
27年就職:本採用
プラントエンジニア
【電気電子系 仕事紹介】設備・プラントエンジニア
- 募集職種
- プラントエンジニア
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 勤務予定地
- 茨城県, 新潟県, 岡山県, 愛媛県
- 仕事内容
- 〜〜〜〜〜 素材を通じて人々の生活を豊かにするクラレ。 その生産設備を動かすための、いわば「頭脳」と「神経」を設計する、やりがい溢れる仕事がここにあります。 〜〜〜〜〜 ━━━━━━━━━━━━━ ■仕事概要 ━━━━━━━━━━━━━ 合成樹脂、繊維、化学品などの製造プラントにおける電気・計装設備の設計、導入、保全業務全般に携わります。具体的には、生産ラインの自動制御システム(PLC、DCSなど)の設計、工場内の受配電設備の設計、新規設備の立ち上げ、そして安定稼働のための技術サポートを行います。若手のうちから、国内外のプロジェクトに携わるチャンスがあります。 ━━━━━━━━━━━━━ ■なぜ、この仕事は面白いのか ━━━━━━━━━━━━━ 自分の設計が、工場を動かす醍醐味: 生産システムの設計は、工場の生産性を直接的に左右する重要な仕事です。あなたが設計した制御システムや設備が実際に稼働し、製品が生み出される瞬間は、大きな達成感に繋がります。「自分の設計が形になり、工場を動かしている」という喜びもあります。 世界を舞台に活躍するチャンス: クラレはグローバルに事業を展開しており、海外の工場建設や設備導入プロジェクトも多数あります。国内だけでなく、世界中の生産現場を相手に仕事ができるため、自身の技術力を世界規模で試すことができます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■あなたの専門性が活きるフィールド ━━━━━━━━━━━━━ 電気・電子工学: 大学で培った電気回路、制御理論、プログラミングの知識は、PLCやDCSといった生産設備の自動制御システム設計において不可欠です。また、受配電設備、モーター制御、デジタル技術の知識も、プラント全体の安定稼働に貢献します。 情報科学: 生産ラインのデータを効率的に収集・分析するためのシステム開発や、製造プロセスの最適化に、情報科学の知識が活かされます。また、プログラミングスキルは、自動化システムの設計において大きな強みとなります。 機械工学: 化学メーカーの生産設備を扱うため、製造プロセスの内容や機械の構造を理解することが求められます。自身の専攻分野を活かして、他分野の専門家と協力しながら、最適なシステムを構築していくことができます。 また、専攻に関わらず、大学の研究活動で培った論理的な思考力や研究の進め方は、未知の課題を解決する上で大いに役立ちます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■働く環境とカルチャー ━━━━━━━━━━━━━ 若手にも大きな裁量と責任ある仕事を任せる風土があります。また、チームメンバーや製造現場のオペレーターと密に連携しながら、試行錯誤を重ねてモノづくりを進めるため、コミュニケーションを大切にしています。国内工場だけでなく、海外拠点の生産システムに携わることで、グローバルな視点とスキルを身につけるこもできます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■クラレをさらに深く知るためのリンク集 ━━━━━━━━━━━━━ 新卒採用ページ: https://www.kuraray.co.jp/recruit/gradu/ 社員インタビュー: https://www.kuraray.co.jp/recruit/gradu/...
- 関連する研究キーワード
- PLC プラント設計 DCS 自動制御システム 生産ライン最適化 グローバルプロジェクト 受配電設備
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。