株式会社日立製作所

株式会社日立製作所

従業員数
29850人
業種
ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / その他メーカー / エネルギー
所在地
東京都千代田区丸の内1-6-6
HP
http://www.hitachi.co.jp/about/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

27卒冬_<2/2〜2/13>【デジタルサービス開発企画】AIテクノロジーを活用した新サービス創出

所要日数:2週間程度 東京都
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学
勤務予定地
東京都
備考
〒120-0002 東京都足立区中川四丁目16番29号 (亀有総合センター) ■最寄り駅 JR亀有駅
選考フロー・応募後の流れ
1 次選考(書類選考)及び 2 次選考(web面談)を実施します。
応募受付期間
2025年10月24日(金) ~ 2025年11月4日(火)
実施期間
2026年2月2日(月) ~ 2026年2月13日(金)
備考
本インターンシップは、原則2週間(土日祝を除く)すべて参加できる方のみを対象といたします。
ー部署紹介ー 私たちの部署は、日立グループが掲げる社会イノベーション事業(SIB) の実現をリードする、最先端の技術開発とサービス創出を担う中核組織です。特に、建設業やビル管理業における人財不足という深刻な社会課題に対応 し、ビルの資産価値を継続的に高める デジタルサービスの開発を広域に行っています。 ー魅力・やりがいー 社会課題を解決するソリューションを創出するため、様々な先端技術を活用したソリューション創生の一旦を体験することができます。 ー受け入れ先からのメッセージー 新たな価値創出や社会課題の解決のために、グローバルのビックテック企業との共創の取り組みや、AIを主軸としたデジタル技術の開発を体験できます。デジタル技術で未来を創造する日立の取り組みに興味がある方はぜひ参加してください。 #AIで社会を変える #日立の技術力で課題解決 #自身の専攻を活かす #社会イノベーション事業をリード #理系の力で社会を動かす ■インターンシップ 実習内容  人工知能(AI)技術を用いて、ビル設備の情報や、そこで働く人・利用する人々の活動から得られる様々なデータと知識 に、ドメインナレッジと先進 AI を組み合わせることで、ビルの資産価値を継続的に向上させ、建設業やビル管理業で深刻化している人財不足(労働人口減少)の課題解決に貢献する デジタルサービス「HMAX for Building : BuilMirai」の企画立案を実習していただきます。  この実習では、環境・幸福・経済成長が調和するハーモナイズドソサエティの実現 に向けた日立の取り組みに触れながら、AI技術を活用した新サービスの企画・開発プロセスを体験できます。また、お客様を含めたビジネス・コミュニケーションを通じて、日立のデジタルサービスが人々のウェルビーイングの向上 にどのように貢献しているかを学ぶことができます。具体的には以下のような業務をおこなっていただく予定です。 ・現場で働くフロントラインワーカーの安全確保と業務効率の最大化 をめざす AI Safety ソリューション の企画立案。 ・ビルの状況に応じて必要なサービスを柔軟に選択可能なas a Service 型 デジタルプラットフォーム(BuilMirai)の機能拡充に関する検討
求める経験、スキル、資格など
■必須となるスキル・経験等 AIツールの利用 ■あれば望ましいスキル・経験等 ・新しい価値を創造したいという意欲 ・新技術の活用やデータ分析への興味・関心
関連する研究キーワード
ディープラーニング データサイエンス 異常検知アルゴリズム 画像認識 開発 機械学習 強化学習 サービス開発 人工知能(AI) デジタルツイン エッジAI 自然言語処理(NLP)
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募