株式会社日立製作所

株式会社日立製作所

従業員数
29850人
業種
ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / その他メーカー / エネルギー
所在地
東京都千代田区丸の内1-6-6
HP
http://www.hitachi.co.jp/about/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職

27卒冬_<1/19〜1/30>【研究開発】次世代インバータ・電源システムの絶縁技術の研究開発

所要日数:2週間程度 茨城県
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年修了見込みの方 修士, 博士
対象専攻
工学 / 電気電子工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 物理学
勤務予定地
茨城県
備考
茨城サイト(茨城県日立市/ひたちなか市) ■最寄り駅 JR大甕駅
選考フロー・応募後の流れ
選考フローは①書類審査②オンライン面談(Zoom)です。 書類審査に合格された方には、オンライン面談についてご案内いたします。 面談は原則11/14(金),15(土),17(月)に実施いたしますので、該当日程は出来る限り予定を空けて頂けますと幸いです。 選考結果はマイページにてお知らせいたします。 ★研究開発グループでは様々な分野・テーマでインターンを募集しています。ご自身の関心に応じ、ぜひ複数テーマへの応募もご検討ください。
応募受付期間
2025年10月24日(金) ~ 2025年11月4日(火)
実施期間
2026年1月19日(月) ~ 2026年1月30日(金)
備考
本インターンシップは2週間(土日祝を除く各日8:50~17:20を予定)すべて参加できる方のみを対象と致します。 *原則出社にてインターンシップを実施いたします。
【テーマの魅力・やりがい】 パワーエレクトロニクス製品に関係する弊社事業を幅広く支える職場であり、特にモータ、インバータの絶縁技術に関する研究を体感いただけます。 【受入職場の研究概要】 以下WEBページをご参照ください https://www.hitachi.co.jp/rd/careers/lab... 【テーマ背景】 カーボンニュートラルに向けて、鉄道・自動車・航空機などモビリティの電動化が加速しています。日立ではモータとそれを駆動するインバータの高効率・高密度化の開発を進めており、高電界・過酷環境での信頼性を確保するための絶縁技術が重要で研究開発を推進しています。 【テーマ内容】 本インターンシップでは、インバータやモータの絶縁設計並びに絶縁材料及び絶縁システムの電気的試験を行っていただく予定です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 鉄道・自動車用モータ&インバータ、産業用パワエレ製品
求める経験、スキル、資格など
■必須となるスキル・経験等 電気に関する基礎知識 ■あれば望ましいスキル・経験等 電気回路、電磁気学、高電圧工学に関する知識
関連する研究キーワード
放電 絶縁
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募