
27年就職:インターン・仕事体験
データサイエンティスト
【ITソリューション業務体験】シンクタンク企業IT部門の仕事を体験したい方募集!(データサイエンティスト)
- 募集職種
- データサイエンティスト
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
- 勤務予定地
- 東京都
- 選考フロー・応募後の流れ
- ①応募ボタンを押下 当社マイページより応募シートをご提出ください。 https://job.axol.jp/bx/s/dirg_27/entry/ ②書類選考 ③インターンシップ参加
- 応募受付期間
- 2025年5月1日(木)~2025年8月31日(日)
- 実施期間
- 2025年9月4日(木)~2025年10月24日(金)
- 備考
- ■インターンシップ内容 【インターンシップ概要】 大和総研が手掛けた実在するプロジェクトを題材にしたビジネスワークに挑戦! IT部門で活躍する社員が現場のリアルな視点で、参加者の提案活動をサポートします。 ※データサイエンティスト業務に特化した内容ではなく、IT部門共通のインターンシップとなります。 【開催日時】 <東京会場> 第9日程 2025/9/4(木)~2025/9/5(金) 第10日程 2025/9/8(月)~2025/9/9(火) 第11日程 2025/9/25(木) 第12日程 2025/9/26(金) 第13日程 2025/9/29(月)~2025/9/30(火) 第14日程 2025/10/9(木) 第15日程 2025/10/15(水) 第16日程 2025/10/21(火) 第17日程 2025/10/24(金) <大阪会場> 大阪日程 2025/9/17(水) 大阪日程 2025/9/18(木)~2025/9/19(金) <オンライン> オンライン日程 2025/9/2(火) オンライン日程 2025/9/11(木) 【開催場所】 東京、大阪、オンライン ※遠方よりお越しの方には、当社基準に基づき交通費・宿泊費を支給いたします。 【応募期間】 2025年5月1日~8月31日 【プログラム】 1.オリエンテーション 大和総研について、また、インターンシップのスケジュールとゴールを説明します。 2.ITビジネス体験ワーク「ITで未来を描け!」 大和総研が手掛けた実在するプロジェクトを題材にした案件にプロジェクトに、 プロジェクトチームで取り組みます。 チームメンバーと協力しながら、お客様やシステムの課題を的確にとらえ、 ITを用いた解決策を検討します。 なお、本ワークでは、現場社員が、現場のリアルな視点で、みなさんの提案活動をサポートします。 3.インターンシップ振り返りと社員との座談会・交流会 ※選考・実施スケジュール、実施内容は予定となります。 変更となる可能性もございますので、ご了承ください。 【昨年インターシップへ参加された学生様の声】 ▼参加して良かった点 先輩社員との距離が近く、壁にぶつかったときには解決案を提示してくれるなど、丁寧で細かく指導してもらえた。 実際にオフィス内でワークに取り組めたため、エコノミスト業務や業務の流れはもちろん、会社の雰囲気を知る良い機会になった。 様々な先輩社員と話す機会があったので、キャリアイメージをより鮮明にすることができ、10年後の自分自身も思い描けるようになった。 ▼感想 シンクタンクの社会的役割および社内の雰囲気や仕事の進め方、社員の方々のキャリアビジョンを知ることができました。 研究機関ではなく民間のシンクタンクとして、限られた時間内で成果を出す必要があること、効率的にわかりやすくプレゼン内容を伝える重要性を学びました。
- ■データサイエンティストの業務内容 【業務内容】 データサイエンティストとしてデータ分析業務を行います。社内のシステム開発部門と緊密に連携しながら、顧客の購買分析や音声分析、市場動向との連動性を検証し、ビックデータ、Fintechに関わるデータ分析やサービス開発を推進します。 ①グループ内証券会社向けのデータ分析業務 機械学習・深層学習および統計的手法を組み合わせて、ビジネスの高度化もしくはデータドリブンな意思決定への貢献に取り組みます。 金融ビジネスに直接関連のあるデータはもちろん、人事・財務などバックオフィスのデータを対象とした分析の案件も含め、企画、分析、報告など一連の分析プロセスを行います。 ②グループ外向け商材開発業務、データ分析業務 弊社では主に国内大手金融機関を対象として機械学習・深層学習を利用した各種サービスを展開しており、顧客およびサービスが順調に拡大している状況です。 これをさらに後押しするため、当業務におけるお客様への提案、商材開発もしくはモデル開発、分析を行います。 ③研究開発 難易度が高い案件に中長期的な視点で取り組みます。国内外の論文をベースとした先行研究の調査および仮説検証を繰り返し、実用化・ビジネス化を目指します。 ④社内教育担当 現在当社は、全社的な方針として「データ活⽤による新たな価値の創出」に取り組んでおり、社内教育を通してデータやAIに対するリテラシーを底上げする活動に取り組んでいます。これを牽引する役割を担います。 【業務の魅力】 ・アサインする案件は、個々人のデータサイエンティストとしてのキャリアに寄り添いながら決定しますので、「伸ばしたいスキルを伸ばす」チャンスがあります。 ・お客様は基本、国内の大手企業様となり、プロジェクト規模やビジネスインパクトを実感しながら仕事をすることができます。 【社員インタビュー】 https://www.dir.co.jp/recruit/interview/...
- 求める人物像
- 【応募資格(求める人物像)】 ・大学もしくは大学院に在学中の方 ・インターンシップに全日程(1日または2日間)を通してご参加可能な方 専攻問わずご応募いただけます。 IT業界に興味がある方、業界研究を進めたい方も歓迎です!