

株式会社司測研
- 従業員数
- 40人
- 業種
- 機械 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器 / その他メーカー
- 所在地
- 東京都世田谷区玉堤1-19-4
- HP
- https://www.sokken.co.jp/index.html
26年27年就職:本採用
組み込み開発エンジニア
【組み込みエンジニア】その“まだないモノ”を、正確に動かすしくみをつくる。
- 募集職種
- 組み込み開発エンジニア
- 対象資格
- 2026年、2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学 数物系科学 / 物理学
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- 東京都
- 備考
- 書類選考、一次面接、最終面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- 1)当募集への応募 / スカウト承諾をお願いいたします 2)メッセージにてその後のご案内をお送りいたします ・通常選考フロー カジュアル面談→インターンシップ(希望者のみ)→書類選考→面接→内内定
- 仕事内容
- 自動車・研究開発などの現場を支える計測機器メーカー「株式会社司測研」にて、 マイコン制御を中心とした計測・制御プログラムの設計・開発を担うエンジニアを募集します。 計測装置の内部では、センサが取得した信号をマイコンが処理し、結果を通信で外部へ伝えます。 その「見えない頭脳」を設計し、装置を“動かす力”をつくるのが組み込みエンジニアの役割です。 生成AIを活用しながら、コード設計からテスト・ドキュメント作成まで効率化を進め、 確かな技術を持つ制御開発のプロへと成長できます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━ 計測・制御機器に組み込む**マイコン向け制御プログラム(C/C++)**の設計・実装を担当します。 AD/DA制御、UART/I2C/SPI通信、RS-485やCANなど各種プロトコル対応、 信号処理ロジックや制御アルゴリズム設計まで幅広く関わります。 具体的には… • センサ評価、回路とのインタフェース検討 • 制御ロジック設計/プログラム実装(C/C++) • 生成AIを活用したテストコード/ドキュメント生成支援 • プロトタイプの動作検証/チューニング • 他部門(回路/機構/計測設計)との協働による機能統合 オーダーメイド製品が多いため、各工程に技術者が深く関わります。 開発初期のヒアリングから設計/組立/納品/現地調整まで、 製品が“どう動き、どう使われるか”を体験できる環境です。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 得られるスキル・成長環境 ━━━━━━━━━━━━━ 入社後はOJTと実務を通じ、以下のようなスキルを段階的に習得していきます。 • マイコン制御/リアルタイム処理の理解 • 通信プロトコル/信号処理/ハード連携設計 • テスト/デバッグ/ドキュメント管理の実践力 • 生成AIを活用した開発効率化/自動化スキル 将来的には、一連の組み込み開発をリードできる技術者として、 製品仕様策定から顧客対応・アフターサポートまでトータルに関われます。 ━━━━━━━━━━━━━ ■ 最後に ━━━━━━━━━━━━━ “正確に測る”ことは、同時に“正確に動かす”ことでもあります。 私たちは、計測と制御を一体化した開発を通じて、 研究・産業の現場に「信頼できる動作」を提供してきました。 AIとマイコン技術の融合が進む今、 制御の世界も大きく変わろうとしています。 その変化の中で、“動く技術”をともにつくりませんか?
- 求める人物像
- • センサーや制御機器など、ハードウェアとソフトウェアの両面からものづくりに関わりたい方 • マイコンや通信制御などの知識を活かし、製品の頭脳となる仕組みを設計したい方 • 現場の計測/制御課題を、プログラムによって解決することに興味がある方 • 試作から実装、検証まで、一連の開発プロセスに主体的に関わりたい方
- 待遇
- 交通費支給, 宿泊費支給
- 備考
- 対面での面接の際は、当社規定に基づき支給いたします。
- 優遇特典
- 書類選考免除
- 備考
- 当社からのスカウトを承諾してくださった方は、書類選考合否について免除させていただきます。※応募管理上、提出はしていただきますのでご了承ください。
- 関連する研究キーワード
- 燃焼 微粒子 圧力 流体力学 エンジン プログラム 自動車 アナログ回路 デジタル回路 ディーゼル 機構設計 排ガス 内燃機関 スモーク
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。