新電元工業株式会社
- 従業員数
- 1013
- 事業とミッション
- <会社概要>
「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」という企業ミッションを掲げ、世の中のエネルギー問題・環境問題に貢献しています。
①パワーユニット事業②パワーデバイス事業③パワーシステム事業 の3つの事業に分かれ、パワー半導体/二輪車・四輪車用電装製品/EV充電器等の設計開発・研究開発を行っています。
パワーエレクトロニクス技術・半導体加工技術を駆使して、世の中で需要が高まっている半導体や電動化/EV化分野の事業の一翼を担っております。
電気電子のイメージが強いかもしれませんが、機械・化学・材料・物理・情報分野など様々な専攻を活用し設計業務を推進しております。
是非、多種多様な専攻の方に興味を持って頂ければ非常に嬉しく思います。以下の方にもオススメの企業です。
★2026卒の皆様へ★
・会社説明会および本選考を実施しております。スカウト承諾や興味有など頂けましたら、担当からご案内いたします。
★2027卒の皆様へ★
・夏のインターンシップに向けて会社説明会を実施しております。スカウト承諾や興味有など頂けましたら、担当からご案内いたします。
・大変恐縮ですが、おかげ様でたくさんの方からご興味をお持ちいただき、連絡が滞っている場合がございます。
その場合は、マイナビ2027へエントリーいただければスムーズな情報提供が可能です。
・個別での会社紹介や面談をご希望でしたら、お気軽にご相談ください。
<こんな方にオススメ>
・パワー半導体や二輪四輪電装品(EV)などに興味がある
・「100年に1度の変革期」を迎えるモビリティ産業を支えたい
・大きな成長や将来性が期待出来る半導体・電動化(EV)分野に貢献したい
・世の中のエネルギー問題、脱炭素社会に貢献したい など
<YouTube/有名就活チャンネル「しゅんDiary」コラボ動画>
・新電元工業とはどういった会社なのか?事業内容・働く雰囲気など、魅力が詰まった企業紹介動画となります。
当社理解の促進に繋がると思いますので、詳しく知りたい方はまずは本動画をご視聴ください!
https://www.youtube.com/watch?v=FPBuTFkh...
<新電元工業の特徴>
・電力供給/制御に必要不可欠なパワー半導体をはじめ、電動化(EV)分野に重要となるEV充電器や二輪四輪電装製品などを手掛けております。
・パワーエレクトロニクス(電力変換技術)を通じて、世の中のエネルギー環境問題・脱炭素社会・省エネ社会に貢献する技術を持っております。
・パワー半導体におけるブリッジダイオードは世界上位シェア、二輪車用電装品におけるレギュレータ(REG)は世界トップシェア製品となり、技術力・品質力が高いです。
・エンジニアの勤務地は埼玉県朝霞市(朝霞事業所)となります。池袋駅15分・東京駅40分程度とエンジニアとして立地の良い環境で働くことが可能です。
3事業部のエンジニアが1つの事業所に集結することで事業部の垣根を超えた技術交流も生まれやすく、技術シナジーを活かしたモノづくり強みです。
・朝霞事業所は2021年4月新設の建屋で中も綺麗で開放感もあります。フリーアドレスを導入しており、最新設備や働きやすい環境も構築しています。
・エンジニアは、製品の仕様決め/設計/試作/評価/量産まで対応することでモノづくりの全てに携わることが可能でやりがいに繋がる環境です。
半導体/電動化(EV)分野に携わる性質上、市場変化も激しく求められる技術レベルも高い分、仕事に取り組む責任感や主体性なども重要です。
そういった意味では、エンジニアは状況によっては忙しくなる時もありますがエンジニアとしての成長ややりがいも大きいです。
・そんな中働く環境の土台として、年間休日約130日はじめフレックス勤務・在宅勤務、研修制度なども充実しております。
ご実家が遠方の場合は、住宅補助制度で家賃の2割程度自己負担+入社してから丸7年間朝霞近辺に住むことが可能です。
<ご参考リンク>
・紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=FPBuTFkh...
・職種内容:https://www.shindengen.co.jp/recruit/peo...
・福利厚生:https://www.shindengen.co.jp/recruit/env...
・社員の声:https://www.shindengen.co.jp/recruit/env...
・女性の声:https://www.shindengen.co.jp/recruit/peo...
・開発秘話:https://www.shindengen.co.jp/products/pr...
- メンバーと環境
- 新電元工業は3つの事業があり、それらの技術が一つの拠点(埼玉県朝霞市)に集約されていることが大きな特徴です。
その利点となる技術シナジーを生かし、事業部の垣根を超えた技術交流が可能となり付加価値の高い製品開発が可能です。
パワーユニット事業・パワーシステム事業の電源製品(ユニット)には、パワーデバイス事業のパワー半導体が使われることも多く世界トップレベルの技術を生み出しております。
これまで生み出した製品はどういったものがあるのか?エンジニアとしてのやりがいや開発品への想い、当時の苦労などをインタビューにして開発秘話としてご紹介しております。
https://www.shindengen.co.jp/products/pr...
<メンバーおよび技術職種について>
ものづくりが好きというメンバーが多くそろっており、密なコミュニケーションを図り切磋琢磨する環境が整っています。
以下職種を中心に世の中へ新たな技術や製品を届けており、電気電子・機械・化学・材料・物理・情報など多岐に渡り活躍しております。
あらゆる技術やバックボーンを持ったメンバーが1拠点に集結しているため、様々な価値観に触れることが可能です。
新入社員は毎年30名程度入社しますが、同期/先輩/後輩と公私ともに仲良くなります。
主な技術系職種は下記となります。
・パワーデバイス事業:半導体プロセス開発/半導体パッケージング/IC(集積回路)設計/半導体評価
・パワーユニット事業:電気電子回路設計/実装構造設計/組み込みソフトウェア設計
・パワーシステム事業:電気電子回路設計/実装構造設計/組み込みソフトウェア設計
※その他にも、生産技術/情報システム/技術営業などもございます
<働く環境について>
一言で、誠実/真面目な社風です。
朝霞事業所(埼玉県朝霞市)は2021年4月に稼働した最新鋭の拠点のため、新しい施設で設計・研究開発を行うことが可能です。
忙しい時期もありますが、年間休日は130日程度、フレックス・在宅勤務含め、働く環境としても充実しております。
一方で、コミュニケーション・主体性・責任感を持って仕事を推進することが大切です。
各種研修やOJTなど、皆さんのキャリアプランをサポートする制度もございます。
詳しくは、<ご参考リンク>を御覧ください。
- PRリンク
- https://www.shindengen.co.jp/company/pro...