトップ会議への論文採択実績 NeurIPS、ICML、ICLR、AAAIなどAI分野の主要な国際会議における採択経験。
- 関連する研究キーワード
- 深層学習 社会実装 自然言語処理 Transformer 強化学習 LLM 最適化 API 大規模言語モデル ICLR NeurIPS Python AI Agent Ecosystem マルチエージェントシステム Negotiation AI OpenAI Responses API Agents SDK Gymnasium Hugging Face Transformers ICML AAAI