株式会社日立製作所
- 従業員数
- 29850人
- 業種
- ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / その他メーカー / エネルギー
- 所在地
- 東京都千代田区丸の内1-6-6
- HP
- http://www.hitachi.co.jp/about/index.html
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)
27卒冬_<1/19〜1/30>【CAE解析による開発支援】CAE解析(シミュレーション)を活用した製品開発支援
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学
- 勤務予定地
- 茨城県
- 備考
- 〒312-8504 茨城県ひたちなか市 市毛882番地 ■最寄り駅 JR常磐線勝田駅よりタクシーで約10分
- 選考フロー・応募後の流れ
- 書類審査を実施します。応募者多数の場合のみ、加えて2次選考を実施します。 1.まず書類審査を実施します。結果は、マイページにてお知らせいたします。 2.書類審査の結果、2次選考に進んでいただく方には、2次選考申し込みをしていただきます。 3.2次選考では電話/オンラインで面談を実施いたします。結果は、マイページにてお知らせいたします。
- 応募受付期間
- 2025年10月24日(金) ~ 2025年11月4日(火)
- 実施期間
- 2026年1月19日(月) ~ 2026年1月30日(金)
- 備考
- 本インターンシップはインターン期間(土日祝を除く)すべて参加できる方のみを対象といたします。※実習初日は、PCお渡しの為、オンライン、対面にかかわらずインターン実習先へ出社いただきます。
- 【部署紹介】 日立ハイテクの開発プロセス改革センタでは、製品開発プロセスのフロントローディング化、及びコンカレントエンジニアリング化を推進しております。なお、その中で私共はCAE解析(シミュレーション)を活用し、製品設計部の開発を支援しています。 【魅力・やりがい】 最新のシミュレーション技術を用いて、製品開発に貢献することができます。自身の成果が製品設計に反映され、市場に発売されたときには、大きな達成感を得ることができます。 【インターンシップ 実習内容】 強度/振動/機構・制御解析により、製品性能を向上させるための構造検討、製品機能設計、モデルベース開発などを体験して頂きます。実施する解析の分野はご本人の専門分野により応じて決定いたします。
- 求める経験、スキル、資格など
- ■必須となるスキル・経験等 PC(Windows)及び、Microsoft Officeの基礎操作、機械工学(特に材料力学、機械力学、流体光学、伝熱光学)と、可能であれば制御工学。 ■あれば望ましいスキル・経験等 ・シミュレーションソフトの利用経験 Ansys、MATLAB/Simulink、LS-DYNAなど
- 関連する研究キーワード
- シミュレーション 構造解析 設計 振動解析 CAE解析 フロントローディング MBD(Model Base Design)
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。