

株式会社司測研
- 従業員数
- 40人
- 業種
- 機械 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / その他メーカー
- 所在地
- 東京都世田谷区玉堤1-19-4
- HP
- https://www.sokken.co.jp/index.html
26年27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)
【計測設計エンジニア】生成AI×計測技術で「まだないモノ」を生み出す!
- 募集職種
- 設計・開発職(メカ、部品等)
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学 数物系科学 / 物理学
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- 東京都
- 備考
- 書類選考、一次面接、最終面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1)当募集への応募 / スカウト承諾をお願いいたします 2)メッセージにてその後のご案内をお送りいたします ・通常選考フロー カジュアル面談→インターンシップ(希望者のみ)→書類選考→面接→内内定
- 仕事内容
- 「研究で使う測定原理」を“製品として形にする”仕事。 生成AIを活用しながら新しい計測技術を設計する開発職 自動車産業などの研究開発現場を支える計測機器メーカー「株式会社司測研」にて、 センサ技術・信号処理・AI活用を組み合わせた“次世代の計測”を生み出す 設計開発職を募集します。 研究で培った理論的な思考力やデータ解析スキルを、社会実装できる環境です。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━ センサ・計測機器の設計・開発・実証評価を通じて、 研究で扱う「物理現象」や「信号処理」を製品技術として形にしていきます。 具体的には… • 吸光度・散乱・煙濃度など、計測の物理原理を踏まえた機構・構造設計 • アナログ/デジタル回路設計・信号処理・ノイズ対策 • センサ配置・検出精度設計、および信頼性・環境試験対応 • 試作機の組立・測定・実証評価 • ExcelやPythonによる統計・信号解析(FFTなど) • 社内のソフト/ハード技術者との仕様調整・共同開発 また、ChatGPTなどの生成AIツールを設計業務に積極活用し、 アイデア創出・回路設計補助・データ解析効率化などにも挑戦できます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 得られるスキル・成長環境 ━━━━━━━━━━━━━ 入社後数年をかけて、以下のような幅広い知識・技術が身につきます。 • センサ・信号処理・回路設計の体系的理解 • 実験設計・データ解析・統計処理スキル • EMC/安全規格など実製品開発に必要な知識 • AIツールを活用した効率的な技術検討プロセス “研究×実装×AI”を融合させながら、 理論を現実のプロダクトへと昇華させるエンジニアへと成長できるポジションです。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 最後に ━━━━━━━━━━━━━ 私たちは「正確に“見る・測る”技術」で日本の研究開発を支えてきました。 次の時代は、AIとデータを活用し、計測技術そのものを進化させる挑戦を進めています。 研究室での知見を活かしながら、社会を変える“次世代の計測”を一緒に作りませんか?
- 求める人物像
- • 研究で扱った物理・電気・情報系の知見を社会で活かしたい方 • AIやデータ解析をものづくりに応用したいと考えている方 • 実験・測定・設計を横断的に関わりたい方 • 研究成果を“製品”として世に出してみたい方
- 待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 対面での面接の際は、当社規定に基づき支給いたします。
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- 当社からのスカウトを承諾してくださった方は、書類選考合否について免除させていただきます。※応募管理上、提出はしていただきますのでご了承ください。
- 関連する研究キーワード
- 燃焼 微粒子 圧力 流体力学 エンジン プログラム 自動車 アナログ回路 デジタル回路 ディーゼル 機構設計 排ガス 内燃機関 スモーク
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。