東洋製罐グループホールディングス株式会社

東洋製罐グループホールディングス株式会社

従業員数
19673人
業種
金属製品 / 機械 / その他素材 / 化学 / 食品
所在地
東京都品川区東五反田2-18-1
HP
https://www.tskg-hd.com/company/recruit/
27年就職:イベント
研究開発職

★27卒★~氷結、ボンカレーはここから生まれた~ 東洋製罐グループ 綜合研究所オープンラボ【特別選考付き】

神奈川県
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / 人間医工学
開催予定地
神奈川県
備考
神奈川県横浜市にあります、東洋製罐グループホールディングス株式会社 綜合研究所の見学会となります。 (住所)神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町22−4 JR横浜駅からバスで15分
選考フロー・応募後の流れ
①スカウト承諾もしくは応募 ②ご案内するFormsより申し込み ▼応募締切 11月30日(日)が〆切となります。 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます
応募受付期間
2025年11月11日(火) ~ 2025年11月30日(日)
実施期間
2025年12月11日(木) ~ 2025年12月17日(水)
備考
第1回:12月11日(木)13:00~16:00  第2回:12月17日(水)13:00~16:00  ※各回定員10名
~未来の当たり前をつくる研究職~ 綜合研究所オープンラボ! ◆【氷結、ボンカレーはここから生まれた】パッケージ業界アジアNo.1 東洋製罐グループの研究所◆ 東洋製罐グループは、1917年の創業以来、アジア最大の容器包装メーカーとして、 缶・プラスチック容器・ガラスびん・紙容器・キャップやそれらを形づくる素材など、 日々移り変わる人々の暮らしの変化を捉えた様々な製品を次々に開発・製造してきました。 「包みのテクノロジー」による技術力を強みとし、コア技術を活かした新事業の展開など常に先を見据えたビジョンを持って社会に貢献していきます。 今回は東洋製罐グループのコア技術を生み出してきた、当グループの研究部門である綜合研究所のオープンラボを開催します! 当日は研究施設の見学や研究員との座談会を通じて、パッケージの奥深さと研究スタイルを含めた働き方を感じていただけるコンテンツとなっております。 身近なモノづくりに携わりたい方、研究職にご興味のある方是非ご応募お待ちしております! ◎綜合研究所オープンラボ実施概要 ◇日時・場所 ・日時:12/11(木)13:00〜16:00、12/17(水)13:00〜16:00 ・場所:神奈川県横浜市保土ケ谷区岡沢町22−4     東洋製罐グループホールディングス株式会社 綜合研究所     JR横浜駅からバスで15分 ・その他:交通費支給 ◇コンテンツ ・東洋製罐グループおよび綜合研究所概要説明 ・綜合研究所施設見学ツアー ・研究員との座談会 ◇その他 ・ご参加いただいた方には特別選考をご用意しております 【参加前には理系職種まるわかり オンラインセミナーもぜひご視聴ください!】 ・11/10(月)16:00〜17:00 ・11/14(金)16:00〜17:00
求める人物像
・世の中の当たり前を支え、人々の暮らしを豊かにしたい方 ・持続可能な社会の実現に貢献したい方 ・広い視野を有し、業務の本質的課題を探る、高い課題形成力を発揮できる方 ・設定した課題に主体的に取り組める方 ・部下上司同僚を巻き込み、チームの力を活用しながら取り組める方 ・社内外の多様な利害関係者との折衝交渉をまとめ、結果を導ける方 ・結果が出るまでやりぬく情熱を持っている方
報酬・待遇
交通費支給, 宿泊費支給
優遇特典
書類選考免除
関連する研究キーワード
応用研究 材料 材料開発 基礎研究 製品設計技術 包装工学 容器包装技術 素材科学 持続可能素材研究
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募