株式会社三井E&S(旧三井造船)

株式会社三井E&S(旧三井造船)

従業員数
12703人
業種
機械 / 自動車・輸送機器 / 建設
所在地
東京都中央区築地5丁目6番4号
HP
https://www.mes.co.jp/recruit/new_grad/
27年就職:インターン・仕事体験
設計・開発職(メカ、部品等)

MITSUI E&S Summer Session 2025:3days業務体験プログラム

所要日数:2〜3日 岡山県,他1箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア
勤務予定地
岡山県, 大分県
備考
【舶用エンジン・産業機械・港湾クレーン】×【設計・製造技術・品質保証】 さまざまな製品×職種のテーマから希望のテーマを選んで応募! 詳細はインターンシップ・イベント特設ページからご確認ください。 https://mypage.3030.i-webs.jp/mes2027/op...
面接予定地
岡山県, 大分県
備考
三井E&Sの各工場で3日間の実務・職場体験をしていただくプログラムです。(本選考ではありません)
選考フロー・応募後の流れ
1.応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、   三井E&Sのインターンシップ・マイページを登録・案内 2.マイページにログイン 3.ログイン後画面から、インターンシップ応募フォームに記入・提出   参加希望のインターンシップテーマを選択&参加希望理由を記入いただきます。 4.応募〆切から1週間後を目途に参加案内が到来   ※一部課題に応募が集中した場合などは、    異なる参加テーマをご案内する場合や、ご参加の案内が難しくなる可能性もあり、    その際は悪しからずご容赦いただけると幸いです
応募受付期間
2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火)
実施期間
2025年8月27日(水)~2025年9月12日(金)
【三井E&Sの実務&職場を体感できる現地体験プログラム】 実際の工場でエンジニアと一緒に3日間実務を体験いただくプログラムを、 各種製品×職種のさまざまなテーマでご用意! ご希望のテーマを選んで実務体験に取り組んでもらいます。 仕事の面白さや難しさ、職場の雰囲気等を知ることができるイベントです。 昨年度のテーマ例: ■AIツールの効果的な活用法(IT部門) ■図面だけじゃない!真の設計業務に触れる!(製品群:往復動圧縮機) ■アンモニア燃料エンジンの排ガス脱硝に関する研究開発 ■高速回転機械の組立技術を学ぶ! ■遠隔自動化タイヤ式コンテナクレーン(RTG)における多目的カメラ取付 etc.… その他のテーマはこちら→ https://mypage.3030.i-webs.jp/mes2027/op... 以下、開催日程や申込方法のご案内です。 ◇◆━━━━━━━━開催日程━━━━━━━━◇◆ 【日時】 2025年8月27日(水)~29日(金) ※実働平日3日間 2025年9月10日(水)~12日(火) ※実働平日3日間 【実施場所】 ・三井E&S玉野事業場(岡山県玉野市玉3-1-1) ・三井E&S大分事業場(大分県大分市日吉原3) ★三井E&S拠点マップ: https://www.mes.co.jp/company/branch ★交通費は当社規定額を支給 / 自宅から通勤困難な方はインターンシップ中の食事・宿舎を提供 【募集対象】 技術系職種を志す方(主に理系学部・学科の方向け) ◇◆━━━━━━━━ご予約方法━━━━━━━━◇◆ まずは当社インターンシップマイページへご登録ください。 現地体験プログラムのほか、オンラインイベントなどもマイページで案内・予約受付を行います。 マイページ: https://mypage.3030.i-webs.jp/mes2027/ ※「初めての方はこちらから」でIDとパスワードの発行をお願いします。 ※マイページへ上記ID・パスワードを使ってログインしてください。 マイページのご登録&参加ご応募、お待ちしております!
求める人物像
・一人では到底できないような大きな仕事をチームの力で成し遂げたい人 ・若手のうちから責任のある仕事を任され成長したい人 ・新しいことに積極的に取り組む人 ・最適な解決策をとことん考え抜くことができる人
関連する研究キーワード
熱交換器 CAD 機械設計 性能評価 LNG FEM解析 振動解析 構造設計 メタノール 制御設計 内燃機関 クレーン 鋼構造物 エタノール 過給機 代替燃料 反応器 Nox規制 運搬機械 高速回転機械 強度計算 図面作成 アンモニア燃料 遠隔操作技術 AIツール活用 圧縮機設計 遠隔自動化システム 排ガス脱硝技術 大型ディーゼルエンジン HPP(高圧ポンプ) 排ガス削減 プラント機器 港湾用コンテナクレーン 3Dモデリングソフト 機械自動化
応募