日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
- 従業員数
- 3454人
- 業種
- その他素材 / 半導体・電子部品 / 化学 / ガラス・セラミックス / 金属製品
- 所在地
- 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-13-1 日鉄日本橋ビル
- HP
- https://www.nscm.nipponsteel.com/recruit/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【木更津研究所】素材で未来を拓く!研究所見学&研究開発のリアルを知る座談会
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 千葉県
- 備考
- <開催場所>千葉県木更津市
- 応募受付期間
- 2025年10月14日(火) ~ 2025年12月30日(火)
- 実施期間
- 2025年10月31日(金) ~ 2026年1月13日(火)
- 備考
- 10/31 (金) 11/11(火) 11/17 (月) 12/1 (月) 12/12 (金) 1/13 (火)
- 当日は会社や製造所、研究所の概要説明のみならず、研究者による職場紹介(研究所見学含む)などを通じて、実際に当社の雰囲気を肌で感じて下さい。 又、社員と自由にコミュニケーションを取れる座談会も予定しております。 見学会を通して疑問に思った事や仕事内容など確認したい事を、ドンドン聞いて当社の理解を深めて頂ければと思います。 また当社の事を深く理解して頂き、双方向でコミュニケーションを取れるイベントにする為、少人数定員制(先着順)で開催いたします。 ご興味ある方はお早めのご予約をお奨め致します。 【対象】 ・「技術系総合職」を希望する方 ※勤務地を限定せず、将来の幹部候補生としての採用です。 ・主な仕事内容としては、研究開発やエンジニアなど多岐に渡るフィールドが広がっています。 将来的には多様なキャリアを積んでもらい、会社の事業・経営の中核を担ってもらうことを期待しています。 【当日のプログラム】 1、会社概要説明、製品紹介 2、研究者による研究概要、製品開発紹介 3、研究者による職場紹介(研究設備見学含む) 4、社員座談会 【注意事項】 ・交通費は、移動距離にあわせ一律の料金を支給いたします。なお、宿泊料は当日に帰れない方のみ、「一泊一律8,500円」の支給をいたします。新幹線・飛行機・宿泊先のご手配は、ご自身にてお願いいたします。なお宿泊される方は、当日必ず宿泊先の領収書(もしくは予約画面のスクリーンショットを印刷したもの)をご持参ください。 【研究・製品開発業務内容】 研究・製品開発は新しい発想や新しい技術、積み重ねてきた知見ノウハウをもとに世の中にない新素材を創り出します。またチーム・組織として同じ目標を達成するため、営業・製造・企画など多くの社内関係者との連携が必要になります。さらに顧客や大学・研究機関と連携を図り、社会や顧客のニーズに対してスピーディーに応える製品開発など、研究者として活躍出来る幅広いフィールドが広がっています。前例のない事象や課題への挑戦を通して、自分のアイデアや想いを「カタチ」に変えて、素材で未来を拓く職種です。 【具体的な業務内容例】 ■ 研究・開発業務 炭素材料や高分子材料などの基礎研究から、新製品の開発までを担当。 分子構造を制御して性能を高める実験を行い、試作や評価を通して最適な配合や製造条件を探ります。AIやシミュレーションを使った材料解析も進んでおり、データと理論の両面から新しい発見を目指しています。 ■ 技術サポート・生産支援 工場やお客様の製造ラインで発生する課題に対して、技術的な原因を究明し、最適な解決策を提案します。 安定した生産や品質向上、コスト低減を支える役割を担い、実際の現場に近い場所で成果を感じられる仕事です。 製品が形となって社会に出ていく瞬間を間近で見られるのも、このポジションならではの魅力です。 ■ 新用途開発・市場提案 既存の素材を、どんな分野でどう活かせるかを考え、新しい用途を開拓していく業務です。 たとえば、炭素繊維を用いた軽量化技術や環境対応素材の検討など、社会のニーズに合わせた新テーマを立ち上げ、製品化へつなげます。 研究者だけでなく、営業や企画部門ともチームを組み、素材の可能性を広げていきます。 ■ 分析・評価・シミュレーション 実験データの解析や、材料の微細構造を評価する業務です。分子動力学シミュレーションや機械学習などを活用して、他部署の開発を技術面からサポートします。 素材の性能を“数値化して見える化”することで、研究の方向性を明確にし、新しい技術提案につなげています。 【仕事のやりがい・魅力】 素材開発の面白さは、自分の研究が形となって社会に貢献していくところにあります。 目には見えない分子レベルの工夫が、最終的には自動車の軽量化やスマートフォンの性能向上、環境負荷の低減などにつながる——その手応えは大きなやりがいです。 また、若手のうちから自由にアイデアを出せる風土があり、挑戦を応援してくれる環境が整っています。新しいテーマに取り組むチャンスも多く、専門外の知識を吸収しながら自分自身を成長させていけます。 さらに、異なる分野の研究者や製造・営業の仲間と協働する中で、技術者としての視野がどんどん広がっていきます。
- 求める人物像
- 【姿勢】 仲間と力を合わせ、目標に向かって頑張る方 (チームで課題を乗り越えた達成感は何とも言えません) 【コミュニケーション】 コミュニケーションがそれほど苦手ではない方 (チーム内外、又は社外業者とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることが多いです) とはいえ、一番大事なのは「やる気」だと思います。「何としてもやってやろう!!」という主体的な 気持ちで取り組める方と私たちは一緒に働きたいと思います。
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 【注意事項】 交通費は、移動距離にあわせ一律の料金を支給いたします。 なお、宿泊料は当日に帰れない方のみ、「一泊一律8,500円」の支給をいたします。 新幹線・飛行機・宿泊先のご手配は、ご自身にてお願いいたします。なお宿泊される方は、当日必ず宿泊先の領収書(もしくは予約画面のスクリーンショットを印刷したもの)をご持参ください。
- 優遇特典
- 選考なし(参加確約)
- 備考
- 先着順でご案内いたしますので、お早めにご応募をお願い致します。
- 関連する研究キーワード
- シミュレーション 高分子材料 炭素材料 分子動力学 材料解析 新素材開発 分子構造制御
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。