株式会社三菱総合研究所

株式会社三菱総合研究所

従業員数
1202人
業種
コンサルティング・リサーチ / シンクタンク
所在地
東京都千代田区永田町2-10-3
HP
http://www.mri.co.jp/
従業員数
1202
事業とミッション
-社会課題を解決し、豊かで持続可能な未来を共創する- 三菱総合研究所の使命は「社会課題を解決し、豊かで持続可能な未来を共創する」こと。 私たちは、総合シンクタンクとして、1970年の創業以来、都市・モビリティ、医療・福祉、人材・教育、環境・エネルギー、科学技術、安全・防災などの幅広いテーマを取り扱い、政策立案から企業の経営・事業戦略、DX戦略まで幅広い領域で課題の解決に取り組んできました。解決すべき社会課題とあるべき未来社会像の間にあるギャップを埋めることを価値とし、事業を展開しています。 お客様とともに政策や企業経営における課題解決を目指し、調査・研究・コンサルティングなどのサービスを提供しています。また、自社独自の研究・提言活動や自社事業による社会課題解決にも取り組んでいます。 当社事業の特徴は、以下の3点です。 ・民・官様々なお客さまへ価値提供してる中でも、政策に関わるプロジェクトについて豊富な実績を有していること ・総合シンクタンクとして極めて幅広い領域のテーマに対する知見・専門性があること ・中立的な立場から、産官学にわたるさまざまな連携・共創パートナーの知見やノウハウを結集し、課題解決に取り組んでいること 今後もますます高まるであろう、デジタル化への社会的ニーズに合わせ、民間企業、官公庁、地方自治体などさまざまなお客様とともに、DX事業へさらに注力していきます。 また、日本国内の政策課題や企業の経営課題に数多く向き合ってきた当社は、その知見を活かしながら、海外にも目を向けてきました。近年では、ベトナム、ドバイを新たな拠点として世界各国の政府や企業の課題解決にも取り組んでいます。 その他、自社独自の事業を通じ、エネルギー、地域・都市、人材などの分野における社会課題解決にも取り組んでいます。
メンバーと環境
-多様多彩な人材が最大限に能力を発揮- 当社の価値創造の源泉の第一は人的資本です。未来社会への責任感や課題解決への使命感を有し、高度な専門的知見・経験値を併せもつプロフェッショナル人材がお客さまに価値を提供しています。 当社には幅広い専門性を持つ社員が在籍していますが、中でも、テクノロジーに関する知見を持つ社員が多いことが特徴です。 当社では、多様多彩な人材が、生き生きと働き、相互に高め合う会社であるために、人材に関する様々な仕組みを整えています。 人材育成については、各種研修、自己研鑽支援、育成のための異動・出向の仕組みなどを豊富に揃えています。キャリア形成に関しては、一人ひとりが意思と能力を十分に発揮し、高めていけるよう、研修やキャリア検討のためのツール、各種面談など、様々な仕組みを取り入れています。また、若いうちから比較的裁量を持って仕事を行えるのが当社の特徴ですが、評価や処遇の制度においても年功序列の要素は一切なく、実力に応じて昇格・処遇がなされる仕組みです。 そのほか、リモートワークや地方移住の仕組み、各種休暇・休職制度を整備するとともに、社員の健康に配慮し、労務管理等様々な施策を行っています。
PRリンク
https://www.youtube.com/watch?v=-bz4jJZe...
SNSリンク
Facebook