
Astemo株式会社(旧:日立Astemo株式会社)
- 従業員数
- 80000人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品
- 所在地
- 〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル
- HP
- https://www.astemo.com/jp/
27年就職:インターン・仕事体験
総合職
[興味あり積極受付中!]【27卒向け】サマーインターンシップ"事前説明会"を応募受付中!
- 募集職種
- 総合職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・材料工学・プロセス・化学工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学
- 勤務予定地
- 宮城県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 長野県, 静岡県
- 備考
- 勤務場所は、インターンシップの開催地域になります。 インターンシップ"事前説明会"はオンライン(Zoom)で実施します。
- 選考フロー・応募後の流れ
- LabBaseよりエントリー後、受信したメールよりマイページにログインし、参加日程を選択ください。
- 応募受付期間
- 2025年5月26日(月)~2025年6月10日(火)
- 実施期間
- 2025年6月2日(月)~2025年6月12日(木)
- 備考
- “クルマ・バイクに関心がある!エンジニアの仕事・キャリアが気になる…” そんなあなたの自動車業界でのキャリアをともにデザインしていきましょう! ■インターンシップ募集にあたっての説明会を実施します。 [説明会の内容] インターンシップでは、自分の専攻・研究にマッチしたテーマを選択し、さまざまな職種・拠点ごとに先輩社員と実習を行います。 ・インターンシップで体験できる仕事は? ・インターンシップ中の生活は? ・インターンシップを通して得られることは? など、応募にあたって事前に聞いておきたい・参考にしたいさまざまな情報を公開します。 ■(参考)昨年インターンシップに参加された方の声 ・CADやCAEを使い、実際の業務の課題を体験することにより、業務について想像することができた。 ・指導してくれた方のサポートが手厚かった。また、交通費などのサポートも手厚かった。 ・自身で考えながら進める内容であったため、実際の設計業務への理解が深まったことがとてもよかった。 ・多くの社員の方々と交流の機会があり、職場の雰囲気をつかみやすかったと感じた。 ・実習課題の内容も自身の経験を活かせたテーマであったためスムーズに進めることが出来た。 ・実際の現場を見学できたことは自身の働いているイメージが想像できたのでとても良かった。 ・仕事内容を良く知ることが出来る難易度と期間で、難しいところは担当者がわかりやすく説明してくれた。 ■実施日程 6/2(月)、6/12(木) 14:00~15:00 ■実施場所詳細 オンライン(Zoom)で実施
- 求める人物像
- ■資格・対象 ・4年制大学、大学院、高等専門学校の方 ・電気・電子系、情報系、機械系、金属・材料系、化学系、物理系、数学系、経営工学系 など ■募集人数 各日程50名 ※複数日程ありますが、先着順でうまり次第定員となりますので、お早めにご応募をお願いします。 ■選考有無 選考なし(先着順) ■エントリー方法 LabBase内で、当社に「興味あり」の実施をお願いします。 当社会員制マイぺージのご案内スカウトメッセージをお送りします。 ■エントリー後のフロー エントリー後、当社会員制マイページ登録のご案内が届き、各種情報が受け取れるようになります。 マイページより、ご希望の日程をご予約ください。 ■エントリー締切 各実施日の2営業日前まで ■人事担当からのメッセージ 当社には、ビジネスパーソンとして、ひとりの人間として、大きな成長を遂げられる環境があります。 あなたの成長はAstemoの成長へと変わり、モビリティ業界全体の成長へとつながっていきます。 先進のモビリティ開発にチャレンジする刺激に満ちあふれた日々で、あなたの未来、そして、モビリティの未来をともにつくっていきましょう。
- 関連する研究キーワード
- 研究開発職、設計・開発職(メカ、部品等)、生産技術・工法開発・生産管理職、品質管理、メンテナンス、組み込み開発エンジニアに興味がある方歓迎! 電気・電子系、情報系、機械系、金属・材料系、化学系、物理系、数学系、経営工学系 など