株式会社豊田自動織機
- 従業員数
- 77824
- 事業とミッション
- つくるのは
モノか、
ミライか。
<Message>
繊維機械を原点に、自動車や産業車両、物流の幅広い分野において
弛まぬ研鑽と技術力で産業・社会基盤を支えてきたわたしたち。
時代と共に、社会は変わってきた。
モノづくりが製品づくりだけを指すのは、過去の話。
私たちがすすめているのは、ミライの社会づくり。
物がデータのように一瞬で手元に届く世の中はどうだろう。
圧倒的にクリーンで、緑豊かな社会はどうだろう。
それが実現した社会は、どんなミライか想像し
発想をふくらませてみよう。
そう、あなたの発想で可能性は無限に広がるはず。
わたしたちなら豊かな社会をつくっていけると信じている。
さあ、共につくろう。ワクワクするミライを。
<Business>
豊田自動織機は、3つの世界販売シェアNo.1製品をはじめ、
「モノづくり」を通して世界に挑戦する、グローバル企業です。
豊田佐吉が発明したG型自動織機の製造・販売を目的に、1926年に設立されました。
その後、事業の多角化を進め、繊維機械、自動車(車両、エンジン、
カーエアコン用コンプレッサーほか)、産業車両、エレクトロニクス、物流へと
事業領域を拡大してきました。
現在、3つの世界販売台数シェアNo.1製品
(フォークリフト 、カーエアコン用コンプレッサー 、エアジェット織機)があり、
それは、世界中のお客様に当社の技術が認められている証でもあります。
世界270社以上に事業を展開し、グローバル規模での生産・販売体制を強化しています。
また、様々な事業フィールドにおいて、当社は企業や社会、経済全体に変革をもたらす原動力です。
そして、まったく新しい発想、イノベーションを生みだすのは、私たち一人ひとり。
これからもトヨタ源流の想いを受け継ぎ、モノづくりを通して世界に貢献するために、挑戦し続けます。
いま特に力を入れていることのひとつがソフトウェア人材の採用。
当社では自動運転のフォークリフトや無人搬送車を開発しています。
[ソフトウェアファーストの製品開発が進む]
カメラで作業環境を認識して数センチの隙間に荷物を並べるためには
画像認識やAIの知識が欠かせません。
また、製造現場にもAIの波が広がっています。
より効率よく高い品質のものを作るにはビックデータを活用し、
AIで最適化し続けていくことが求められています。
- メンバーと環境
- 【当社の技術職メンバーの特徴】
1. 社会課題解決への貢献意識
物流効率の向上や環境問題の解決など、社会に直結する課題への真剣な取り組みを通じて、安全性・効率性・持続可能な技術の開発に貢献しています。
2. 最先端技術への挑戦
モデルベース開発(MBD)、AI、自動運転技術などを活用し、革新的なシステムや製品を開発するために最新技術の習得と実践に積極的です。
3. グローバルな視点とチームワーク
国際的なプロジェクトや海外拠点との連携を通じて広い視野を持ちながら、部署横断型の協働や他職種との連携を重視し、チームで課題解決に取り組む姿勢を持っています。
【働く環境】
<企業文化と職場環境>
・チームワークが重視される社風があり、コミュニケーションが活発な環境を目指しています。
・キャリア形成支援も充実しており、海外駐在やトレーニングプログラムを通じて自己成長を促進しています
<ワークライフバランス>
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・リモートワーク可
・全国転勤なし
・年間休日121日:完全週休2日制(土・日)、GW・夏季・年末年始休暇
・有給休暇取得率100%、リフレッシュ休暇(長期休暇)や特別休暇制度あり
<家庭と仕事の両立>
育児休暇や介護休暇、短時間勤務などの制度が充実しており、家庭と仕事を両立しやすい環境です。
また、男性社員の育児休暇取得も社内で奨励されています。
社内託児所などもあります。
<福利厚生>
・独身寮、社宅あり
・社員食堂あり(昼食費補助)
・保養所、社員クラブ(レストラン)、体育館・ジム、テニスコート・グラウンドあり
・リゾート会員施設の利用権あり
・社内保健センターが設置され、従業員の健康維持を促進
・定期健康診断や人間ドック費用補助あり
★まずはマイページにご登録ください★
↓↓↓エントリーはこちら↓↓↓
hthttps://mypage.3030.i-webs.jp/toyota-shokki2027/applicant/login/baitai-entry/entrycd/labbase
- PRリンク
- 【新卒採用HP】https://saiyo.toyota-shokki.co.jp/