山一電機株式会社

山一電機株式会社

従業員数
390人
業種
半導体・電子部品 / 機械 / 電気・電子機器
所在地
東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート大樹生命ビル(京急蒲田徒歩6分、IR蒲田徒歩11分)
HP
https://www.yamaichi.co.jp/
27年就職:イベント
生産技術・工法開発・生産管理職

『先輩社員と話せる!自分にあう「企業・職種」を知る座談会』【27卒採用】~世界に通ずるモノづくりのプロを目指したい方【生産技術】のスペシャリストに!~

リモート
募集職種
生産技術・工法開発・生産管理職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学
開催予定地
リモート
面接予定地
オンライン面接
備考
▶ どなたでも参加OK!(※座談会参加にむけた試験・面接などはございません)
選考フロー・応募後の流れ
▶ 応募完了またはスカウトの承諾をいただいた方に、座談会の詳細メッセージをお送りいたします。 ※『少し』でも気になったらまずはご応募お待ちしております!
応募受付期間
2025年10月24日(金) ~ 2025年11月17日(月)
実施期間
2025年11月12日(水) ~ 2025年11月18日(火)
備考
【開催日時】 ・11月12日(水)16:00~17:00 ・11月18日(火)15:30~16:30 ▶ 座談会はオンライン開催となります。 ▶ 生産技術の他にも、設計開発・製造職の説明会も実施します。併せての参加も可能なので、お気軽にお問合せ下さい! ▶ 職場見学いつでも可能です!(※東京本社/千葉県佐倉事業所どちらもOK) ・所要時間は、本社見学の場合は1時間/佐倉事業所の場合は1時間30分を予定 ・対面にて先輩若手社員との座談会もあり(※ご希望の方は1週間前までにご連絡ください)
【生産技術】職の若手先輩社員を招き、『リアル』な話がきける座談会を開催! ツッコんだ質問もできちゃう、貴重な1時間です。 ぶっちゃけ「生産技術」って、仕事のイメージがしにくいと感じていませんか? ・専門知識が必要になるんじゃないの? ・専門分野が違うからハードルが高そう ・そもそも仕事内容がよくわからない… ↑こんな悩みを抱えている学生さんは必見です!! 学生の立場になって、私たち山一電機の人事(就活助っ人&採用アテンダー)が徹手解説していきます。 そして先輩社員がさらにわかりやすく、山一電機の【生産技術職】について説明&皆さんの質問になんでも回答! そんな1時間をお届けします☆彡 【開催日時】 ・11月12日(水)16:00~17:00 ・11月18日(火)15:30~16:30
求める人物像
こんな方は山一電機にあうぞ!というのを一覧リストにまとめてみました。 ぜひご参考ください! 【会社選びの軸】 *(  )内は山一電機 1.経営が安定している企業で働きたい (→当社は東証プレミア市場&来年で創業70周年) 2.ワークライフバランスを重視したい (→平均残業時間は20時間以内、年間休日121日) 3.長く1つの会社でキャリアアップしたい (→平均勤続年数は18年 ※世の中の平均は13年/ 離職率は3%以下) 4.高い技術力で、高いシェア率を誇る会社で働きたい (→特にバーインソケットはグローバル規模でトップシェア) 5.語学力を活かして、グローバルに活躍したい (→海外売上比率は90%、海外赴任者は10%) 6.今後伸びていく業界で働きたい (→半導体関連の治具・部品メーカー/今話題のIOT、AI、5Gなど最先端技術に関われる) 7.専門的なスキル・知識を身に着けたい (→職種別選考/基本的にはジョブローテーションはなし) 8.若いうちから大きな仕事をしてみたい (→少数精鋭だからこそ、若いうちから裁量を持たせてもらえる環境) 9.しっかりとした研修体制のある会社で働きたい (→入社から1年間は先輩社員がOJTとして着任/若手からベテランまで、丁寧に教えてくれる体制)
求める経験、スキル、資格など
▶ 求める経験・スキル・資格などは一切ありません!まずは山一電機について知っていただければ十分です。
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募